記録ID: 202915
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ノスタルジック金剛山 最後のササユリ♪
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 847m
- 下り
- 853m
コースタイム
登り 石ブテ西林道〜青崩道
下り 大日岳〜太尾西道
下り 大日岳〜太尾西道
天候 | 晴れのち曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はほとんど有りませんが 石ブテ西林道から青崩道への連絡道は 少し急登で木の階段も腐っている所が多く 注意が必要です(無理しないで慎重に歩いてください) 太尾西ルートに一ヶ所崩落場所がありますが 迂回ルートもしっかりあり安心です |
写真
「これライフのバケツやわ」「ほんまやで」「やっぱり面白かったなぁ〜」「ササユリもまだあったし!」「気楽でええわ」「金剛山」「おつかれさん!」すべて嫁様
まったりのんびりさせていただきました
まったりのんびりさせていただきました
感想
楽レコですのでひまつぶしにご覧ください
六甲のイノシシ?
ぬかたのアジサイ?
長居のハス?
六甲以外はまだ少し早いみたいで
どうしょうかなぁ〜!と困って
天気の不安な時は近場の金剛山!
(「うちから一番遠いやん」と・・・に云われましたが)
最後であろうササユリを求めて歩きだしました
ササユリは少なくて二株だけで
年々少なくなっているようです
大切に守っていきたいなと思いますネ
なんとかお天気(最後は降られました)ももって
楽しく山歩きが出来ました
梅雨も後半戦スタートで
あと半分ですがこの時期にしか
味わえない事を探して歩いていこうと考えています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1742人
日曜日、とっておきのポイントにササユリを見に行きましたが終わってました↓
けど何故か千早本道では綺麗に咲いてたり・・・(一_一;
花のタイミングは本当に難しいです。。。
こんばんは
今日記にコメ入れてるところでしたのに!
雨の中ご苦労様でした
前日はなんとかかんとかセーフ
モノクロはピンボケ写真が多いので
ちょっと遊んで(このほうがマシカト)みました
や、や、や!
気になるお花が
あとでこっそり教えてください(笑)
ponzuさん こんばんは
モノクロ写真もお二人のラブラブで極彩色に見えますよ〜〜
この時期の過ごし方・・・
ponzuさんのレコを参考にして行きたい所が色々ありますが、実行出来ていません
今週末はお勧めの長居植物園にハス、見に行って来ま〜す
こんばんは。
だんだん奥様も登場ですなあ。
このままいくと、多分夏もお2人で仲良くアルプスですなあ
こちらは1人で気楽にやりま〜す
モノクロ写真が懐かしいお年頃なんで、思わずノスタルジィ〜
有川浩さんの作品はおもしろいですねぇ。
私はアラカン(アラウンド還暦)の小父様たちが活躍する
「3匹のおっさん」シリーズが好きです
私はだぁれ〜の美人さんは、ホスタ(ギボウシ)とはちがいますやろか?
おたがいお疲れ〜でした
(こちらはらくらくレコですが・・・)
また後ほどおじゃまします
気になる
あんまりおぼえてないんです
(ちちかごろものわすれが
☆思い出し次第報告いたします
天候不順!体調不良!とおもわれる中
コメント恐れ入ります
ふたりがラブラブですと?
めっそうもございません!(たぶんあちらは
(もちろんこちらも
週末はハスかアジサイか思案中です♪
「一人で気楽に」などと!!
私をはじめ素晴らしいお友達が
たくさんたくさんおりますよ〜
奥様との奇跡の復活山行レコ待ってます
(ところでジャガイモはどないなりました?)
ノスタルジック!
なんか良い表現ですネ
(どっかでつかお〜と!)
有川浩ハマりますよね
若かりしころの・・・
(もどりたいけどもどれない)
近頃の精力的山行!感嘆と感動で
眺めさせていただいております
☆さっそく今回から使わせていただきます!
〜ノスタルジック&ノスタルジィー〜
おはようございます。
お友達!!
ありがとうございます。
ところでジャガイモです。
すくすくと葉が育って「過去最高の収穫?」 と期待していましたが、花も咲かない内に葉が黄色くなり、そのうち枯れてきました
やむなく収穫しましたが、案の定小さ目でした。
でも、一口大サイズがそこそこ採れて、味はまずまずでしたよ〜
「キタアカリ」って難しいのか、何度も失敗しています。種芋が悪いのかなあ? なんぼ素人の下手糞といっても、種芋植えるだけやしなあ。。。
そこそこ採れましたか!
来年はおすそ分け期待しときます
ほくほくジャガイモで
たのしみ〜♪
p.s ビール
来年は山に担いで行きますので、どっかの山頂にて、じゃがバターで
ま、今年、じゃがいも抜きで、どっかの山頂で
PS.もちろん、
ponzuさん こんばんは。
ササユリって 本州中部以南に自生する日本原種のユリの一つだそうで
私の住んでいる関東には自生していないそうです。
ユーザーさん達のレコで 初めてササユリの事を知りました。
百合の花 大好きな
全国的に 絶滅危惧種に登録されつつあるようです
こんばんは
へぇ〜関東には無いんですか?
ササユリ
ぜひぜひ温泉&花巡りにお越しください〜
(オコジョはいませんがアナグマなら会えるかも
梅雨明けまだまだですよね〜
デジカメ時代にモノクロ写真って忘れてました。
味があっていい感じですね。
中でもササユリさんとのツーショット写真
レトロで一番いい感じに撮れてる気がしましたよ
結果的に目先が変わって良かったみたいです
山歩きレコに困ったらモノクロ路線で遊んでみます♪
御嶽山山頂のツーショットの方が
断然!愛情が溢れてるようでいいかんじですよ〜
(ちょっとヨイショで!)
今週末もやはりやはりの梅雨空ですネ
九州でたいへんな雨が続いています
豪雨災害に遭われた方にお見舞い申し上げますと共に
一刻も早い不明者の捜索をお願い致します
亡くなられた多くの皆様の
ご冥福を心よりお祈り申し上げます ponzu
いいねした人