ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2002847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア

キナバル山4,095m

2014年07月20日(日) 〜 2014年07月21日(月)
 - 拍手
dogmonet その他1人

コースタイム

1日目
山行
4:16
休憩
0:40
合計
4:56
9:00
90
SELAMAT MENDAKI
10:30
10:40
30
小休止
11:10
11:40
100
ランチ 2,642m 16℃
13:20
13:20
36
2,900m
13:56
Laban Rata Resthouse 3272m
2日目
山行
7:51
休憩
1:30
合計
9:21
2:45
177
Laban Rata Resthouse 3272m
5:42
6:17
108
Mt,Kinabaru 4,095m
8:05
9:00
186
Laban Rata Resthouse 3272m
12:06
SELAMAT MENDAKI
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
Mt、キナバルが険しく、ちょっと不安になる。
2014年07月20日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 9:18
Mt、キナバルが険しく、ちょっと不安になる。
07:20  1577m  PHQ(キナバル国立公園事務所)
 高温多湿を予想して、タイツに短パンにキナバル用に購入した超薄手の長袖シャツの私は、寒むぅぅ・・・・ すぐに長ズボンに履き替え、上は半袖を重ね着
2014年07月20日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 9:32
07:20  1577m  PHQ(キナバル国立公園事務所)
 高温多湿を予想して、タイツに短パンにキナバル用に購入した超薄手の長袖シャツの私は、寒むぅぅ・・・・ すぐに長ズボンに履き替え、上は半袖を重ね着
登山ガイド Sylverster Gampatさん(英語)・・・・自称シルベスタースターロン(ランボー)と合流、
ポーターは前日に不要と連絡済で私たちは 約 7kgと軽装
 ちなみにポーターは5kg 40RT/日
2014年07月20日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/20 9:51
登山ガイド Sylverster Gampatさん(英語)・・・・自称シルベスタースターロン(ランボー)と合流、
ポーターは前日に不要と連絡済で私たちは 約 7kgと軽装
 ちなみにポーターは5kg 40RT/日
10:30-10:40 2518m 4個目の休憩所 小休止
休憩所は約1km毎にあり、水洗トイレと屋根つきでゴミ箱が設置されている。 日本ではゴミは持ち帰りが鉄則だが、ここでは清掃業で食べている方が居るので きちんと捨てれば問題ない。
2014年07月20日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 11:43
10:30-10:40 2518m 4個目の休憩所 小休止
休憩所は約1km毎にあり、水洗トイレと屋根つきでゴミ箱が設置されている。 日本ではゴミは持ち帰りが鉄則だが、ここでは清掃業で食べている方が居るので きちんと捨てれば問題ない。
2014年07月20日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 12:47
寒くて、レインジャケットを着る。
登山道は世界遺産だけあって、よく整備されている。
2014年07月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/20 12:50
寒くて、レインジャケットを着る。
登山道は世界遺産だけあって、よく整備されている。
食虫植物
2014年07月20日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 12:55
食虫植物
13:20 2900m 付近 やっと3300mの山小屋が見えてきた。
2014年07月20日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 13:20
13:20 2900m 付近 やっと3300mの山小屋が見えてきた。
13:56 Laban Rata Resthouse 3272m 着
 低酸素での登りは、けっして楽ではない。
 歩幅を小さくしゆっくり、登るのがコツ
受付を済ませ割り当てられた100mほど下のWaras Hut へ ガイドとは、翌朝02:00の軽食と登山開始02:30の約束をして別れる。彼らはスタッフ専用部屋へ泊まる。
2014年07月20日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/20 14:49
13:56 Laban Rata Resthouse 3272m 着
 低酸素での登りは、けっして楽ではない。
 歩幅を小さくしゆっくり、登るのがコツ
受付を済ませ割り当てられた100mほど下のWaras Hut へ ガイドとは、翌朝02:00の軽食と登山開始02:30の約束をして別れる。彼らはスタッフ専用部屋へ泊まる。
2014年07月20日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 16:20
2014年07月20日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 16:20
2014年07月20日 16:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 16:22
2014年07月20日 16:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 16:26
夕食は16:30から
富士山で経験済みの高山病・・・一時間は眠らないようにしたが少しウトウトと眠ってしまい起きたら高山病症状、39℃の風邪症状で頭痛、吐き気で食欲が無くなる。
 持参した、バファリンA (アスピリン系が効く) 私は二時間ほどで効きだした。
2014年07月20日 17:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 17:43
夕食は16:30から
富士山で経験済みの高山病・・・一時間は眠らないようにしたが少しウトウトと眠ってしまい起きたら高山病症状、39℃の風邪症状で頭痛、吐き気で食欲が無くなる。
 持参した、バファリンA (アスピリン系が効く) 私は二時間ほどで効きだした。
自分だ適当にチョイスした夕食、残念ながら薬の効果がまだで頭痛がひどく殆ど食べれなかった。コーヒーに普段入れない砂糖をたっぷり入れてカロリーだけは摂取に努めた。19:00 就寝
2014年07月20日 17:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/20 17:38
自分だ適当にチョイスした夕食、残念ながら薬の効果がまだで頭痛がひどく殆ど食べれなかった。コーヒーに普段入れない砂糖をたっぷり入れてカロリーだけは摂取に努めた。19:00 就寝
7/21 01:20 起床 登山の装備で Resthouseへ 23:00に目覚めた時は、バファリンが効きだし頭痛は無くなっていた寒くて、ホカロンを使う。薬の持続時間を考慮して、追加を飲で食事に・・・・
 夕食より、軽い内容になっていたが食べれなかった私にとっては最高のご馳走・・・・ ハイエナのように食べた。((笑))
2014年07月21日 02:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 2:57
7/21 01:20 起床 登山の装備で Resthouseへ 23:00に目覚めた時は、バファリンが効きだし頭痛は無くなっていた寒くて、ホカロンを使う。薬の持続時間を考慮して、追加を飲で食事に・・・・
 夕食より、軽い内容になっていたが食べれなかった私にとっては最高のご馳走・・・・ ハイエナのように食べた。((笑))
02:45 ガイドとともに登山開始
 服装は、フリースジャケットにフリース帽子、ライトダウン、ゴアテックス上下に防水手袋、LEDヘッドランプ
 低酸素で真っ暗な中を黙々と3時間の登り・・・・・
寒さで手が痛く、途中で持っていたビニール袋を手袋の上に被せて風を防いだが寒さで手が痛くなった。
 3800mから少し斜度がきつくなる。 
寒さで眠気に襲われながら、延々と続く岩盤を登り続け、途中、ヨロヨロとして気がつくと眠りながら登っていた。・・・ 
 空気が薄く思うように足が出ない。 ゆっくり、ゆっくり、小さな歩幅で呼吸数を上げて寒さで痺れる指を揉みながら・・・・ 黙々と登っていく。
上を見れば先行している登山者の明かりが遠くまで続く・・・・
この二ヶ月毎週、登山して体力的には不安は無かったの・・・・
やはり、3500mを超えると富士山より遥かにキツイ、寒さと眠気に襲われ・・・ 登れるのかと不安になる。
ここまで来たんだから絶対登るぞ!!  ここを制覇して次はキリマンジャロだ!!  ここは通過点だと自分に言い聞かせ、やっとのことで山頂直下までたどり着く、最後は急斜面を70mほど登れば山頂、急に足取りが軽くなり意外にもヒョィヒョイ と登れた。
 目標が見えると言う事は自分を奮起するのに大事なことだと思った。
2014/7/21  05:42 KINABALU Low's Peak 4095m 登頂
2014年07月21日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 6:50
02:45 ガイドとともに登山開始
 服装は、フリースジャケットにフリース帽子、ライトダウン、ゴアテックス上下に防水手袋、LEDヘッドランプ
 低酸素で真っ暗な中を黙々と3時間の登り・・・・・
寒さで手が痛く、途中で持っていたビニール袋を手袋の上に被せて風を防いだが寒さで手が痛くなった。
 3800mから少し斜度がきつくなる。 
寒さで眠気に襲われながら、延々と続く岩盤を登り続け、途中、ヨロヨロとして気がつくと眠りながら登っていた。・・・ 
 空気が薄く思うように足が出ない。 ゆっくり、ゆっくり、小さな歩幅で呼吸数を上げて寒さで痺れる指を揉みながら・・・・ 黙々と登っていく。
上を見れば先行している登山者の明かりが遠くまで続く・・・・
この二ヶ月毎週、登山して体力的には不安は無かったの・・・・
やはり、3500mを超えると富士山より遥かにキツイ、寒さと眠気に襲われ・・・ 登れるのかと不安になる。
ここまで来たんだから絶対登るぞ!!  ここを制覇して次はキリマンジャロだ!!  ここは通過点だと自分に言い聞かせ、やっとのことで山頂直下までたどり着く、最後は急斜面を70mほど登れば山頂、急に足取りが軽くなり意外にもヒョィヒョイ と登れた。
 目標が見えると言う事は自分を奮起するのに大事なことだと思った。
2014/7/21  05:42 KINABALU Low's Peak 4095m 登頂
06:08 ご来光・・・・06:17下山開始
2014年07月21日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 6:57
06:08 ご来光・・・・06:17下山開始
2014年07月21日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 6:59
2014年07月21日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 6:59
2014年07月21日 07:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 7:01
氷河期に氷河で削れた岩盤
2014年07月21日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 7:26
氷河期に氷河で削れた岩盤
右上がキナバル山頂
2014年07月21日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 7:33
右上がキナバル山頂
2014年07月21日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 7:53
登山ルートは、ロープが目印となり、急斜面ではザイル代わりに登る。
2014年07月21日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 7:53
登山ルートは、ロープが目印となり、急斜面ではザイル代わりに登る。
2014年07月21日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 7:56
2014年07月21日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 7:57
07:06 Sayat-Sayat Hut 通過
2014年07月21日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/21 7:57
07:06 Sayat-Sayat Hut 通過
2014年07月21日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 8:24
2014年07月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 8:35
2014年07月21日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 8:38
08:05 Laban Rata Resthouseに戻り、朝食後
09:00下山開始
2014年07月21日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 9:04
08:05 Laban Rata Resthouseに戻り、朝食後
09:00下山開始
2014年07月21日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 10:38
2014年07月21日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 10:39
12:06 登山ゲート着
 3300m からの下り、3h06分
BowさんとPHQに戻る。(下山途中、スターロンさんがBowさんと連絡を取ってくれた)PHQ近くのレストランでラン・・・・・
2014年07月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 13:13
12:06 登山ゲート着
 3300m からの下り、3h06分
BowさんとPHQに戻る。(下山途中、スターロンさんがBowさんと連絡を取ってくれた)PHQ近くのレストランでラン・・・・・
2014年07月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 13:34
PHQ(キナバル国立公園事務所) に戻り、登山証明書をもらう。
Mr,  Sylverster さんとは、ここでお別れ・・・・ご苦労様でした。 チップ140RT ( 2名分2日 )
2014年07月21日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/21 14:25
PHQ(キナバル国立公園事務所) に戻り、登山証明書をもらう。
Mr,  Sylverster さんとは、ここでお別れ・・・・ご苦労様でした。 チップ140RT ( 2名分2日 )

感想

☆私が欲しかった疑問に答えて
1.両替・・・ 深夜の到着ですとコタキナバル空港での両替はできません。
成田での両替がいいです。 登山してホテルに戻るまでであればチップや軽食程度の費用として1名400RT(約 12000円)もあれば十分です。

2.山頂でコーヒーを飲むには、現地ではガスは手に入りません。
今、思えばガソリン・ラジュース(スベア123)を燃料を抜いて持参して、ガソリンは現地調達の方法がありました。

3.登山口は1800mあり、寒いので虫はいません。
虫除け対策は、不要でした。

4.ケイレン対策のポカリスエットは、粉末で持参して現地でぺットボトルの水で作ります。ビニール袋に500mL毎に用意すると便利です。

5.山頂は0℃付近です。防寒着、防寒手袋は必須です。

6.高山病には、バファリンAが効きます。(アスピリン系)
効くまで約2時間、効果は6時間程度です。

7.3300m Laban Rata Resthouseで水は手に入ります。 

8、深夜にコタキナバルに着く便で6:30迎えからの登山は寝不足で高山病の元です。
深夜到着便の場合、翌日はoffし翌々日からの登山が健康的で良いと思います。
 また、工程もご来光を見るためには、深夜2時半からの最終アタックとなりますが
真っ暗な中の登山は景色も見えず寒くて辛いものとなります。
 3300mから、日の出後に登頂し、戻って3300mで更に一泊して下山するのが
景色も堪能できていいと思います。

 私が経験した初日、殆ど寝ない登山スケジュールでは、3300mから登頂して1800mまで下山は、それ程困難ではありませんが
初日の1800mから3300mへ登り一泊、深夜に山頂アタックは、正直、富士山に二度連続で登るほどの苦労を味わいます。

 航空会社も羽田−コタキナバル直行便が時間の無駄が無くていいと思います。

9、チップについて
 登山に限ったことで、街中では不要です。
あくまでも気持ちの問題です。 渡し方は何気なく、そっと手渡す。
ツアーの案内にチップは区間ごとに記載されているが一人分なの二人でも一緒なのか?  判らなかったから失礼の無いように単純に2倍を渡した。
(後にBowさんに聞いたところ、チップは1ファミリーと考える、あとはお礼の気持ちだからと・・・・
・ホテルから登山口は遠いので片道50RT、登山ガイドは50RT、他の近場の送り迎えは20RT位だとのこと何かと親切に面倒見ていただいたので多めに渡した)
一回の行為に対する感謝の意味です。( )内は案内書の金額で実際渡した額です。

・空港からホテル間・・・ドライバー *** RT(20RT) / 通訳70RT(20RT)
*** ドライバーと通訳をまとめて渡したが後に個別にするべきだと反省
・ホテルからキナバル間・・・・ドライバー*** RT(40RT) / 通訳80RT(40RT)
・登山ガイド・・・2日間、僕らは二人だったので100RT(40RT)
・ホテルから空港間・・・ドライバー 20RT(20RT) / 通訳40RT(20RT)

10、タクシー
 メーターは無いので、乗る前に価格を交渉する。
市内から博物館まで20RT 程度
 博物館の帰りに、タクシー待ちしていると、白タクらしき人物が送って
くれると声をかけてきた。 しばらく前から僕らを監視していたので怪しいと
思っていたので断った。
 まぁ、親切と思いきや、変なところに連れて行かれて、身包み剥がされるか
買い物させられるのが落ちでしょう。 

11、コーヒー事情
 コーヒーをコピーと発音している。 ブラックコーヒーは、砂糖が入っているので
ノーミルク、ノーシュガーと注文する。

12、トイレ事情
 ショッピングセンターでも有料で入り口でおばさんに料金を支払う。
トイレットペーパーは無いので、おばさんから別料金で買う。
 ウォシュレットは、ホテルにも無い。
トイレには、小さな手桶があるが、現地人が水を入れて不浄の左手で
ウォシュレっトするらしい。・・・ホース付き見かける、使い方は工夫してください。
これを知ってからエスカレーターで左手は触れないようにしました。
当然、握手や食事は、右手です。

13、買い物
 土産は、シッピングセンター内のスーパーが安く買える。
果物等はもちろん、市場は、もっと安い。

キナバル山は、世界遺産で日本の建設会社が作った登山道らしく、よく整備され管理されています。(富士山の山小屋は比較にならないほど貧相で恥ずかしい)
 上部は氷河期に削られて出来た一枚岩の山で壮大で美しいです。
是非、友人を誘って又来たい山です。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら