五竜・鹿島槍

コースタイム
八方スキー場7:07 → 7:57八方池山荘で待機10:00 → 12:09八方池12:20→13:10八
方池山荘→13:48八方スキー場
14:20倉下の湯(源泉かけ流し)→15:40海岸通りコテージ着→16:10〜翌0:00過ぎまで宴
会
7/16(日)
8:00朝食→10:35みみずくの湯12:30→白馬駅でご飯→13:56 解散
天候 | 【1日目】 曇り後雨 【二日目】 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年07月の天気図 |
ファイル |
非公開
2025.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
生憎の雨で当初の予定を大きく逸脱してしまいましたが
楽しい連休を過ごすことができました。
【前夜】
集合場所であるバスターミナルは登山者で大賑わい。
電車の遅れでCLが出発時間ぎりぎりに到着も、無事新宿を出発。
【1日目】
朝5時に八方到着、眠い。
ゴンドラチケット売り場で荷物の重量を測る(10kg以上は+400円也)。
栄えある一位はノウサギさん(+800円也、ウソ)。
ゴンドラの途中で雨となり、八方池山荘にて雨宿り。
五竜・鹿島槍の登頂をあきらめて、
八方池までのトレッキングに変更。
詳細はヨネさんの写真にて(素敵です)↓
https://onlinelab.jp/box/mb_prv_top.php?id=slvo8077//Pto9
下山後、倉下の湯にて入浴(しょっぱいけど美肌の湯)。
他のメンバーがくつろいでいる間に、
課長とノウサギさんが別荘地の立派なコテージを手配。
お値段一泊コミコミで2万円也、お得。
もちろん大宴会。
女性陣(A嶋さん、O村さん、こばみさん、ヨネさん)を
中心に次々とテーブルに料理が並べられる。
ビールとビーフシチューが美味い!
アステカの塩も旨い!
酔っ払い課長がヨネさんに頬をツネられる(笑)。
あくてぃーさんの
「何か面白い話を聞かせて」で始まり、
いろんなことをいっぱい話して就寝。
【2日目】
残念ながら今日も雨。
のんびり朝食後(うどん)、
これまたのんびりみみずくの湯にて温泉三昧。
下界と違ってそこは避暑地、とっても贅沢。
白馬駅近くの食堂で定食を食べ、課長とヨネさんとお別れ。
残りのメンバーで特急に乗り込み、東京へ。
車内で乾杯後(何度目だろ?)、
地図を眺めては、リベンジを皆で誓う。
「五竜・鹿島槍」改め「白馬・五竜・鹿島槍」。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する