記録ID: 1947567
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
東北ツアー2019二日目-安達太良山
2019年07月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 360m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:35
ゴール時間は大体です
天候 | 曇り時々晴れ一時ゲリラ豪雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
前日の月山からの鳥海山、の予定で鶴岡まで車を走らせましたが、遠巻きに見て明らかに雨。走行時間+歩行時間を考えて夕方までに下山できる、天気も悪くない安達太良山に行先変更となりました。
某山の天気サイトではA判定でしたが、実際にはたまに晴れ間が出るくらいでおおむね霧、そして下山時にゲリラ豪雨に見舞われました。
ゴアガッパの撥水機能は死に、濡れ鼠のようになりカッパから靴に水滴が落ちて靴の中はジュクジュクでした(カッパの中は多少湿った程度)
登山道が用水路のようになっておりはじめて雨で恐怖を感じました。
厳しい山行ですが、翌日に続きます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する