記録ID: 1974
全員に公開
フリークライミング
奥武蔵
黒山聖人岩
2006年05月17日(水) [日帰り]

コースタイム
東神奈川6:30=首都高・圏央道・関越=7:50圏央鶴ヶ島IC=途中朝食=8:50越生駅西口
9:00=9:20黒山三滝駐車場(無料の方)9:30−9:45聖人岩18:00−18:30駐車場
9:00=9:20黒山三滝駐車場(無料の方)9:30−9:45聖人岩18:00−18:30駐車場
天候 | 曇りのち時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年05月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【入浴】今回は行かなかったが、圏央鶴ヶ島ICから一本松に向かう途中に「蔵の湯」 という入浴施設の看板が目についた。 |
ファイル |
非公開
1974.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
感想
黒山聖人岩の目標である「貂(テン)がみていた」(11b)と「ルミちゃんは気が早い」
(10c?)をやるぞ!と出発前は心に決めていた。
しかし、岩場に着く前からどうもモチベーションもコンセントレーションも上がらない。
おまけに今朝は1年前の骨折部である左足首あたりが重い。
そんなことからか今回のお土産は何一つ得られなかった。
外岩お久のK原さんと最初組み、アップに「かゆい霜焼け」をリードしTRをかける。
続いて「おっとりマミちゃん」も同様にリードしTR。
それじゃあ前哨戦として「風の子カンテ」をフラッシュでもしますか、と登るが
2〜3ピン目でバランスが悪くなり敢えなくテンション。
「嘘だろぉ〜10aなのに」かなりショック。
あとで気がついたけど左手一手見落としていたのと、若干右寄りにルートをとって
しまったようだ。
オブザベ能力のなさを露呈した。
このショックは跡をひき、弱気TRにした「ルミちゃん」も2mくらいの所で
左足がすべり、何度もやったが全然だめ。
「貂が見ていた」はガバではあるけど110度以上の前傾壁。
完全にモチもコンセントレーションも消え失せ
次に来るまで更に修行を重ねなければなるまい。
あぁ先は遠い。何かきっかけがあればなぁ。
他のメンバーは各自成果があったと思う。
ちよさんは絶好調の軽やかなムーブが戻ってきた感じ。
K原さんはTRだけど「ルミちゃん」を何度も耐え登り切った。
S川さんは相変わらず「パルチザン」(12d)を登り切るし、
初聖人岩のK井さんも腰が痛いと言いながら「貂が見ていた」を登り切る。
負けてはいられないっす!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する