ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192962
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山

2012年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
naga14 その他3人
GPS
05:01
距離
7.1km
登り
451m
下り
407m

コースタイム

9:38永観堂
9:48南禅寺
9:58インクライン
10:53七幅思案処
11:52大文字山頂上
12:08大文字山火床
〜お昼休憩〜
14:02火床出発
14:34銀閣寺
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
銀閣寺近隣有料駐車場
京都市バス 浄土寺駅〜南禅寺・永観堂駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は有りません。
割となだらかな登山道です。
銀閣寺からはすぐです。
距離が欲しいなら、蹴上駅又は山科駅くらいからが良いです。
有料駐車場から見た大文字山
2012年05月20日 09:00撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 9:00
有料駐車場から見た大文字山
『大』の文字が肉眼でも
ハッキリ見えます!
今日はあそこを目指します!!
2012年05月20日 09:00撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/20 9:00
『大』の文字が肉眼でも
ハッキリ見えます!
今日はあそこを目指します!!
今日のメンバーは
嫁さんと20年来の友人のS氏と
その息子コタです〜
2012年05月20日 09:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 9:22
今日のメンバーは
嫁さんと20年来の友人のS氏と
その息子コタです〜
永観堂
通り抜けは出来ません。
彼らはベム、ベラ、ベロではありません。
2012年05月20日 09:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 9:25
永観堂
通り抜けは出来ません。
彼らはベム、ベラ、ベロではありません。
永観堂幼稚園
S氏の母校らしいです。
決して幼稚園には見えません〜
2012年05月20日 09:28撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 9:28
永観堂幼稚園
S氏の母校らしいです。
決して幼稚園には見えません〜
湯豆腐の店奥丹の前を通過。
まだ準備中です〜
いつも並んでます。
美味しいですよ!
2012年05月20日 09:32撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 9:32
湯豆腐の店奥丹の前を通過。
まだ準備中です〜
いつも並んでます。
美味しいですよ!
その前の用水路になんと
魚がっ!!
びわこ疎水と密かに繋がってる
らしい。
2012年05月20日 09:33撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 9:33
その前の用水路になんと
魚がっ!!
びわこ疎水と密かに繋がってる
らしい。
南禅寺山門
歌舞伎の石川五右衛門の科白
『絶景かな!絶景かな〜!!』
の舞台です。
京都三大門のひとつ。
2012年05月20日 09:36撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 9:36
南禅寺山門
歌舞伎の石川五右衛門の科白
『絶景かな!絶景かな〜!!』
の舞台です。
京都三大門のひとつ。
人力車。
イケメンが引っ張ります!
2012年05月20日 09:40撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 9:40
人力車。
イケメンが引っ張ります!
インクラインの下にある
トンネル『ネジリマンポ』
赤煉瓦が風情がありますね。
2012年05月20日 09:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 9:45
インクラインの下にある
トンネル『ネジリマンポ』
赤煉瓦が風情がありますね。
これがインクライン。
琵琶湖疎水の船を運びます。
2012年05月20日 09:50撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 9:50
これがインクライン。
琵琶湖疎水の船を運びます。
やっとこさ登山道ぽく
なってきました。
2012年05月20日 10:11撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 10:11
やっとこさ登山道ぽく
なってきました。
分岐点。
2012年05月20日 10:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 10:13
分岐点。
七福思案処。
六叉路になっています。
2012年05月20日 10:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 10:25
七福思案処。
六叉路になっています。
子供は元気です!
来週の徒競走のために
がんばってパワーアップ中!
2012年05月20日 10:34撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 10:34
子供は元気です!
来週の徒競走のために
がんばってパワーアップ中!
最初の開けた所は
山科方面が一望できます。
2012年05月20日 10:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 10:39
最初の開けた所は
山科方面が一望できます。
大文字山では、みんな
これくらい服装に差があります。
2012年05月20日 10:59撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 10:59
大文字山では、みんな
これくらい服装に差があります。
昔ボーイズ&今ボーイ
キメッ!!
精神年令は変わりません〜
2012年05月20日 11:00撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/20 11:00
昔ボーイズ&今ボーイ
キメッ!!
精神年令は変わりません〜
しばらく山道を進むと、
2012年05月20日 11:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 11:15
しばらく山道を進むと、
山頂からの景色
2012年05月20日 11:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 11:39
山頂からの景色
今日はとても山頂が
賑わっていました。
2012年05月20日 11:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 11:39
今日はとても山頂が
賑わっていました。
真の目的の火床にすぐ
向かいます。
2012年05月20日 11:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 11:54
真の目的の火床にすぐ
向かいます。
火床の『大』のてっぺんから見た景色!
京都市内を一望できます♪
二回目ですけど、やっぱり最高です〜
超気持ちいい!!
2012年05月20日 11:55撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/20 11:55
火床の『大』のてっぺんから見た景色!
京都市内を一望できます♪
二回目ですけど、やっぱり最高です〜
超気持ちいい!!
今日はここでお昼にします。
2012年05月20日 11:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 11:57
今日はここでお昼にします。
大の右はらい
2012年05月20日 13:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 13:37
大の右はらい
大の文字の中心です!
2012年05月20日 13:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 13:37
大の文字の中心です!
火床アップ
2012年05月20日 13:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 13:37
火床アップ
ど真ん中は十文字になってま!
2012年05月20日 13:44撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 13:44
ど真ん中は十文字になってま!
銀閣寺への下山はあっと
いうまです。
銀閣寺入り口
大変な賑わいでした〜
2012年05月20日 14:20撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/20 14:20
銀閣寺への下山はあっと
いうまです。
銀閣寺入り口
大変な賑わいでした〜
撮影機器:

感想

今回は友人のS氏の要望と、僕の登山の誘いのメールがシンクロしまして
息子のコタの運動会トレーニングも兼ねまして、
登り易い『大文字山』に行く事が決定しました。

大文字山は夫婦で登山を始めるにあたって、一年ちょっと前に行った最初の山で
火床からの絶景に感動して、もっと色々な山に登りたい気持ちにさせてくれた
思い出の山です!

バス停を降りまして、永観堂を横目に歩き、その横にある永観堂幼稚園に近づくと
『俺、ここ通っててん!』とS氏
今彼は大阪に住んでますが、出身は京都です。
この辺から南禅寺などは、遊び場だったそうです。
なんと贅沢な!

インクラインの下にあるネジリマンポというトンネルは
前は知らなかったので、今回は行ってみました。
うまい事レンガをねじりながら、積み上げています。

日向大神宮を抜けると、なんと天の岩戸の文字。
天照大神が隠れたという岩戸に
明日の金環日食となんかタイムリーな感じでびっくり!!
ほんまは宮崎県にあるんだっけかな?

登山道は、いままでの登山で鍛えられたのか
楽に登る事が出来ました。
コタは走ったり、虫を見つけたりと大忙し〜
S氏は小学校の土曜の3・4時間目には
授業で大文字山を登らされてたらしいです!

頂上に到着するとそこは人・人・人でした。
僕たちの目的は火床の絶景。
お腹もすいてきたので、急いで向かいます。

火床に着けばやっぱりの絶景!!
トンビもくるりと輪をかいていました〜
お昼そのトンビに、上の段でお昼をしていたお兄さんのおにぎりが
奪われかけるというアクシデントがありビビリました。

下山はあっという間で、
銀閣寺もたくさんの人で、大賑わい!!
街の観光客に山の様に挨拶すると、怪訝そうな顔をされるので控えましょう。(笑)

今日も楽しい登山が出来ました。
S氏コタおおきにさん!
コタ!徒競走で頑張って一等をとっておくれやす!!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2950人

コメント

はじめまして。
我が裏山のようこそ。

銀閣〜火床は、大賑わいですね。
これからの季節夜景を見にナイトハイクもいいですよ

大文字山イロイロなルートがありますので、また登ってくださいね。
2012/5/22 11:04
ありがとうございます!
はじめまして!
ナイトハイクですか!
夜景はかなり綺麗なんでしょうね〜
裏山だなんて羨ましいです☆ (本心です!)

また、違うルートでもチャレンジしたいと思います!!
2012/5/22 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら