記録ID: 2037484
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山
2019年09月26日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:57
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 736m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | ハレッ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
その他周辺情報 | 山北駅前 さくらの湯 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/step1_create.php?req_cid=0 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
胃薬(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
LTEルーター(1)
|
---|
感想
4年前に初めて大野山に来てから9回目。
とにかく登りやすいし、どこからでも眺望が得られ特に「十字路」を超えてくると空が急に開けて素晴らしい展開、そして頂上高原から眺める富士山から相模湾までを見渡す360℃パノラマはいつ来てもとても気持ち良いと思います。
今回は麓の田畑では稲刈り、頂上に向かう山道には背丈を超えるほどのススキと沢山の赤とんぼ達に本格的な秋の訪れを見取りました。
毎回帰りの車中、コンビニで買ったビールと肴を手にイソイソと指定席に座るのですが
私の場合座席をリクライニングさせる場合、必ず後ろの人に断ってからレバーを引いています。
これについては良くネット上で「権利を買っているのだから無用の配慮だ」との意見もある一方、いきなり倒された行為を不快に感じる人も居るようです。
以前、私もグリーン車にて後から乗車してきた中年男性が一人で前方の二座席を倒して使っていたので何度かどちらか一方を元へ戻すよう頼んだのですが無視し続けていたので男性の頭が乗っている枕を後ろから膝蹴り一発(かなり乱暴)、その後通路側の座席がスーッと戻って行きました(笑)
このケースは論外ですがやはり理論的には不要であっても一言断って意思の疎通を図る方が良いのではと改めて思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する