ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1983516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

台風と高温のさなかに 妙高山

2019年08月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
1,378m
下り
1,368m

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
2:44
合計
9:01
4:39
18
燕温泉
4:57
5:00
17
5:36
5:41
6
5:47
5:51
15
6:06
3
麻生平分岐
6:09
15
6:24
13
胸突八丁
6:37
14
五合目
6:51
7:02
8
7:10
7:12
17
7:29
7:48
25
八合目・風穴
8:39
9:02
3
9:05
4
9:09
9:15
30
9:45
9:59
16
10:15
10:21
14
10:35
10:38
8
芝沢
10:46
7
10:53
11:05
28
11:33
11:44
22
大倉沢
12:06
10
12:16
10
12:26
13:04
36
13:40
燕温泉
天候 くもり時々あめ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
燕温泉日帰り駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
あいにくの天気にもかかわらず、特に危険を感じるところはありませんでした。鎖場も人工的に切られたステップがあり、難なく上ることができました。
巨大台風10号が接近中でしたが、新潟はいいお天気。
2019年08月15日 04:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 4:39
巨大台風10号が接近中でしたが、新潟はいいお天気。
燕温泉街を抜けていきます。
2019年08月15日 04:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 4:46
燕温泉街を抜けていきます。
温泉街を上りきると、登山口が見えてきます。
2019年08月15日 04:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 4:48
温泉街を上りきると、登山口が見えてきます。
概略図があります。
2019年08月15日 04:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 4:48
概略図があります。
左が燕登山道コース、右が燕新道コース。左に行きます。
2019年08月15日 04:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 4:53
左が燕登山道コース、右が燕新道コース。左に行きます。
分岐からすぐにトイレもあります。
2019年08月15日 04:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 4:54
分岐からすぐにトイレもあります。
その目と鼻の先に黄金の湯。
2019年08月15日 04:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 4:57
その目と鼻の先に黄金の湯。
入りたいけど先を急ぎます。
2019年08月15日 04:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 4:59
入りたいけど先を急ぎます。
少しのぞいてみました。男女別です。
2019年08月15日 05:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:00
少しのぞいてみました。男女別です。
市街地ははれていますが、山頂部は雲の中。
2019年08月15日 05:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:03
市街地ははれていますが、山頂部は雲の中。
日の出がきれい。
2019年08月15日 05:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 5:10
日の出がきれい。
道なりに進むと看板があります。
2019年08月15日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:17
道なりに進むと看板があります。
コンクリートの道が続きます。
2019年08月15日 05:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:26
コンクリートの道が続きます。
水場があると思ったら。
2019年08月15日 05:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:36
水場があると思ったら。
源泉でした。
2019年08月15日 05:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:38
源泉でした。
のどを潤し、ボトルに汲んでいきます。
2019年08月15日 05:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 5:40
のどを潤し、ボトルに汲んでいきます。
赤倉温泉の源泉管理小屋です。
2019年08月15日 05:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:41
赤倉温泉の源泉管理小屋です。
どちらでもお好きな方を。
2019年08月15日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:43
どちらでもお好きな方を。
2019年08月15日 05:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:46
称名滝と光明滝。
2019年08月15日 05:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:47
称名滝と光明滝。
2019年08月15日 05:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 5:51
米山方面かしら。
2019年08月15日 06:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:00
米山方面かしら。
かすかに青空は見えますが、雲行きはよくない。
2019年08月15日 06:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:02
かすかに青空は見えますが、雲行きはよくない。
渡渉します。
2019年08月15日 06:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:04
渡渉します。
北地獄谷の源流部です。白くてきれい。
2019年08月15日 06:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:05
北地獄谷の源流部です。白くてきれい。
麻生平分岐。直進します。
2019年08月15日 06:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:06
麻生平分岐。直進します。
2019年08月15日 06:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:09
2019年08月15日 06:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:22
2019年08月15日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:24
急登の始まりです。
2019年08月15日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:27
急登の始まりです。
2019年08月15日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:37
天狗堂につきました。小休止です。数名の方がいらっしゃいました。
2019年08月15日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:51
天狗堂につきました。小休止です。数名の方がいらっしゃいました。
出発。
2019年08月15日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:02
出発。
2019年08月15日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:10
2019年08月15日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:10
2019年08月15日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:11
風が強まってきた。進退を思案しました。
2019年08月15日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:29
風が強まってきた。進退を思案しました。
ここでお二方が撤退されていきました。自分は続行することにします。
2019年08月15日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:40
ここでお二方が撤退されていきました。自分は続行することにします。
どうしようか考えていて、風を確かめるの忘れた。
2019年08月15日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:44
どうしようか考えていて、風を確かめるの忘れた。
雨具を着ていざ山頂へ。
2019年08月15日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:48
雨具を着ていざ山頂へ。
2019年08月15日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:08
ちょうど下りてきた方にお伺いすると、上は強風とのこと。心配になってきた。
2019年08月15日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:15
ちょうど下りてきた方にお伺いすると、上は強風とのこと。心配になってきた。
むずかしくありません。
2019年08月15日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:15
むずかしくありません。
のぼりやすい。
2019年08月15日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:21
のぼりやすい。
ここまでくると強風。暴風に近い。
2019年08月15日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:29
ここまでくると強風。暴風に近い。
山頂は近い。
2019年08月15日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:33
山頂は近い。
2019年08月15日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:39
着きました。
2019年08月15日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 8:41
着きました。
なにひとつ見えん。
2019年08月15日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 8:42
なにひとつ見えん。
なぜか風も落ち着いて、意外と穏やかでした。
2019年08月15日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 8:48
なぜか風も落ち着いて、意外と穏やかでした。
2019年08月15日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 8:49
ということで、しばらくゆっくりできました。
2019年08月15日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:54
ということで、しばらくゆっくりできました。
北峰へ。
2019年08月15日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 9:02
北峰へ。
2019年08月15日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 9:05
さらっと撮影したら下山します。
2019年08月15日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 9:14
さらっと撮影したら下山します。
行きたかった。
2019年08月15日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 9:15
行きたかった。
燕新道コースへ。
2019年08月15日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 9:17
燕新道コースへ。
祠がありました。
2019年08月15日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 9:19
祠がありました。
ダケカンバの森が幻想的。
2019年08月15日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 9:23
ダケカンバの森が幻想的。
2019年08月15日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 9:45
整備されていて休憩によいです。
2019年08月15日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 9:49
整備されていて休憩によいです。
長助池方面へ。
2019年08月15日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 9:59
長助池方面へ。
2019年08月15日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:00
2019年08月15日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:04
こちらはあまり歩かれていないのか、生い茂り気味です。
2019年08月15日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:09
こちらはあまり歩かれていないのか、生い茂り気味です。
でもテープが豊富なので迷うことはありません。
2019年08月15日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:09
でもテープが豊富なので迷うことはありません。
2019年08月15日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:15
広々とした湿原できもちよい。
2019年08月15日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:16
広々とした湿原できもちよい。
ほっとひといき。
2019年08月15日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 10:18
ほっとひといき。
2019年08月15日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:19
しっかりとした木道が整備されています。
2019年08月15日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:20
しっかりとした木道が整備されています。
2019年08月15日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:35
水芭蕉ですね。
2019年08月15日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:43
水芭蕉ですね。
神奈山も考えましたが、天候が芳しくなくあきらめました。
2019年08月15日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:46
神奈山も考えましたが、天候が芳しくなくあきらめました。
2019年08月15日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:53
たっぷりの水量です。いつものようにお持ち帰りします。
2019年08月15日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 10:56
たっぷりの水量です。いつものようにお持ち帰りします。
2019年08月15日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:05
下界はよい天気。
2019年08月15日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:11
下界はよい天気。
青テープもなかよし。
2019年08月15日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:13
青テープもなかよし。
2019年08月15日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:24
ここから出てきました。
2019年08月15日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:33
ここから出てきました。
大倉沢には橋がかけられています。
2019年08月15日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:36
大倉沢には橋がかけられています。
増水時は渡渉はむずかしそうです。
2019年08月15日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:42
増水時は渡渉はむずかしそうです。
2019年08月15日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:43
2019年08月15日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:44
2019年08月15日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:44
沢沿いに下っていきます。
2019年08月15日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:47
沢沿いに下っていきます。
ここはジャンプしました。
2019年08月15日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:52
ここはジャンプしました。
2019年08月15日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:59
2019年08月15日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 12:06
2019年08月15日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 12:16
行けませんでした。
2019年08月15日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 12:16
行けませんでした。
妙仙橋が見えてきました。ここまで来れば一安心です。
2019年08月15日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 12:22
妙仙橋が見えてきました。ここまで来れば一安心です。
この右側に河原の湯への下り口があります。
2019年08月15日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 12:24
この右側に河原の湯への下り口があります。
2,3分ですぐに着きます。
2019年08月15日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 12:26
2,3分ですぐに着きます。
ぬるめで長く浸かっていられます。
2019年08月15日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 12:33
ぬるめで長く浸かっていられます。
下山口に温泉ってありがたい。逆回りでも黄金の湯があります。なんて最高なんでしょう。
2019年08月15日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 12:49
下山口に温泉ってありがたい。逆回りでも黄金の湯があります。なんて最高なんでしょう。
見にくいけどあれが惣滝かしら。
2019年08月15日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 13:14
見にくいけどあれが惣滝かしら。
白糸のようです。
2019年08月15日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 13:16
白糸のようです。
ゴール。
2019年08月15日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 13:40
ゴール。
道の駅あらいでいただきました。
2019年08月15日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 13:55
道の駅あらいでいただきました。
2019年08月15日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 14:09
赤倉温泉。ぼくはくま、ではありません。
2019年08月15日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 14:39
赤倉温泉。ぼくはくま、ではありません。
18号線からの妙高山。さようなら。
2019年08月15日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 14:57
18号線からの妙高山。さようなら。
撮影機器:

感想

当初は黄金清水の水場を考慮して、燕新道を上り、燕登山道を下る左回りの予定でした。しかし、出発時に駐車場でお話しした男性2人組の方とお話しして、鎖場などを考えると、燕登山道を上った方がよさそうとのことで、右回りにしました。

台風の影響で強風が吹く中の登山でした。それでも新潟の天気予報ははれ。前日はお隣上越・高田で40度超えの全国最高気温を記録。暑さも気になるところでした。

ただ、上りはじめて見上げると、上空はどんより。高度を上げていくと次第に雲行きが怪しくなってきました。風穴でお話しした別の男性2人組の方は、台風で下り坂の天候を心配して撤退されていきました。自分も悩みましたが、3人の方が先行されていて心強かったので続行しました。

鎖場直下ですれ違った方に、上部は風がかなり強いと告げられ緊張しましたが、登頂するとそれほどでもなく、雨も降っていませんでした。視界が効かず絶景はお預けだったのが残念です。

紅葉の時期がよさそうですね。また来られるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら