ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192921
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

金環日蝕inお台場

2012年05月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
tekutekugo その他1人

コースタイム

2012年5月21日 東京
金環日蝕(最大食分0.969)

食の始め    6時19分02秒
金環食の始め  7時31分59秒
食の最大    7時34分30秒
金環食の終わり 7時37分00秒
食の終わり   9時02分37秒
天候 雲多し、でも見れた♪
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大江戸温泉物語駐車場
コース状況/
危険箇所等
またまた、登山と関係ないレコで失礼。
記録として残したいので、興味のない方はスルーしてください。
選んだ場所はここ。
テルマエ・オオエド
2012年05月21日 20:50撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
5/21 20:50
選んだ場所はここ。
テルマエ・オオエド
お台場の大江戸温泉物語です。
ここに前泊しました。
5時起きで朝風呂に入ってから駐車場で準備。
2012年05月21日 05:47撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/21 5:47
お台場の大江戸温泉物語です。
ここに前泊しました。
5時起きで朝風呂に入ってから駐車場で準備。
雲多し。
太陽の姿確認できず・・・
2012年05月21日 05:47撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/21 5:47
雲多し。
太陽の姿確認できず・・・
おお、やっと発見。
2012年05月21日 07:08撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/21 7:08
おお、やっと発見。
今日の機材。
赤道儀を装備した。
2012年05月21日 20:54撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
5/21 20:54
今日の機材。
赤道儀を装備した。
終わったらすぐに出勤するので、リーマンモード。
2012年05月21日 08:15撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
5/21 8:15
終わったらすぐに出勤するので、リーマンモード。
こんなものも用意した。
2012年05月20日 19:25撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/20 19:25
こんなものも用意した。
欠けてる欠けてる。
2012年05月21日 07:04撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:04
欠けてる欠けてる。
どんどん欠ける
2012年05月21日 07:08撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:08
どんどん欠ける
細くなった
2012年05月21日 07:29撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:29
細くなった
間もなく金環蝕
2012年05月21日 07:31撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:31
間もなく金環蝕
金環突入
2012年05月21日 07:33撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 7:33
金環突入
限りなく同心円に近くなる。
さすが、金環中心線上、東京!!
2012年05月21日 07:33撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 7:33
限りなく同心円に近くなる。
さすが、金環中心線上、東京!!
輝くリング
2012年05月21日 07:34撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 7:34
輝くリング
ずれてきた。
2012年05月21日 07:36撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:36
ずれてきた。
金環終了
2012年05月21日 07:36撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:36
金環終了
逆の弧を描く。
2012年05月21日 07:38撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:38
逆の弧を描く。
どんどん太陽が出てくる
2012年05月21日 07:57撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 7:57
どんどん太陽が出てくる
ちなみに、デジカメに眼視用のグラスをかぶせて撮るとこうなった(笑)
2012年05月21日 07:59撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/21 7:59
ちなみに、デジカメに眼視用のグラスをかぶせて撮るとこうなった(笑)
日食グラス
カメハメハマーク。
1991年ハワイと書いてある。
この時の皆既日食は見事に曇られたのであった(泣)
2012年05月21日 08:10撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/21 8:10
日食グラス
カメハメハマーク。
1991年ハワイと書いてある。
この時の皆既日食は見事に曇られたのであった(泣)
太陽観察専用オペラグラス×3倍
これが結構眼視に具合がよかった。
1980円・・・。
金星太陽面通過にも使えるのでもとは取れそう。
2012年05月21日 08:10撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
5/21 8:10
太陽観察専用オペラグラス×3倍
これが結構眼視に具合がよかった。
1980円・・・。
金星太陽面通過にも使えるのでもとは取れそう。
どんどん終了
2012年05月21日 08:13撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:13
どんどん終了
ここまで頑張ったがそろそろ飽きたので終了する。
2012年05月21日 08:43撮影 by  E-330 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:43
ここまで頑張ったがそろそろ飽きたので終了する。
ダンナは近くの職場へ出勤。私はぶらぶらショッピングして帰宅〜〜。
2012年05月21日 10:42撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/21 10:42
ダンナは近くの職場へ出勤。私はぶらぶらショッピングして帰宅〜〜。
日にちが戻るが、日曜は都内バラ散歩に行ったのだ。
まずは鳩山会館。言わずと知れた政治家鳩山さん家。
2012年05月20日 12:27撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/20 12:27
日にちが戻るが、日曜は都内バラ散歩に行ったのだ。
まずは鳩山会館。言わずと知れた政治家鳩山さん家。
山ひとつお屋敷ですか〜〜〜
ちなみに文京区音羽(護国寺からすぐ)
2012年05月20日 12:27撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/20 12:27
山ひとつお屋敷ですか〜〜〜
ちなみに文京区音羽(護国寺からすぐ)
山の証拠にフウロが咲いてる
(うそです)
2012年05月20日 13:04撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/20 13:04
山の証拠にフウロが咲いてる
(うそです)
お庭とバラ園
2012年05月20日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5/20 13:08
お庭とバラ園
宅のお庭でお茶会でも・・・と一度くらいは言ってみたいもんだ。
2012年05月20日 13:00撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/20 13:00
宅のお庭でお茶会でも・・・と一度くらいは言ってみたいもんだ。
ゴミ箱までハト印
2012年05月20日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5/20 12:58
ゴミ箱までハト印
次は代々木公園に行く
2012年05月20日 14:18撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/20 14:18
次は代々木公園に行く
バラはきれいだが、人の多さにへきえきして退散
2012年05月20日 14:31撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/20 14:31
バラはきれいだが、人の多さにへきえきして退散
で、次向かったのは新宿御苑
2012年05月20日 15:24撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5/20 15:24
で、次向かったのは新宿御苑
ここはやはり静かでいいわ。
2012年05月20日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5/20 16:04
ここはやはり静かでいいわ。
キレイね。
2012年05月20日 16:04撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
5/20 16:04
キレイね。
薔薇って書ける??
2012年05月20日 16:05撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
5/20 16:05
薔薇って書ける??
最後に私の好きなラクウショウ(落羽松)の気根。
地の底から這い出てくる亡者の手のような不気味具合がステキ。新宿御苑内、母と子の森にあります。
2012年05月20日 16:32撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
5/20 16:32
最後に私の好きなラクウショウ(落羽松)の気根。
地の底から這い出てくる亡者の手のような不気味具合がステキ。新宿御苑内、母と子の森にあります。

感想

金環日蝕でした。
天文趣味の我が家には待ちに待ったこの日です。
微妙な天気予報にドキドキでした。

休みを取れなかったダンナが最後まで観測できるように選んだ場所はダンナの職場のあるお台場。
もちろん、中心線上にある東京の中でも最も中心線に近いという事もアリです。
出来る限り真ん丸のリングを見たいもの。

前夜から大江戸温泉泊まりで待機しました。
いいですね、この施設。
職場の優待を利用して一人1000円で一泊できました。
テルマエ・ロマエ、コラボキャンペーン中で館内ルシウス様だらけだった。
映画テルマエ・ロマエ(ローマの温泉の意)見たけど面白かったですよ。
駐車場も南東開けていて10時まで利用可だった。

ただ今回は南ほど雲が出る確率が高かったのですが、まあ、いちかばちかです。
どのみち、過去2回皆既日食を見に行った海外で泣いている・・・。

朝、露天風呂から見た空は青かった。
でも6時の空は雲だらけだった・・・
日食の始まりは見えず・・・
でもだんだん雲がうすくなり、うす雲のベール越しでしたが、ほぼ全行程を見ることが出来ました。
良かったです。
太陽のリングに乾杯。

ちなみに、お台場はフジテレビのおひざ元。
この日も日蝕に合わせて、スマップの絡むイベントなどがあったせいか、日蝕の間中ヘリがバラバラ飛んでいてかなりうっとうしかった。(竹やりでつついて落とそうかと思った〜〜〜)
大江戸温泉の駐車場は、観望者が7〜8組ほどはいたが、広い駐車場なので静かでした。

皆既日蝕、金環日蝕、月蝕、流星雨は押さえた。
次はオーロラだな。

あ、ちなみに山へは行きませんでしたが、都内も歩く場所がたくさんあります。
たまにはこういう散策もいいんじゃないかな。
本日(5月22日)はスカイツリー開業日でした。
ここも是非登りたいけど、大人気スポット、いつになったら登れるでしょうね〜〜〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

情熱を・・
こんばんわ

休み取れないご主人と、最後まで観測出来るように場所選び、機材も本格的(良くわからないが 見た感じ。。)で、天体ショーにかける情熱を感じます

曇り合間で、見事に金環が見れて、本当に良かったですね

バラ園も綺麗です
2012/5/22 22:33
ゲスト
指輪だ!!!
お台場だったとは〜。

機材にもびっくりしましたが、なにより写真がちょーキレイで感激してしまいました

日食は自宅のベランダから眺めてました
空にうかぶ金の指輪に、朝から大感激でした

PS
職場の近くからスカイツリーがどーんと見えるのですが、初日の今日は雨でなんにも見えなかったのです
明日からはライトアップされているスカイツリーが見れるのを楽しみに出勤です(笑)
2012/5/22 22:54
こんばんはo(^▽^)o
tekutekugoさんはお台場での観望ですか、金環帯の中心だけあってきれいなリングですね。

私は友達と前日まで迷い続け結局、奥多摩湖畔に行ったのですが、人生初の金環日食はtekutekugoさんの晴れ乞いのおかげか天気も概ね晴れていてとてもよかったですd(^_^o)

それと、写真に写っているタカハシのH型ポタ赤が高校生の時に部活で使っていた物と同じでとても懐かしいです。
2012/5/22 23:26
リングに乾杯
日本中あの天気予報にも関わらず、おおむね見れたようでしたね。(富士5合目は壊滅状態のようでしたが)

みなさん見れて良かったです。

ぴかちゃんもうまく写真撮ってますよね。
デジカメじゃないよね?あのリングの写真は
季節の花は追っかけてます。
次は菖蒲かアジサイかな。

s3214さん
スカイツリーが毎日見れるなんていいな〜〜。
滝萌え、高いとこ萌えのテクテクさんとしては実にうらやましい。

Chilicaさん
降参です
キタキタオヤジといいタカハシのポタ赤といい
お見事です。参りました。
そう、タカハシが天文界の王道だったころ
なつかしいですねえ。
でも、うちではいまだに現役なのさ。
40年ものくらいになるんじゃないかな??
ダンナのだから知らない。

私のはリーズナブルなスカイセンサー付きビクセン。
デカいから置物と化している。
ついでに筒はペンタックスフローライト75mm。
当時の私の精一杯のぜいたく品だったのよ〜〜。
いまだにそのまんまですけどね〜〜〜
しかも近年全く使ってないし・・・
2012/5/23 1:13
場所の表示はないもんね〜
どこで撮ってもリングは同じにしかみえないよ〜

きゃしい

グラス買えなくて、その時点であきらめムード

手振れでみなさんん撮れていなかったからな・・

ああ、 きゃしい

写真もらえばいいんだよな〜
それより旦那さん、かっこええじゃん
2012/5/23 5:50
綺麗なリングですね〜
とっても綺麗なリングですね

私も自宅のベランダから見ました。
tekutekugoだったら富士山か奥多摩あたり行ってるかと思いましたが、東京・・お台場ね
中心線エリアか。狙いがスゴイ

歴史的にとてもキチョウな体験でした。
比較が違いますが、初めて槍や剱を見た時のよう
2012/5/23 8:19
槍の穂先でどんじゃらほい
いえいえ、皆さん、素晴らしい山行をされていてうらやましい限りです。
でも、星ヤとしてはこの日の中心線は外せない
どこでもリングは同じではないのだよ〜〜

写真はいくらでも差し上げま〜〜す。
200枚ほど撮ったけどどれがいい〜〜
2012/5/23 23:02
うひゃ〜
う〜ん、ごめんなさい。
でもわからないんだもん・・・悔しいな、機材ないからなぁ・・
それに槍の穂先まで重たいカメラ持っていけないもんな〜

あの写真機材、三脚だけでも重そ

きれいなのちょうだい

槍の写真に挟んじゃおうかな・・これズル

200枚も撮ってどうするの 心配しちゃいま〜す。
天体少年で会ったことがないわけではないけど、ロマンチックな方が好きだから・・
2012/5/24 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら