ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 199747
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

霧の金剛山

2012年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
naga14 その他1人
GPS
04:00
距離
7.0km
登り
505m
下り
507m

コースタイム

10:35 大阪府営駐車場 スタート
10:38 百ヶ辻
11:33 伏見峠
11:40 ちはや園地
12:33 金剛山山頂
  〜昼休憩〜
13:15 下山スタート
13:33 細尾谷
14:18 念仏坂
14:33 大阪府営駐車場 ゴール
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪府営駐車場
トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
百ヶ辻〜伏見峠〜ちはや園地までは、舗装された道の為
危険箇所は特にありません。

細尾谷は途中、ゴロタ石が多いので
気を付けて足を運んで下さい。(ねん挫に注意)
今日はハイドレーションの試験も兼ねて
チャレンジします!
2012年06月17日 08:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 8:12
今日はハイドレーションの試験も兼ねて
チャレンジします!
ケースに入れまして。
2012年06月17日 08:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 8:15
ケースに入れまして。
この階段は、帰りがこたえます〜
2012年06月17日 10:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 10:22
この階段は、帰りがこたえます〜
百ヶ辻から入ります。
2012年06月17日 10:23撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:23
百ヶ辻から入ります。
ハイドレーションが活躍しそうな
天気ではありませんが
2012年06月17日 10:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:25
ハイドレーションが活躍しそうな
天気ではありませんが
定期的に使っていきましょう!
2012年06月17日 10:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:29
定期的に使っていきましょう!
蒸し暑いので、
僕は良く水分補給しましたよ♪
2012年06月17日 10:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 10:30
蒸し暑いので、
僕は良く水分補給しましたよ♪
この間登った、寺谷ルートとの分岐の水場
2012年06月17日 10:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:37
この間登った、寺谷ルートとの分岐の水場
ロープウェイのゴンドラを
下から撮影〜
ナイスタイミング!
2012年06月17日 10:50撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 10:50
ロープウェイのゴンドラを
下から撮影〜
ナイスタイミング!
伏見峠は少しひらけてました。
2012年06月17日 10:53撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:53
伏見峠は少しひらけてました。
ここにも水場がありました。
冷たいっ!
2012年06月17日 10:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 10:54
ここにも水場がありました。
冷たいっ!
まだまだ舗装された道が
続きます。
2012年06月17日 10:58撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:58
まだまだ舗装された道が
続きます。
きのこ発見!
ニックネームは『バーガー!』
2012年06月17日 11:00撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/17 11:00
きのこ発見!
ニックネームは『バーガー!』
道の傾斜がきつくなってきました。
2012年06月17日 11:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:06
道の傾斜がきつくなってきました。
分岐に出会いました。
2012年06月17日 11:18撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:18
分岐に出会いました。
ちはや園地は初めて見ます。
2012年06月17日 11:18撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:18
ちはや園地は初めて見ます。
キャンプ場がありました。
2012年06月17日 11:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:21
キャンプ場がありました。
立派なトイレも完備してました。
2012年06月17日 11:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 11:22
立派なトイレも完備してました。
大屋根広場
2012年06月17日 11:26撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:26
大屋根広場
アスレチック的な遊具も
ありました。
2012年06月17日 11:27撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 11:27
アスレチック的な遊具も
ありました。
ちはや園地休憩所だそうです。
2012年06月17日 11:27撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:27
ちはや園地休憩所だそうです。
売店〜
いか焼き食べて〜
2012年06月17日 11:28撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:28
売店〜
いか焼き食べて〜
中はログハウス調です。
2012年06月17日 11:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 11:29
中はログハウス調です。
展望台
2012年06月17日 11:36撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:36
展望台
自然のミストを浴びてます♪
2012年06月17日 11:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 11:37
自然のミストを浴びてます♪
しかし展望はありません〜
2012年06月17日 11:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:37
しかし展望はありません〜
天気が良ければ、色んな山が
見れるそうです。
2012年06月17日 11:38撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:38
天気が良ければ、色んな山が
見れるそうです。
さて、誰の真似でしょう?
答えは写真の最後にあります。
わかるかな〜
2012年06月17日 11:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 11:39
さて、誰の真似でしょう?
答えは写真の最後にあります。
わかるかな〜
分岐!
2012年06月17日 11:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:54
分岐!
分岐!!
2012年06月17日 11:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:54
分岐!!
分岐!!!
2012年06月17日 11:55撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 11:55
分岐!!!
いつもの広場に到着
2012年06月17日 12:10撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 12:10
いつもの広場に到着
今日は17℃です。
2012年06月17日 12:11撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 12:11
今日は17℃です。
ここだけは賑わってました。
2012年06月17日 12:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 12:12
ここだけは賑わってました。
5個目の捺印で赤のバッチGetです!!
青いのは捺印カードを買うと貰えます。
2012年06月17日 12:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 12:15
5個目の捺印で赤のバッチGetです!!
青いのは捺印カードを買うと貰えます。
金剛山山頂に着きました〜
2012年06月17日 12:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 12:19
金剛山山頂に着きました〜
霧で何も見えません〜
2012年06月17日 12:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 12:45
霧で何も見えません〜
ナメゴン発見!
でかっ!
2012年06月17日 12:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 12:57
ナメゴン発見!
でかっ!
嫁のハイドレーションに
アクシデント発生!
水が出なくなりました〜
2012年06月17日 13:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 13:15
嫁のハイドレーションに
アクシデント発生!
水が出なくなりました〜
気を取り直して進みます。
2012年06月17日 13:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 13:15
気を取り直して進みます。
ここを下ります。
2012年06月17日 13:18撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 13:18
ここを下ります。
わかり易い道です。
2012年06月17日 13:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 13:19
わかり易い道です。
新緑がとても眩しい!
2012年06月17日 13:20撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 13:20
新緑がとても眩しい!
目にいい緑です。
2012年06月17日 13:24撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 13:24
目にいい緑です。
水場ですが、このパイプはどこまであるの?
2012年06月17日 13:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 13:25
水場ですが、このパイプはどこまであるの?
ゴロタ石で足下が悪いです。
2012年06月17日 13:27撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 13:27
ゴロタ石で足下が悪いです。
念仏坂に出ました。
2012年06月17日 14:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 14:06
念仏坂に出ました。
ハイドレーションは楽でしたよ!
ストローの部分の水を飲み干すまでは、
ヌルいのがちょっと残念〜
2012年06月17日 14:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 14:19
ハイドレーションは楽でしたよ!
ストローの部分の水を飲み干すまでは、
ヌルいのがちょっと残念〜
帰りは『うぐいすの湯』に
寄りました〜
2012年06月17日 15:38撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 15:38
帰りは『うぐいすの湯』に
寄りました〜
答えです。
『FKを蹴る前の本田選手』
わかったかな〜
 クレームは受け付けていません。
2012年06月17日 11:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 11:39
答えです。
『FKを蹴る前の本田選手』
わかったかな〜
 クレームは受け付けていません。
撮影機器:

感想

今日は前日の豪雨の具合で、友人との大台ケ原行きが中止になったので、
ハイドレーションの試験と、5個目の捺印で貰える金剛山バッチをGetしに
金剛山へ向いました。

街中は薄曇りなのに、登山口に着くとジメッとした嫌な天気。
少し肌寒く感じるぐらいでしたが、歩けばすぐ暑くなりました。

ハイドレーションの調子も良好!
念仏坂を登り、伏見峠を越え、ちはや園地を抜ける
千早本道の次に王道なルートではないでしょうか。
しかしよく舗装されていたため、なんか楽しさはありませんでした。

ちはや園地の休憩所なんかは、ログハウスの様でいい感じでしたねぇ〜
食事もできて、ロープウェイで来ればハイカーでなくても楽しめます。

展望台があり、天気が良ければ最高でした!!
また、いい日に来たいと思います。

頂上では霧のためか、人はいつもよりまばらでした。
売店の前だけ賑わってましたが、すれ違う人もやはり少なかったです。

下りになり、嫁さんのハイドレーションにアクシデント!
なんと水が入ってるはずなのに、出てきません!!
何でだ、何でだろ〜♪
今日は試験なので、失敗大歓迎〜
真夏のロングトレイルなら命とりでした。

ゴールして調べてみると、
なんと逆さまに入れてるじゃあーりませんか!!
ホースは上から出しますが、本体はしたに向いてないと
水が減るともう出てきません〜
往生しまっせ〜!

この失敗が参考になれば、これ幸いです〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1310人

コメント

naga14さん、こんばんは。
青色バッジと赤色バッジ、懐かしいです。
私はとっくの昔に遺失してしまいました。
いい記念ですね!
私も同じ時間帯に山頂にいたようで驚いて
います。百ケ辻からもいろんなルートがあり、
時々行きます。
お会いできるといいですね。
2012/6/19 21:14
akipapaさん ありがとうございます!
バッジは父親が若い頃集めていたというのを聞いたので
それに習って集めています。
ランクアップすると、嬉しいものですね。

金剛山のルートは調べると沢山あるんですね。
また、他のルートもどんどんチャレンジしようと思っています!!

いつかお会いできるでしょう!
2012/6/19 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら