記録ID: 194535
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳
2012年05月26日(土) [日帰り]


コースタイム
9:30天神平〜熊沢穴避難小屋〜肩の小屋〜トマノ耳〜オキノ耳〜肩の小屋〜熊沢穴避難小屋〜天神平5:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート早々、雪道のトラバースで滑落しました。 運よく怪我なく道に戻れましたが30分くらいの時間ロス。 ロープウェーからリフトに乗ったほうがトラバースを避けることが出来るようです。トラバースの箇所が多くそのほとんどがまだ雪に覆われています。 軽アイゼンはあったほうが無難かと思います。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
ricaricaさん始めまして。
先日28日月曜日に天神平から登りましたが、大気が不安定で9時過ぎから新潟方面の雲行きが怪しくなり、遠くでゴロゴロ鳴り始めたので天狗の溜り場先10時の時点で引き返しました。その後ロープウェイは雷で2時間動かずで待たされましたが、コーヒーの差し入れがありホッとしました。この頃尾瀬で登山者が雷に打たれ死亡したと聞き引き返して良かったと感じました。
来月近いうちにリベンジします。西黒尾根、茂倉岳経由で土樽に下りよと計画しています。
長々と長文なってすみませんでした。また遊びに来ます。
こんばんは★゛返信が遅れてすみません。
雷とは残念でしたね。
しかし、山での雷は怖いので引き返して正解です。
山は逃げないからまた天気のいいときにリベンジしてください。
私も夏の間にお花畑と化している谷川岳にもう一度行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する