ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1928734
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍

OSJ ONTAKE100 100kmの部

2019年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
14:21
距離
101km
登り
3,975m
下り
3,969m
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
午前0時スタート前。また雨…。
2019年07月13日 23:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/13 23:45
午前0時スタート前。また雨…。
2019年07月13日 23:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 23:45
2019年07月13日 23:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 23:50
最初のエイド18km地点あたり。
おにぎりが唯一あった。一つ食べ、一つはザックに
2019年07月14日 02:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 2:13
最初のエイド18km地点あたり。
おにぎりが唯一あった。一つ食べ、一つはザックに
スタートして結構早い段階で腹の調子が悪く、トイレ待ち。
2019年07月14日 02:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 2:15
スタートして結構早い段階で腹の調子が悪く、トイレ待ち。
エイドを出た瞬間、ヘッドライトが点かなくなる。幸いに参加人数が多いし林道だからどうにかなるかと、サブのe+liteを付け、基本人のライトを頼りに進む。
2019年07月14日 02:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 2:54
エイドを出た瞬間、ヘッドライトが点かなくなる。幸いに参加人数が多いし林道だからどうにかなるかと、サブのe+liteを付け、基本人のライトを頼りに進む。
4時を過ぎ、少し夜が明け始める。
2019年07月14日 04:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 4:23
4時を過ぎ、少し夜が明け始める。
この辺りは前後のヘッドライトの列が綺麗だった
2019年07月14日 04:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 4:28
この辺りは前後のヘッドライトの列が綺麗だった
2019年07月14日 04:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 4:33
そして2つ目のエイドへ
2019年07月14日 04:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 4:34
そして2つ目のエイドへ
34km地点エイド。ここは水提供のみ。
次のエイドが20km先なのでソフトフラスクを満タンにしてすぐリスタート。
2019年07月14日 04:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 4:37
34km地点エイド。ここは水提供のみ。
次のエイドが20km先なのでソフトフラスクを満タンにしてすぐリスタート。
夜が明けて雨も小降りに
2019年07月14日 04:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 4:47
夜が明けて雨も小降りに
遂に先にスタートした100mileの選手と合流
2019年07月14日 05:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 5:43
遂に先にスタートした100mileの選手と合流
折り返し地点。
2019年07月14日 05:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 5:50
折り返し地点。
2019年07月14日 06:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 6:12
半分の50kmを通過。
実は半分じゃなかったけどw
2019年07月14日 06:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 6:39
半分の50kmを通過。
実は半分じゃなかったけどw
コース中の西側に位置する湖
2019年07月14日 06:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 6:54
コース中の西側に位置する湖
雨は止んだけど、路面はぐちゃぐちゃ
2019年07月14日 06:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 6:58
雨は止んだけど、路面はぐちゃぐちゃ
橋も巨大な水たまりに
2019年07月14日 07:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 7:12
橋も巨大な水たまりに
そして54km地点のエイドに
2019年07月14日 07:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 7:31
そして54km地点のエイドに
ここもまさかの水提供のみ。
リタイア申告しようとしていた人がいたが、迎えが来るまで5-6時間待つので、次のエイドまで歩いた方が良いと奨められていた。そりゃ待たないでしょう。
2019年07月14日 07:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 7:35
ここもまさかの水提供のみ。
リタイア申告しようとしていた人がいたが、迎えが来るまで5-6時間待つので、次のエイドまで歩いた方が良いと奨められていた。そりゃ待たないでしょう。
エイドを出たら一気に眠気が。カフェインを投入するもあまり効果なし
2019年07月14日 08:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 8:05
エイドを出たら一気に眠気が。カフェインを投入するもあまり効果なし
60km地点。さっきのエイドからこの辺りが一番ダメな時間帯だった。
2019年07月14日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 8:22
60km地点。さっきのエイドからこの辺りが一番ダメな時間帯だった。
走れないので風景を撮りつつ
2019年07月14日 08:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 8:27
走れないので風景を撮りつつ
天然エイドは写真だけ
2019年07月14日 09:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 9:14
天然エイドは写真だけ
2019年07月14日 09:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 9:14
フラットなところすら走れず。
2019年07月14日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 9:21
フラットなところすら走れず。
そして68km地点?の大エイドへ。
結構な人数が休んでいると、先行したくなるのが人情ってものw
ドロップバックも預けてなかったので、給水だけしてリスタート。
2019年07月14日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 9:57
そして68km地点?の大エイドへ。
結構な人数が休んでいると、先行したくなるのが人情ってものw
ドロップバックも預けてなかったので、給水だけしてリスタート。
70km地点を過ぎ元気を取り戻す
2019年07月14日 10:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:18
70km地点を過ぎ元気を取り戻す
2019年07月14日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:19
2019年07月14日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:45
前日の小秀山ハイクの時に通ったエイド。
2019年07月14日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:48
前日の小秀山ハイクの時に通ったエイド。
最初の18km地点エイド以来の給食ありエイド!
そうめんが美味い!2杯いただいた。
2019年07月14日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:50
最初の18km地点エイド以来の給食ありエイド!
そうめんが美味い!2杯いただいた。
他にトマト、バナナ、オレンジなど。
2019年07月14日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:53
他にトマト、バナナ、オレンジなど。
舗装路を登り、
2019年07月14日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 11:03
舗装路を登り、
最後の登り手前のエイドへ
ちょっとだけ給食もあり
2019年07月14日 11:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 11:28
最後の登り手前のエイドへ
ちょっとだけ給食もあり
2019年07月14日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 11:56
サブ14を目指して、ガシガシ登るが時間的にちょっと厳しいか。
2019年07月14日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 11:56
サブ14を目指して、ガシガシ登るが時間的にちょっと厳しいか。
90キロ地点。
残り時間は75分。残り10キロなら下り基調をキロ7分でも間に合う!
2019年07月14日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 12:47
90キロ地点。
残り時間は75分。残り10キロなら下り基調をキロ7分でも間に合う!
結局キロ6分を切るペースで最後のウォータエイドへ。
このままいけばサブ14だろうと思って、聞いてみるとあと6キロとのお答えがw
2019年07月14日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 13:31
結局キロ6分を切るペースで最後のウォータエイドへ。
このままいけばサブ14だろうと思って、聞いてみるとあと6キロとのお答えがw
ブリーフィングをちゃんと聞いておけばよかったか。
100キロ地点の標識のあとに残り3キロの標識。
そりゃ間に合わない。。
2019年07月14日 13:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 13:57
ブリーフィングをちゃんと聞いておけばよかったか。
100キロ地点の標識のあとに残り3キロの標識。
そりゃ間に合わない。。
ゴールに戻ってきた
2019年07月14日 14:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 14:13
ゴールに戻ってきた
公園内であと1キロ
2019年07月14日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 14:14
公園内であと1キロ
そしてヘロヘロになりながら、何とかゴール!
2019年07月14日 14:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/14 14:22
そしてヘロヘロになりながら、何とかゴール!

感想

OSJ ONTAKE100.
だいぶ辛いレース展開でしたが、何とか完走。
100mileのエントリー条件であるSub14は達成出来ず。まぁ達成できても絶対出ませんけどw
100km以上のロングトレイルはまだ3本目。タラレバが沢山あるので後学のために残しておく。

■反省点とか
1.レース序盤で腹痛
 元々お腹は弱いけど、直前の食事やアルコールを控える?finetrackのアンダーウェアがキツい?ホッカイロ等でお腹を冷やさない?など。
2.ヘッドライドの故障
 これは初めてのトラブル。せいぜい4時間程度と思って、明るさより軽さを優先した。充電用のマイクロUSB端子部分が雨で濡れたのが原因かも。のちに復活。
3.股擦れ
 これはホント辛い。プロテクトJ1を塗るか、タイツとか履くといいのかな。
 ロキソニンを飲んだあとに復活。ホントか?
4.マメ
 ずっと雨や水溜まりだらけだったから仕方ないか。finetrackのソックス履くと違う?これもロキソニンで復活。ホントかは不明。
5.テーピングとサポーター
 いつも当然のように足首、腰にテーピングをしているが本当に有効なのか。
 カーフガードは本当にレースで効果があるのか。検証したことがないから本当のところはよく分かっていない。
6.レース中盤の眠気
 カフェイン抜きしとくと効果があるのか?
7.一年近く続く腰痛
 これを根本的に直さないと。
 登りはトレッドミルのインターバルトレでだいぶ速くなったと思う。
 あとは下りやフラットの巡航速度をいかに上げるか。
 フォームの改善と下りの練習(峠走とかかな)をメニューに加えてみる。

■装備リスト
[CLOTHING]
・ヘッドウェア SHMW メッシュキャップ
・インナーウェア finetrack ノースリーブ
・トップス SAYSKY TORPIC PEARL SINGLET
 寒そうだったので結局、参加賞Tを着用
・ショーツ Patagonia STRIDER PRO SHORTS
 ★要又擦れ対策
・ソックス drymax Lite Trail Running Quarter Crew
 ★要マメ対策
・アームカバー finetrack ActiveSkin Arm Cover
(・グローブ Salomon グローブ)
・ゲイター CW-X ふくらはぎ用サポーター
 ★レース後脱ぐのが面倒
・シューズ HOKA ONE ONE Challenger ATR3

・レインウェア MHW Leroy Jacket●
(・レインウェア MHW Leroy Pant●)

[OTHERS]
・ザック Ultimate Direction Mountain Vest4.0 w/ ソフトフラスク500ml*2
・マイカップ HydraPak SPEEDCUP●
・ヘッドライト BD SPRINTER
 ★トラブルあり。軽量で300ルーメンクラスの予備ライト欲しい
・時計 EPSON WristableGPS J-350
(・サングラス FLOAT URBAN GALAXY SHMW ASTRA)
・スマートフォン Apple iPhone7●
(・イヤホン TWS HBQ-Q32)
・防水デジカメ FUJIFILM FinePix XP90
 ★アクションカメラなどもう少し軽量化したい
・サバイバルシート●
・エマージェンシーキット●
・熊鈴●
・ネイサン ゼッケンベルト
・高低差図
・ナンバーカード、及び計測チップ

(・ストック Helitage ULトレイルポール)
 ★持って行くべきだった

[FOOD]●
・経口補水液 500ml, 麦茶500ml
・(自作ジェル, SAVASジェル), 桃太郎吉備団子, グミ 他
・BCAA粉末*3, VESPA Hyper*2, MCTゼリー*1, 塩熱飴*6
・経口補水液パウダー*3, 麦茶粉末*6

[DropBag] ※結局預けず
・シューズ HOKA ONE ONE Challenger ATR4
・着替え一式(トップス, アンダーシャツ, ソックス)
・非伸縮テーピング, キネシオテープ w/ プチシザー
・Protect J1
・日焼け止め
・補給食
 BCAA粉末*3, VESPA Hyper*2, MCTゼリー*1
 経口補水液パウダー*3, 麦茶粉末*9
 グミ 他

[OUT OF RACE]
・バック MacPac ダッフルバック

・UTMFメッシュキャップ
・トップス Patagonia Nine Trails Shirt
・ショーツ Patagonia BAGGIES SHORTS
・ウインドジャケット Teton Bros. Wind River Hoody
・ウインドパンツ Teton Bros. Teperd Pant SHMW
・インサレーション answer4 Power Grid Full-Zip Hoodie
・サンダル OOFOS OOriginal Sport

・トレラン装備一式
・食事セット一式, ミニクーラーボックス
・mont-bell フォームパッド150

・洗面用具一式(髭剃り, 歯ブラシ, ワックス)
・タオル cocoon Light Microfiber Terry Towel S

・iPad mini5
・電源一式(ライトニングケーブル, 予備バッテリー, USBアダプター)
・EPSON WristableGPS クレードル

・ゼッケン引換証
・貴重品 鍵, 財布

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら