記録ID: 2002978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
雲が流れる・ニセコアンヌプリ
2019年09月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 482m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 晴れ、山頂で20度位だが、風強く少々寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨で下の方はまあまあのぬかるみ、岩が滑ります。 |
その他周辺情報 | 黄金温泉500円。炭酸のお湯が気持ち良い♪ |
写真
感想
7月8月の週末は色々あり忙しかった。甥っ子の全道高校野球応援(惜しかった!!) 初孫の帰省(うーん、孫は可愛いというのはほんとですね〜(^^♪) 娘夫婦のお盆帰省(札幌で涼んで帰りました♪) 台風襲来(◞‸◟)などなど。
近間の山には登ってましたが、しっかり登ったのは久しぶり…あちこちの筋肉がバキバキいっておりますが、ひざ痛とか養生していたせいか良くなったかも(笑)
妻は先週少し無理をして腰を痛めたっぽい…安全登山に努めてました(^^ゞ
アンヌプリは風が強い時にあたることが多いが、今日も強風…しかし秋の青空に目線を流れる雲…見ていて飽きません。 やっぱり山は気持ちいいですね!
これから紅葉シーズン、働き方改革活用で、いっぱい登れるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これからが秋の大雪山、本番ですよ!
奥様、腰は大丈夫ですか、来月中旬には最重要なイベントが有るので無理しないで下さいね。
今年は、まだ冬のアンヌプリにしか上がっていなので、イベントの前辺りの晩秋のニセコを狙っています。
9月は大雪山詣でになりそうで、遠征後半の雨のストレスを吹き飛ばしたいものです。
にしても、ずいぶん大きなザックを背負って登りましたね、二人分?それとも遠征の訓練ですか?
こんばんは〜、ご無沙汰してました。
表銀座縦走は残念でしたね💦
そうですね、私達も全然大雪山登れてないので、紅葉の時期には何としても!と思ってます。
でかザックはあまり使ってないので、たまに背負ってみました。ガラガラだったんで負荷訓練も兼ねてテント入れただけです😅
妻のご心配ありがとうございます。大したことないようですが、無理が効かない年になったと凹んでました(苦笑)
来月、楽しみですね♪😊
週末に行きたいなあと思っておりました。青空期待します!
レコありがとうございましたー
こんばんは〜、コメントありがとうございます😊
短時間で登れて、景色の良い山ですよね!
日曜日なら天気良さそうですね!楽しんで来てください👍
ちなみに、時間あれば向かいのイワオヌプリとセットで登られる方も結構います。
土曜日に登ってきました。レコ参考にさせていただいたので、良かったです。次回は晴れを期待します。🤗ステキな山でした。
お疲れ様でした!
残念ながらの曇りだったでしょうか💦
多少なりともレコがお役に立ち、何よりです。
jei-boyさん、こんばんは〜。お久です〜。
アンヌプリだったんですね。ここから見える羊蹄山はカッコいいですよね。嵌る理由がよく分かります
私は北海道に来た理由が羊蹄山(ニセコも含めて)でした。中山峠から見えたあの雄姿。惚れましたね〜
秋シーズンが到来しましたね。まずは大雪山、次にニセコかな、なんて考えてます。jei-boyさんはどこへ行くのかな〜
yo-shaさん、コメントありがとうございます😊 ご無沙汰しておりました!
なかなか山に登れない間、皆さんのレコで楽しんでました。
羊蹄山が来道のきっかけだったんですね!ほんとにどこから見てもカッコいい山……ある意味、どこからでも同じ形ですね〜(笑)
稜線も素敵ですし、登って良し・見て良しのいい山だと思います(^^)
先週は今年初の大雪山にようやくいけました!で、今週末も大雪か風が治まれば利尻と思ってますが、どうなりますか・・・天気次第ですー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する