記録ID: 1985244
全員に公開
沢登り
奥秩父
大黒茂谷
2019年08月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 7:55
距離 14.9km
登り 1,224m
下り 1,227m
大菩薩にある初級者向けの沢
入渓地点までは林道ゲートから1時間の歩き。
大黒茂の表札を確認後、作業道(木の橋)を通り遡行準備を整えて入渓。
最初は岩の中を通っていくレコを見ましたが当日は流木のため塞がっていました。
(今後暫くは塞がったままだと思います)
その後は簡単な小瀧やなめがあり水もなかなか綺麗で楽しめました。
1ヶ所だけ滝でロープ出しましたが滑りに不安がなければフリーでも。まぁ現地判断でいいと思います。
遡行図、地形図を確認しつつ遡行して行きましたがペースもゆっくりだったので何度か交差する作業道(二俣付近)にて脱渓。
遡行ペースにより脱渓ポイントを選択できるので初級者を連れていくにはおすすめの沢だと思います。
入渓地点までは林道ゲートから1時間の歩き。
大黒茂の表札を確認後、作業道(木の橋)を通り遡行準備を整えて入渓。
最初は岩の中を通っていくレコを見ましたが当日は流木のため塞がっていました。
(今後暫くは塞がったままだと思います)
その後は簡単な小瀧やなめがあり水もなかなか綺麗で楽しめました。
1ヶ所だけ滝でロープ出しましたが滑りに不安がなければフリーでも。まぁ現地判断でいいと思います。
遡行図、地形図を確認しつつ遡行して行きましたがペースもゆっくりだったので何度か交差する作業道(二俣付近)にて脱渓。
遡行ペースにより脱渓ポイントを選択できるので初級者を連れていくにはおすすめの沢だと思います。
天候 | 曇り時々晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 丹波山温泉 のめこい湯 大人900円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
渓流シューズ
|
---|
感想
尾白川からの奥秩父だったのでやはりこじんまりしているなと思ってしまいました。
下山時で林道に出てからですが通り雨だと思ってそのまま下山しているとスコールになりずぶ濡れに・・・素直にカッパ出せば良かった(反省)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する