記録ID: 2006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
会津磐梯山
2006年06月24日(土) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2006年06月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
2006.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
登山道6ルートあるうち、猪苗代スキー場側から登り、裏磐梯に下るルートでした。
晴れ予報の土曜日でしたが、我々と同じ登りルートに人はおらず、二合目を過ぎた辺
りで一人の登山者と遭遇した程度でした。不人気(?)ルートだけあってか、初めの
スキー場の中の林道は急坂で歩き難く、一合目まではかなりハードでした。二合目を
過ぎた辺りから、平坦な登山道になり、湿地や沼の周辺に咲く花を眺めながらゆっく
り楽しく登ることが出来ました。バンダイクワガタも多く見ることができました。
出発の段階から、山頂はガスに覆われて、登る間に晴れてくるかとも思われたのです
が、残念。山頂から全く景色は楽しめず、かなり寒かったです。
また、山頂にはツアー客が多数いたため、混雑回避のため早めの下山となりました。
下山途中からだんだんとガスが消えて裏磐梯がとても綺麗に見えてきました。
磐梯山は見る方向によって姿が全く異なりますが、私はこのごつごつした風景の方が
好きなので、視界が開けたのはとても良かったです。
下山途中に見られた銅沼(あかぬま)はとても美しく、しばらくみんなで佇んでいま
した。是非もう一度訪れたい所です。
山域全体が観光地的な要素が強いですが、(百名山ですし)東北福島という土地柄か
私が思っていた程人はいませんでした。歩行時間が短いですし、小学生や年配の方も
登れる山なので久々に登る方にもかなりお勧めだと思います。
最後にメンバーのnogamiさん、yoshiemonさん、お世話になりました。どうもありがとうござ
いました。バンダイクワガタ…虫じゃないんですね。勉強になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する