記録ID: 1934694
全員に公開
ハイキング
関東
下州道第2日目(東行田〜足利)
2019年07月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 60m
- 下り
- 46m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
足利学校方丈(ほうじょう)。日本最古の学校です。国指定史跡。16世紀の初頭には生徒は3000人を数え、フランシスコ・ザビエルによって海外にも紹介されました。現在の建物は江戸時代の足利学校を復元したものです。
鑁阿寺本堂。源姓足利氏2代目義兼が建久7年(1196)邸内に持仏堂を建て、守り本尊として大日如来を祭ったのが始まりで、3代目義氏が堂塔伽藍(がらん) を建立し足利一門の氏寺としました。
感想
下州道第2日。東行田から足利まで歩きました。足利は昔何度か訪れていますが、街道歩きでは初めてです。久しぶりの足利学校、鑁阿寺、織姫神社懐かしかったです。
これで下州道完歩です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する