記録ID: 2007130
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
イヤガ谷東尾根
2019年09月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:24
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 255m
- 下り
- 103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:22
距離 4.8km
登り 259m
下り 117m
7月末に膝を痛めたので8月は用心して歩かないようにしていました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:神鉄鈴蘭台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【神鉄鵯越→イヤガ谷東尾根分岐】 六甲全山縦走路なのでハイカー多数。道が細いためすれ違い注意。木陰の道で酷暑の日も快適に歩けました。 【→妙号岩分岐】 地味に長い登りが続きます。今回初めてオフロードバイクの轍を見つけました。結構階段があるのに、どうやって入ってきたんでしょう?鈴蘭台側から入ってきて往復したのでしょうか? 【→君影町】 このルートで一番好きな区間です。 緩やかにカーブを描きながら快適な尾根道を楽しめます。 枝尾根が多く、地形図読みの練習にもいいかもしれません。 |
その他周辺情報 | 新開地で湯あみの後ビール |
写真
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
ヘッドライト
ヘッドバンド
サングラス
雨具
物理コンパス
|
---|
感想
膝痛復帰後のリハビリとして、比較的登りが緩やかなイヤガ谷東尾根を歩くことにしました。
季節外れの酷暑の中でしたが、海からの南風が涼しく、木陰の中快適な山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2010人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する