記録ID: 201348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
金時山 (1,212m)
2012年06月23日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 564m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | 曇り、頂上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・箱根登山バス 金時神社入口:復路(金時神社)利用 * 箱根登山バス 箱根湯本−宮ノ下間は台風4号の影響で通行止め中だった 詳細は箱根登山バスHP参照 http://www.hakone-tozanbus.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所は特になし。頂上直下が岩場で少々注意 ・金時神社には登山ポストあり。 ・分岐点には看板があり迷う可能性なし。 ・下山後、木賀温泉の「ての湯」に寄りました。 http://www.tenoyu.jp/ |
写真
感想
ちょっと遠征して箱根の山へ。
相方と小田原駅で待ち合わせバスで登山口まで向かう。
先の台風4号の影響で一部区間が通行止めになっていた影響で、
登山口到着まで時間を要した。
登山ビギナーの相方のペースに合わせ時には叱咤激励し
何とか頂上を踏むことが出来ました。
途中の展望が良いところでは仙石原や箱根山、芦ノ湖の展望がかろうじて
良かったものの、頂上はガスっていて何も見えず。。。
流石に梅雨時の山行ということで期待はしていなかったが案の定という
感じでした。
梅雨の晴れ間(曇りだったが)を狙っての登山客が多く、昼時ということも
あり頂上は結構な混雑具合でした。かなりの軽装の人も居て敷居の低さを実感。
お昼はカに雑炊を作り食す。
下りは金時神社方面に下山。雨上がりの路なので慎重に時間を掛けて
下山。金時宿り石などの見所もあり面白かった。
今回はとにかく展望が良ければ後は文句なしというところでしょうか。
山の難易度自体は低く、登山入門にはちょうど良い山に思えます。
さて、次回はいよいよ再来週にせまった南アルプス北岳です。
楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する