ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1964350
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ダイトレ紀見峠から金剛山(千早園地)ピストン

2019年08月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県 和歌山県
 - 拍手
GPS
09:55
距離
20.9km
登り
1,274m
下り
1,274m

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:50
合計
9:55
5:18
15
5:33
5:36
35
6:11
13
6:24
6:27
33
7:00
7:02
21
7:23
7:38
24
8:02
16
8:18
8:28
32
9:00
23
9:23
6
9:29
9:34
39
10:13
4
11:14
27
11:41
11:45
26
12:11
26
12:37
12:40
17
12:57
23
13:20
13:25
21
13:46
13:49
32
14:21
14:25
10
14:35
25
15:00
13
15:13
西の行者から千早峠間…標高が700m代の区間では休憩中にまとわりついてくる小さな虫がものすごく多く、うっとうしかったです。
これが標高900m代の高谷山や中葛城山まで行くと全然いません。生息環境とかエサの関係などがあるのでしょうか?
時間帯にもよりますが、西の行者から千早峠の間で昼食をお考えの方は、もう少し標高の高い所の方がゆっくり出来ると思います (行動食を食べていても、口に中にまで虫が飛び込んできて落ち着いて食べられない)
天候 晴れ 大阪の気温 最高37.2度 最低27.5度
ライブカメラの金剛山気温 正午で25.3度 14時30.6度 
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今年3月に通ったときに比べ、十文字峠分岐付近の倒木が増えていました。ただ、通行に支障はありません。
その他周辺情報 皆さんご承知と思いますが、ロープウェイ運休にともなう利用者減で、香楠荘が閉館します(2019年8月末) 
また、千早園地の売店も閉店と現地で聞きました(すでに売店入口の飲み物自販機はつかえません)
うっかりしていると舗装路を進んでしまいそうな山の神 所定は左の林の中。
2
うっかりしていると舗装路を進んでしまいそうな山の神 所定は左の林の中。
1000段階段をエッホエッホと登る、90度ターンが来たら残り1/4ぐらい。
3
1000段階段をエッホエッホと登る、90度ターンが来たら残り1/4ぐらい。
鉄塔下まで来てヤレヤレ、今日はPL塔がやっと見える程度。
3
鉄塔下まで来てヤレヤレ、今日はPL塔がやっと見える程度。
ようやく陽がさしてきました。
2
ようやく陽がさしてきました。
杉尾峠まででポカリスエット1本目を消費。小休止するも虫が多すぎ!
2
杉尾峠まででポカリスエット1本目を消費。小休止するも虫が多すぎ!
初めて気がついた杉尾峠の石盤、土中に埋め込まれていた。
1
初めて気がついた杉尾峠の石盤、土中に埋め込まれていた。
行者杉の地蔵堂へ到着、左側の避難小屋で行動食を食べる。
2
行者杉の地蔵堂へ到着、左側の避難小屋で行動食を食べる。
行者杉の石盤はしっかり置かれている。
2
行者杉の石盤はしっかり置かれている。
静かな樹間の道を淡々と進む、私のいちばん好きな区間。
4
静かな樹間の道を淡々と進む、私のいちばん好きな区間。
千早峠に到着、 右の坂を降りると国道310号へ出る。
2
千早峠に到着、 右の坂を降りると国道310号へ出る。
標高900m代に向けて久々の長い階段が続く。
1
標高900m代に向けて久々の長い階段が続く。
標高900m代に入り笹やぶが出てくる、六甲東縦走路でも同じ感じかと。
2
標高900m代に入り笹やぶが出てくる、六甲東縦走路でも同じ感じかと。
久留野林道から分岐した作業道が近づく、ロープウェイ前バス停へのエスケープが可。
2
久留野林道から分岐した作業道が近づく、ロープウェイ前バス停へのエスケープが可。
陽射し区間のなかにある中葛城山 ここ標高900m代では虫が全くいない。
2
陽射し区間のなかにある中葛城山 ここ標高900m代では虫が全くいない。
大下りを降り久留野峠へ、さすがの暑さでここまでにすれ違った登山者はゼロ !
1
大下りを降り久留野峠へ、さすがの暑さでここまでにすれ違った登山者はゼロ !
尾根のお地蔵さんまで来たらあと一息。
3
尾根のお地蔵さんまで来たらあと一息。
伏見峠も周辺の木々が茂って日影のなか。
1
伏見峠も周辺の木々が茂って日影のなか。
千早園地着、 前週北アに行ったザックに重さ11kg入れて来たのでキツかった(大汗)
2
千早園地着、 前週北アに行ったザックに重さ11kg入れて来たのでキツかった(大汗)
まだ10時代だが、朝食が早かったのでここで昼食タイム。このあとピストンで帰る。
3
まだ10時代だが、朝食が早かったのでここで昼食タイム。このあとピストンで帰る。
園地の売店も香楠荘と運命を共にします。
4
園地の売店も香楠荘と運命を共にします。
眺望区間の少ないこのコース、五條市のシプレカントリーや南大和ネオポリスが見えた。
8
眺望区間の少ないこのコース、五條市のシプレカントリーや南大和ネオポリスが見えた。

感想

天気予報で「命にかかわる危険な暑さ」と言われるなか、紀見峠から千早園地ピストンに行ってきました。
前週 (8月2日〜4日) 北アへ行ったので「今週はもういいかな」と思っていたものの、実家の片付けや墓そうじも終わっていたし、山の日もあるということで (笑) 暑さの中なるべく直射日光を避けられるコースを選んで行ってきました。

だいたい樹間の中を通るため陽射し区間は少ないのですが、それでもこの日の大阪最高気温は37.2度ということで、標高700m代から下の区間は強烈に暑かったです。
当日は500mlスポドリ4本と昼食用兼用で予備の水1リットルを持っていきましたが、それでもカツカツという感じでした。いつもより歩くペースを下げたうえ、休憩もふだんは通過しているポイントで止まって水分補給したうえクールダウンするなどして、なんとか熱中症にならずしのげました。帰りに途中のコンビニでCCレモンやポカリスエットをガブ飲みしたのは言うまでもありません (笑)

金剛山にかかわらず、この時期の山行きは水分補給がポイントになるわけですが、冒頭にも記したとおり千早園地の売店は近く閉店とのこと。店頭にある自販機もすでに停止していました。また、宿泊や食事に使えた香楠荘も2019年8月末で閉館ということです。

(千早村役場のゴタゴタで、ロープウェイの指定管理者 (←役場がロープウェイの管理運営を丸投げする業者) の受け手がなく補修などができない→運休を余儀なくされ、関連施設利用者が激減)

よって伏見峠経由でロープウェイ前停留所から、また北宇智や紀見峠から来られた方は、もうすぐ園地や香楠荘では補給が出来ず山頂広場(ライブカメラのところ)まで行く必要がありますのでご留意ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら