ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1984037
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

栂池自然園 〜お花を見に〜

2019年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
gaachan その他1人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
167m
下り
162m

コースタイム

展望湿原にてまったり、ガスがとれるのを待つ。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
上越新幹線 長野駅 ⇒(アルピコバス)⇒ 栂池高原バス停
※アルピコグループの時刻表ポータルサイトバス時刻表↓(8:20発利用)
https://www.alpico.co.jp/access/express/nagano_hakuba/
※栂池高原バス停 ⇒(栂池ゴンドラ・ロープウエイ)⇒ 栂池自然園
※栂池ロッジに宿泊
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全部が木道。
JR長野駅東口26番乗り場白馬・栂池高原行きに乗ります。1台に乗り切れず2台出ました。
2
JR長野駅東口26番乗り場白馬・栂池高原行きに乗ります。1台に乗り切れず2台出ました。
栂池パノラマウエイ栂池高原駅。左側にはソフトクリームなどおいしそうなお店が並んでいます。
1
栂池パノラマウエイ栂池高原駅。左側にはソフトクリームなどおいしそうなお店が並んでいます。
この木のオブジェはどこかで見たような。。。
5
この木のオブジェはどこかで見たような。。。
【栂池パノラマウエイ】。
1
【栂池パノラマウエイ】。
【ゴンドラリフト イヴ】。
1
【ゴンドラリフト イヴ】。
途中【白樺駅(WOW駅)】に出来たアトラクション。これはアミダス。子供達がたくさん遊んでいました。
2
途中【白樺駅(WOW駅)】に出来たアトラクション。これはアミダス。子供達がたくさん遊んでいました。
池の中にアトラクションがある。右はポチャダス、左はトビダスタワーですって。
3
池の中にアトラクションがある。右はポチャダス、左はトビダスタワーですって。
【栂の森駅】。
タテヤマアザミ。
5
タテヤマアザミ。
【栂大門駅】。
栂池ロープウエイ
1
栂池ロープウエイ
【ヤナギラン】。下から上に咲き雄しべが先に熟して雌しべ(十字)が後に熟す「雄性先熟」で、自家受粉を回避する変わった生態を持つ。
6
【ヤナギラン】。下から上に咲き雄しべが先に熟して雌しべ(十字)が後に熟す「雄性先熟」で、自家受粉を回避する変わった生態を持つ。
【栂池自然園駅】。
1
【栂池自然園駅】。
【中部山岳国立公園】。
1
【中部山岳国立公園】。
【栂池山荘】。
【栂池ヒュッテ】。今晩お世話になります。
2
【栂池ヒュッテ】。今晩お世話になります。
左に 小蓮華山が見えています。
3
左に 小蓮華山が見えています。
栂池ヒュッテのレストランでまずは腹ごしらえ。ビーフカレー。うまし。
14
栂池ヒュッテのレストランでまずは腹ごしらえ。ビーフカレー。うまし。
相方はラーメン。
6
相方はラーメン。
部屋。こじんまりとして清潔。
6
部屋。こじんまりとして清潔。
【栂池自然公園】を廻ります。
2
【栂池自然公園】を廻ります。
サラシナショウマ。
8
サラシナショウマ。
ゴマナ。
オニシオガマ。
オニシオガマが群生しています。
2
オニシオガマが群生しています。
イワショウブ。
ミヤマアキノキリンソウ。
5
ミヤマアキノキリンソウ。
モミジカラマツ。
6
モミジカラマツ。
【風穴】。
中に雪。ヒヤッとします。
3
中に雪。ヒヤッとします。
ゴゼンタチバナ。
4
ゴゼンタチバナ。
ツマトリソウ。
キヌガサソウの実。
3
キヌガサソウの実。
まだ咲いているキヌガサソウ。
4
まだ咲いているキヌガサソウ。
たくさんのイワショウブは遠くから見るとワタスゲのように見えます。
3
たくさんのイワショウブは遠くから見るとワタスゲのように見えます。
湿原の木道歩きは気持ちいい。
5
湿原の木道歩きは気持ちいい。
イワショウブの赤い実。
5
イワショウブの赤い実。
ミヤマホツツジ。
4
ミヤマホツツジ。
モウセンゴケ。
サラシナショウマ。
4
サラシナショウマ。
クロトウヒレン。
7
クロトウヒレン。
タテヤマアザミ。
4
タテヤマアザミ。
オヤマリンドウ。
4
オヤマリンドウ。
開いたオヤマリンドウ。
5
開いたオヤマリンドウ。
ヤマハハコ。
モウセン池・展望湿原へ向かいます。
1
モウセン池・展望湿原へ向かいます。
イブキトラノオ。
5
イブキトラノオ。
ヤチトリカブト。
2
ヤチトリカブト。
サラシナショウマやヤチトリカブトがたくさん。
2
サラシナショウマやヤチトリカブトがたくさん。
ヤチトリカブト。
6
ヤチトリカブト。
オオレイジンソウ。キンポウゲ科トリカブト属。
5
オオレイジンソウ。キンポウゲ科トリカブト属。
ミソガワソウ。
【銀命水】。冷たくておいしい水でした。
2
【銀命水】。冷たくておいしい水でした。
オニシオガマ。
モウセン池。
ミヤマコウゾリナ(総苞が黒色なので)。
4
ミヤマコウゾリナ(総苞が黒色なので)。
【展望湿原】に到着。
1
【展望湿原】に到着。
湿原の様子。
アサギマダラがいました。
9
アサギマダラがいました。
到着した時はこんな感じでガッスガス。
到着した時はこんな感じでガッスガス。
アサギマダラがいました。
7
アサギマダラがいました。
左の杓子岳の斜面が見えてきました。
1
左の杓子岳の斜面が見えてきました。
引くとこんな感じ。右の白馬岳は見えません。
2
引くとこんな感じ。右の白馬岳は見えません。
大雪渓はこれがベスト。
5
大雪渓はこれがベスト。
オオシラビソの球菓(実)がゴッソリ。地元ではツガの木と呼んでおり、湿原全体を池になぞらえて「栂池」と呼ばれるようになったそうです。
9
オオシラビソの球菓(実)がゴッソリ。地元ではツガの木と呼んでおり、湿原全体を池になぞらえて「栂池」と呼ばれるようになったそうです。
小蓮華山かな。
ツルリンドウ。
モウセンゴケ。
浮島湿原が下に見えます。
3
浮島湿原が下に見えます。
開花したオヤマリンドウ。
12
開花したオヤマリンドウ。
タテヤマリンドウ。
7
タテヤマリンドウ。
【浮島湿原】。
バイケイソウ。
ウメバチソウ。
クロバナロウゲ。やっと見つけた。
4
クロバナロウゲ。やっと見つけた。
同。栂池自然園のクロバナロウゲが日本の生息地の南限で、ここで見つかるまでは尾瀬が南限とのこと。
6
同。栂池自然園のクロバナロウゲが日本の生息地の南限で、ここで見つかるまでは尾瀬が南限とのこと。
栂池名物【さるなしソフト】。うまし。
13
栂池名物【さるなしソフト】。うまし。
栂池ヒュッテの夕食。うまし。
11
栂池ヒュッテの夕食。うまし。
ヤマメは絶品でした。
6
ヤマメは絶品でした。
自然園入口から。左に杓子岳、中央に明日登る 白馬岳、その右の三角ピークは 小蓮華山。
2
自然園入口から。左に杓子岳、中央に明日登る 白馬岳、その右の三角ピークは 小蓮華山。
自然園内に少し入って、白馬岳。
1
自然園内に少し入って、白馬岳。
小蓮華山。
タケシマラン。

感想

栂池自然園は、翌日の登山を控えて、花と展望湿原からの景色を見に訪れる。従って、「この花を見たい」というのはないのだが、いつの季節に来ても色々な花を見られるので楽しいところだ。
3,4年前だったか、コバイケイソウの当たり年だった時は一面のコバイケイソウだった。
今回は、イワショウブ、サラシナショウマ、タテヤマアザミ、オニシオガマ、ヤチトリカブト、ミヤマアキノキリンソウ、オヤマリンドウが目に付いた。
殆どが木道なので、次の日の軽い足慣らしにもなる。

展望湿原では、ガスが掛かっており満足のいく景色ではなかったが、一瞬ではあるがガスがとれて、大雪渓と杓子岳の斜面は見えた。
木造テラスは新しくなっており、食事休憩にもいい場所なので天気が良ければ満員御礼となるであろう。
じっとしていると眠くなりゴロンと横になりたくなる。実際にそうしている人もいた。
次から次へと人が来て、皆でああだこうだと言いながら写真を撮って戻っていく。それぞれに楽しんでいる。

我々は小一時間もいたであろうか、キリがないので戻ったが、この場所はまた「必ず」いつか来ることになるだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら