記録ID: 199920
全員に公開
ハイキング
北陸
浅犀みくまりの道 金沢市
2012年06月17日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:30
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
9:00駐車場 ⇒ 9:15高尾山登山口 ⇒ 9:30鉄塔 ⇒10:10前高尾山 ⇒ 10:50奥高尾山 ⇒
11:10西谷山 ⇒ 11:40心野谷山 12:10大倉山分岐 ⇒12:20順尾山 ⇒12:30大倉山分岐 ⇒
14:10奥高尾山 ⇒14:30前高尾山 ⇒15:15高尾山登山口 ⇒15:30駐車場
11:10西谷山 ⇒ 11:40心野谷山 12:10大倉山分岐 ⇒12:20順尾山 ⇒12:30大倉山分岐 ⇒
14:10奥高尾山 ⇒14:30前高尾山 ⇒15:15高尾山登山口 ⇒15:30駐車場
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々に印のリボンがあり、道迷いする心配はありません。 急坂にはキチンとロープが設置されています。 |
写真
感想
最初は、前高尾山から奥高尾山まで行ってくる予定でしたが・・・。
奥高尾山山頂の看板に「浅犀(せんさい)みくまりの道」という道が。
どう考えても「浅野川」と「犀川」の頭文字を取ってついた名前の道。
気になる道は歩いてみよう!
ということで順尾山まで往復することにしました。
前高尾山、奥高尾山までは薮も刈られていてとても整備されていました。
奥高尾山から順尾山までの道は、それまでのように薮が刈られてはいませんが、
道は分かりやすいくキレイです。途中の看板なども新しい感じがしました。
ひたすら森の中を歩いて順尾山に着きましたが、
ここが山頂???という感じで、全く眺望もなくガッカリでした。
奥高尾山より先は、誰もいませんでした。
とっても静かでした。
今回歩いた道は、全体的にとてもキレイに整備されていました。
整備してくださっている方々に感謝します。
「浅犀(せんさい)みくまりの道」
みくまりの道とは、浅野川と犀川に等しく水を分ける尾根道(分水嶺)という意味だそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する