記録ID: 1950139
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 (ニッコウキスゲと山彦谷耳コース)
2019年07月30日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:50
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 511m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪ICよりビーナスライン大門峠経由で約33km。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・霧の駅〜車山肩は、一部草がかぶっている。 スパッツを着けたにもかかわらず、朝露でズボンがびっしょり。 ・山彦谷耳コースは、静かでなだらかな涼風稜線。 |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉は河童の湯。400円。 |
写真
感想
最近、用事が重なり、山から遠ざかっていた。
体力も落ちてきており、いきなり高山は無理だった。
熱帯夜が続いていたこともあり、避暑も兼ねて選んだのは霧ヶ峰。
丁度ニッコウキスゲが見頃という。
朝もやの中、霧の駅を出発。
天気は上々。青空も出ていて風が涼しい。
残念ながら、周囲の山々はモヤと雲で全然見えない。
かろうじて見えていた八ヶ岳も無くなっていた。
車山肩に向かう。
道にはヤブが被っていて朝露もスゴイ。
スパッツをしていたにもかかわらず、太腿から下がびっしょり濡れてしまった。
車山は逆光のモヤの中にうっすら。
緑の山肌を縫うビーナスラインを時折車が通る。
早朝の高原散歩が気持ちいい。
ニッコウキスゲは丁度見頃か。
電気柵の中だけに咲いているのを見るのは何だか悲しいが。
車山に着くと山彦谷の耳から八島湿原にかけて緑の海原が広がっていた。
なんだか無性に歩いて行きたくなった。
ここまでのつもりだったが、その誘惑に負けて周回することにした。
山彦谷の耳は、静かに優しく涼風で迎えてくれた。
こんなに気持ちよく涼しく歩けるとは思っていなかった。
耳でおやつを頬張りながら、来てよかったと思った。
ゼブラ山まで来ると、流石に暑くなってきた。
もう充分満足と、八島湿原はカットし、まっすぐに車に戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する