記録ID: 1929881
全員に公開
沢登り
比良山系
八ッ淵の滝 沢登り
2019年07月15日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 254m
- 下り
- 249m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回はさすがに水量多く、唐戸の淵は断念しました。 岩は滑りにくい感じですが、気をつけてください。 大擂鉢から貴船の滝までは荒れてます。 |
その他周辺情報 | 帰りに比良トピア入りました。610円 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ハーネス
安環カラビナ
スリング
ウェットスーツ
レッグガード
手袋
ライフジャケット
カッパ
虫・ヒル除け
ゴミ袋(大)
お風呂セット
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ロープ
発炎筒
|
感想
今シーズン初の沢登り。 大好きな八淵です。
天気が微妙だったのでハラハラしましたが、来れてよかった〜〜
さすがに、沢登りのグループは私たちだけ。
あ、でもソロで外国の方が完全装備でおりてこられました。
あと、中学生らしき団体さんがハイキングにきてて、沢をジャブジャブやっている私たちを物珍しそうに見入ってましたwww
あまりドボンやらない寒がりなワタシですが、岩をみると中毒症状がでて登りたくなり、登れた達成感でうれしくて楽しくて、ドボン!
でもやっぱり寒かった〜〜ブルブル
入渓地から魚止めの滝までは、水量多目でも何とか行けましたが、障子ヶ淵の滝側のホチキスはとても無理でした。なので、その上の斜瀑も危険そうなんで唐戸の淵は断念しました。屏風ヶ淵では、みんなハイダイブするんですが、気温も低く寒かったそうで全員はやりませんでした。貴船の滝も水量多く圧巻の迫力でしたね。
この日は、3連休最終日でしたが沢歩きは私らだけでした。しかし、白鬚神社付近の大渋滞なんとかなりませんかね? この付近の方々ほんとすみません。。
参加のみなさんお疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
asagofanさん、今日は!本来はじましてなのですが昨日、魚止め滝前でお会いしたパーティですよね。。。男性2名と女性4人だったので間違いないと思います。。。
私は通常の歩きでしたが水量が多いとみて沢靴のみ用意して八雲が原まで
行きました。
それにしても写真拝見しても皆さん童心に戻って楽しそうですね。。。
もう少し暑かったら良かったと思いますが又暑い時に遊んで下さい!
私も8月は滝詣です。
ではでは、お元気で・・・
はいはい、覚えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する