ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1983112
全員に公開
沢登り
甲信越

万太郎本谷を途中まで(魚野川水系)

2019年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
aimin e-2019 その他4人
GPS
09:42
距離
7.9km
登り
279m
下り
281m

コースタイム

0740 入渓点(林道終点)
0845 魚留?F
0930 オキドウキョウ
1120-1220 cont960二段ナメ釜 ランチ休憩/引き返し点
1410-1540 cont860二股 焚き火休憩
1700 林道終点
天候 はれ 時々くもり
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口手前の駐車スペース利用。
一部、路面荒れ気味。腹擦った。
お盆連休最終日の為か高速渋滞もなく助かった。
コース状況/
危険箇所等
水量少な目&水温高めで存分に楽しめた。
難所には概ねトラロープ付きの巻き道ありだが、岩盤の沢なので急な増水には注意。
足はフェルト3人、ラバー3人。どちらも問題なし。

朝、釣り師さん一組。
午後、キャニオニング7〜8名。
沢には先行2パーティが入っていた模様。
魚影はあるものの落ち着いて釣りができる雰囲気ではなかった感じ。
お邪魔しました<(_ _)>
その他周辺情報 同行したbi&soraさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1983218.html
楽しかったね!
駐車場上の車止め的なところ。鎖ゲート開放中だったけど手前のPに駐車。
2019年08月18日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:32
駐車場上の車止め的なところ。鎖ゲート開放中だったけど手前のPに駐車。
最初の林道分岐から河原へ
2019年08月18日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:39
最初の林道分岐から河原へ
ABEEY ROAD♪
人工物すごいな。
人工物すごいな。
はじめは単調な河原。釣り師さん1組。
はじめは単調な河原。釣り師さん1組。
岩盤でてきた♪
キレイなナメだ。
1
キレイなナメだ。
わーい♪
晴れてきた!
2019年08月18日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:27
晴れてきた!
魚留滝?突然でてきてビビった。
2019年08月18日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:47
魚留滝?突然でてきてビビった。
不思議な磨かれ方
2019年08月18日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:52
不思議な磨かれ方
笑顔になるね
足ヒレ持参してみた
1
足ヒレ持参してみた
いってみよー♪
いかがでしょか??
1
いかがでしょか??
モノリス?!
2019年08月18日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:04
モノリス?!
国境稜線。晴れ間がんばれ!
2019年08月18日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:04
国境稜線。晴れ間がんばれ!
ぼるだーセクション
2019年08月18日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:16
ぼるだーセクション
ぼるだーセクション
ぼるだーセクション
1人目ドボン?
2019年08月18日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:17
1人目ドボン?
がんぼる?
2019年08月18日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:18
がんぼる?
2人目ドボン!(笑)
2019年08月18日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:18
2人目ドボン!(笑)
丸太セクション
2019年08月18日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:23
丸太セクション
このあとドボン!(笑)
2019年08月18日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:24
このあとドボン!(笑)
オキドウキョウ着いた
2019年08月18日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:30
オキドウキョウ着いた
神秘的?
2019年08月18日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:31
神秘的?
すいむセクション
すいむセクション
水量も日差しもいい感じ♪
2
水量も日差しもいい感じ♪
奥までいけるかな?
2019年08月18日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 9:38
奥までいけるかな?
キラキラ。
ハイステップがちびっ子には厳しかった
1
ハイステップがちびっ子には厳しかった
オキドウキョウ出口?入口ともいう。
オキドウキョウ出口?入口ともいう。
プール発見!
天気の子。
残りの4人は泳いで滝身に。
2019年08月18日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:57
残りの4人は泳いで滝身に。
ツッパリで這い上がって
1
ツッパリで這い上がって
中間尾根から抜ける
2019年08月18日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:01
中間尾根から抜ける
飽きないね
そこ行くのかー!
2019年08月18日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:43
そこ行くのかー!
意外と浅いのかな?
意外と浅いのかな?
日向と日影。
2019年08月18日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:30
日向と日影。
寒くも暑くもなくて快適
1
寒くも暑くもなくて快適
帰りは滑り台
2019年08月18日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:57
帰りは滑り台
なんか落としてるよー
1
なんか落としてるよー
タワシ女子(笑)
お助け男子
ひと休み
お昼になった
biさんは一の滝探しにおでかけ。
残りは日向ぼっことか、アッセンダーの練習とか。
2019年08月18日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 11:37
biさんは一の滝探しにおでかけ。
残りは日向ぼっことか、アッセンダーの練習とか。
かえりますよー
ここは飛び込み4名。カヨワイ女子は静々と。
1
ここは飛び込み4名。カヨワイ女子は静々と。
オキドウキョウに戻る。上から見ると広いね。
オキドウキョウに戻る。上から見ると広いね。
足付かないのと、後ろに流されるのでちょい怖い
1
足付かないのと、後ろに流されるのでちょい怖い
もちっと深ければ飛び込めそう
1
もちっと深ければ飛び込めそう
ナイスリカバリ。
2019年08月18日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 13:46
ナイスリカバリ。
ぼるセク。帰りは流セク。
1
ぼるセク。帰りは流セク。
860二股でくつろぐ。
1
860二股でくつろぐ。
魚留滝は岩角懸垂で降りた
魚留滝は岩角懸垂で降りた
怪我も無く戻ってこれました
2019年08月18日 16:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 16:03
怪我も無く戻ってこれました
楽しかったね!
32くん、写真ありがとー!
1
楽しかったね!
32くん、写真ありがとー!

装備

個人装備
沢道具一式
共同装備
うきわ・ライフジャケット ノコ・焚付 ロープ2本

感想

夏休み遊んだっ

7月 沢の計画があった時に「どこか行きたいところある?」と聞かれて
「おっきい沢!」と答えた。
昨年行った前川大滝がめちゃめちゃきれいで印象深かった。
初めて行った大きな沢。

7月のは諸々条件が合わずいけなかったけど
その時の話を覚えてくれた様で、今回の万太郎本谷へと。
覚えていてくれたことにびっくりした。というか嬉しかった。

万太郎本谷。
前夜向かっている時は、曇り気味な天気でどうなるかなぁと思っていた。
ところがいざ入渓の時にはめっちゃ晴れ!晴れ!やったーっ

水も景色もきれい。岩壁の形?が面白かった。
どうしたらあのような形状に削られるのかよくわからないけど
自然はすごい。


登って、泳いで、飛び込んで、まったりして
いい大人になって全力で遊べるって。
そういうメンバーに出会えたことに心より感謝。


今年も夏休みを遊んだーっ。
と、満足感いっぱいです。
みんなーっありがとう!

たのしかったー。焚き火も出来て沢満喫。
天気・水量・仲間に恵まれた。感謝。

次は水中メガネ持っていこう。
水深チェックできたら飛び込みポイント増えそう。

biさんの動画



aiちゃんお茶目(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

キャンプその他で公開しといたー
あとマイペースに編集しましょ
2019/8/23 11:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら