大熊山 愛媛県東温市則之内井内
- GPS
- 04:09
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 646m
- 下り
- 484m
コースタイム
11時30分 作業道から尾根に向かう
12時20分 ピーク
12時30分 頂上
休憩1時間
13時30分 下山開始
14時30分 登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東温市則之内の県道210号に右折で入る 井内バス停から左の小道に下って約1.5km 「大熊山登山口」と表示板がある |
コース状況/ 危険箇所等 |
作業道沿いを30分行くと右手の立木に 大熊山への案内板らしき板が縛り付けてある。 文字は消えて読み取れない。 ここから尾根に上がって行く。 これをうっかり見過ごすとアウトです。 |
ファイル |
(更新時刻:2012/06/30 17:25)
|
写真
感想
6月3日10時に自宅を出て
大熊山(おおくまやま)に向かった。
愛媛県東温市則之内井内
標高856m の登山記録だ。
登山口までの道は比較的容易に到達できる。
国道11号の川内インターを通り過ぎてほどなく
東温市則之内の県道210号に右折で入る。
15分ほど、どんどん進んでゆくと、
小学校の向こう、井内バス停から
左の小道に下って行く。
500m先に神社がある。
その手前を対面の山の方角に向かって民家を走り抜けると、
約1kmで林間の中に立派な看板がある。
「大熊山登山口」と表記されている。
ここは車1台止めれるスペースがある。
谷下の方では数人が除草作業をしていた。
ここで支度をして登山開始だ。
11時だった。
昨夜来の雨でコンクリートの上に積もった
枯れ葉の道はぬかるんでいる。
車は通れないがトラクターが通るのだろう狭い道だ。
ジグザグの道を1km歩む。
付近一帯はシキビの畑になっている。
11時30分
やがて立木に大熊山への案内板らしき板が
ひもで縛り付けてある場所に達した。
文字は読み取れない。
ここを右の山手に入り込むことになる。
うっかり見過ごすと通り過ぎてしまう。
道がないからわかりにくい。
ここからは林間を抜けて尾根に上がって行く。
赤リボンがしっかり道案内をしてくれる。
もし迷ったら尾根に登る。
途中に急な坂が何度かある。
高地だが、昔城砦が築かれていたそうだ。
赤リボンを探しながら登ると、
いつのまにか大熊山頂上856m であった。
12時30分だ。
頂上は膝まで草が一面に生えていた。
15m四方の空き地の中央に
祠と石碑(大熊大権現)がある。
今回は順調な登山だったため、
冷や汗をかくようなトラブルはなかった。
景色は霧があったので望めなかったが、
お薦めのいい山だ。
1時間食事などをして下山開始は
13時30分
14時30分
急坂で尻もちをついたが特に問題なく
登山口に着いた。
万歩計で5.6km
9400歩
往復の時間は
頂上での1時間休憩を含んで約4時間。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する