ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2041680
全員に公開
沢登り
蔵王・面白山・船形山

蔵王連峰 小阿寺沢

2019年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:44
距離
7.3km
登り
701m
下り
648m

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:43
合計
5:42
距離 7.3km 登り 702m 下り 657m
7:40
40
入渓
8:20
0:00
6
F1
8:26
0:00
22
F2
8:48
0:00
24
F3
9:12
0:00
82
F4
10:34
0:00
68
F5
11:42
12:03
38
休憩
12:41
13:03
7
ロープウェイ上駅
13:10
5
13:15
5
ロープウェイ下駅
13:20
ゴール地点
F1 8:20
F2 8:26
F3 8:48→9:06
F4 9:12→9:44
F5 10:34→11:04
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前烏帽子登山口の路肩スペースに駐車。残りの車は烏帽子スキー場駐車場にデポしましたが、歩いても10分程度です。
コース状況/
危険箇所等
前烏帽子岳登山口から登山道には進まず、そのまま真っ直ぐ下って入渓しました。登山道を10分くらい歩くと小阿寺沢の渡渉があるのでそこから入渓も出来ます。

標高1100mあたりで脱渓するまで、滝らしい滝は6〜7個ほど。F2を越えてからはしばらく気持ちがいいナメ歩き。
今回は練習も兼ねてF3、F4、F5でロープを出しました。
F5は水線左を登りましたが、ほぼ垂直で若干ヌメリもあるので登り応えがありました。

F1 8:20
F2 8:26
F3 8:48→9:06
F4 9:12→9:44
F5 10:34→11:04

1100m地点の二俣を右へ。少しだけ藪漕ぎをしてスキー場へ抜ける踏み跡をたどりました。

水量は少なめ。ヌメリが若干あり。
初心者講習などでも使われている沢で、短い中でも滝やナメを体感出来てとても楽しかったです。悪い高巻きなどはありませんでした。

下山はロープウェイで楽々下山

※みやぎ蔵王えぼしスキー場
URL:http://www.eboshi.co.jp/
乗車料金:大人¥1,300(片道720)/小人¥800(450)
所要時間:15分
こちらは前烏帽子に続く登山道。
2019年09月29日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:26
こちらは前烏帽子に続く登山道。
入渓
2019年09月29日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:39
入渓
ムキタケ?ヒラタケ?
2019年09月29日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:50
ムキタケ?ヒラタケ?
小滝
2019年09月29日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 8:11
小滝
左岸から
2019年09月29日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:12
左岸から
アクティビティ
2019年09月29日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 8:19
アクティビティ
F1
2019年09月29日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:20
F1
moo 「気持ちよく登れました」
まに「でも登り切った所の倒木が邪魔でしたな」
2019年09月29日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/29 8:21
moo 「気持ちよく登れました」
まに「でも登り切った所の倒木が邪魔でしたな」
ツキヨタケ?マスタケ?
割ったら心が黒かったので放置
2019年09月29日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:26
ツキヨタケ?マスタケ?
割ったら心が黒かったので放置
F2
moo「階段です」
まに「楽々だね」
2019年09月29日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 8:26
F2
moo「階段です」
まに「楽々だね」
F2を登るとナメが現れた
2019年09月29日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:31
F2を登るとナメが現れた
moo「ナメ区間結構あったね」
まに「思ったより長かったね」
2019年09月29日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 8:33
moo「ナメ区間結構あったね」
まに「思ったより長かったね」
ナメナメ
2019年09月29日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 8:37
ナメナメ
F3
moo「水線の中に手がかり足掛かりは豊富です」
まに「ロープワークの練習」
2019年09月29日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 8:52
F3
moo「水線の中に手がかり足掛かりは豊富です」
まに「ロープワークの練習」
まずはmooreeさんがTOP
2019年09月29日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 8:53
まずはmooreeさんがTOP
moo「しかしシャワーが冷たくて一旦逃げる」
まに「そんなに冷たいの?」
2019年09月29日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:53
moo「しかしシャワーが冷たくて一旦逃げる」
まに「そんなに冷たいの?」
F4
moo「12mくらい。これが一番大きかったかな。」
2019年09月29日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:12
F4
moo「12mくらい。これが一番大きかったかな。」
moo「Hiroshiiiiリード!」
まに「いいよ、いいよー」
2019年09月29日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 9:23
moo「Hiroshiiiiリード!」
まに「いいよ、いいよー」
本流は歩き辛いのかな?
2019年09月29日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:23
本流は歩き辛いのかな?
moo「2番手で行きます。アッセンダー使用」
2019年09月29日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:25
moo「2番手で行きます。アッセンダー使用」
moo「ビレイするHiroshiiiiさん」
2019年09月29日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 9:35
moo「ビレイするHiroshiiiiさん」
moo「3番手のmanimaniさんが少し苦戦している。頑張って!」
まに「掴んでいた苔が剥がれ落ちた!」
2019年09月29日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:37
moo「3番手のmanimaniさんが少し苦戦している。頑張って!」
まに「掴んでいた苔が剥がれ落ちた!」
まに「へっぴり腰は相変わらず」
2019年09月29日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:38
まに「へっぴり腰は相変わらず」
moo「無事上がってきた!」
まに「いやーやっと登れた」
2019年09月29日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:38
moo「無事上がってきた!」
まに「いやーやっと登れた」
F5
moo「水線左のコケとコケの間を登る。細かいがホールドは豊富。」
まに「え!これ登れるの・・・?」
2019年09月29日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:34
F5
moo「水線左のコケとコケの間を登る。細かいがホールドは豊富。」
まに「え!これ登れるの・・・?」
それでは登攀を細かく説明していきます
moo「取りつきまで右岸をへつる」
まに「いけんのー!?」
2019年09月29日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:38
それでは登攀を細かく説明していきます
moo「取りつきまで右岸をへつる」
まに「いけんのー!?」
まに「今にもドボンしそうでハラハラして見てた」
2019年09月29日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:39
まに「今にもドボンしそうでハラハラして見てた」
ここを登る
2019年09月29日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 10:40
ここを登る
2019年09月29日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:40
おお!行けそう
2019年09月29日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:40
おお!行けそう
いったー!ブラボーボラボー!
2019年09月29日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 10:41
いったー!ブラボーボラボー!
moo「最後の一段が腕力まかせで這い上がった」
まに「最後も大変そうだなぁ」
2019年09月29日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:41
moo「最後の一段が腕力まかせで這い上がった」
まに「最後も大変そうだなぁ」
お見事!
2019年09月29日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:42
お見事!
moo「2番手manimaniさん」
まに「うひー、もう落ちそう(笑)」
まに「へつりの途中どうしても足が出なくて、ロープ頼りで移動しました」
moo「2番手manimaniさん」
まに「うひー、もう落ちそう(笑)」
まに「へつりの途中どうしても足が出なくて、ロープ頼りで移動しました」
まに「ひ〜ホールドないよ〜苔が剥がれ落ちそう」
2019年09月29日 10:50撮影 by  MO-01J, ZTE
2
9/29 10:50
まに「ひ〜ホールドないよ〜苔が剥がれ落ちそう」
moo「もうちょい!頑張れ!」
まに「なんとか行けそうだ〜」
1
moo「もうちょい!頑張れ!」
まに「なんとか行けそうだ〜」
moo「ラストHiroshiiiiさん」
2019年09月29日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:56
moo「ラストHiroshiiiiさん」
moo「余裕で上がってきた」
まに「ええ、もう来ちゃたの、すげー」
2019年09月29日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:58
moo「余裕で上がってきた」
まに「ええ、もう来ちゃたの、すげー」
紅葉シーズンは良さそうな渓相
2019年09月29日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:04
紅葉シーズンは良さそうな渓相
moo「へつり大好きHiroshiiiiさん」
2019年09月29日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 11:07
moo「へつり大好きHiroshiiiiさん」
moo「おちろー!」
まに「ドボンしたら最高の絵が取れるよ!(笑)」
2019年09月29日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:08
moo「おちろー!」
まに「ドボンしたら最高の絵が取れるよ!(笑)」
moo「もう少しで落ちそうだったのに踏みとどまってしまった!」
まに「おー行けたー!(ちっ笑)」
2019年09月29日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 11:08
moo「もう少しで落ちそうだったのに踏みとどまってしまった!」
まに「おー行けたー!(ちっ笑)」
moo「小滝を登るmanimaniさん」
まに「挟まっていい休憩できるよ〜」
moo「小滝を登るmanimaniさん」
まに「挟まっていい休憩できるよ〜」
F6
moo「これだけ巻いてしまった」
2019年09月29日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:25
F6
moo「これだけ巻いてしまった」
moo「今日はやめとこうかぁ」
まに「普段は枯れ滝ってここのことかな?」
2019年09月29日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:27
moo「今日はやめとこうかぁ」
まに「普段は枯れ滝ってここのことかな?」
F7階段
2019年09月29日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:35
F7階段
這いつくばって通過!
這いつくばって通過!
moo「取水パイプが見えてきたら終了」
2019年09月29日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:40
moo「取水パイプが見えてきたら終了」
moo「1100m二俣を右へ」
2019年09月29日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:04
moo「1100m二俣を右へ」
こっち側ね
2019年09月29日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:04
こっち側ね
ちょっとだけ藪を漕いでスキー場へ続く作業道を行く
2019年09月29日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:18
ちょっとだけ藪を漕いでスキー場へ続く作業道を行く
moo「ゲレンデに出た」
2019年09月29日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:28
moo「ゲレンデに出た」
早く雪降らないかな〜
2019年09月29日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:39
早く雪降らないかな〜
moo「少し休憩してゴンドラで下山。快適でした。」
2019年09月29日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:02
moo「少し休憩してゴンドラで下山。快適でした。」
顔入れ看板にご満悦の二人
2019年09月29日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 13:18
顔入れ看板にご満悦の二人

装備

個人装備
長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ロープ ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング 渓流シューズ ハーネス 30メートルロープ

感想

蔵王の子阿寺沢
F5自分にとっては今までで一番緊張した登攀でした。
ヘツリの経験が今までほぼなかったのでとても緊張しました。
ヘツリが怖くてうまく足が踏み出せず進めなくなり
ホールドを考えていたら今度は腕が疲れてしまい、結局ザイル頼りで移動してから登攀することになってしまった。
まだまだ経験不足のようで勉強が必要なようですね。
子阿寺沢自体はとても魅力的な沢で、ナメあり、少し技術が必要な滝ありと初心者にはちょうどいい沢でした。
これからの紅葉シーズンは良さそうですね。

蔵王の沢に入るのは初めてになります。他にもいくつか候補はありましたが、先日takajanさんとogu55555さんのレコを拝見して、ここに決めました。
短い区間でしたが、ナメも思ってたより長く滝も豊富で楽しく遡行できました。でもちょっと物足りない感はありました。

沢シーズンも終盤を迎えてますが、あともう少し楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1479人

コメント


楽しそうだけどさすがに寒そう
シャワーは結構きつくなかったですか?
あ、でもドボンの写真は欲しかったかも(笑
2019/10/2 20:31
Re: 秋
この日は気温が高くて水もそれほど冷たくありませんでしたよ
シャワーをずっと浴びていると流石に寒くなりそうでしたが、シャワーらしいシャワーはなかったですね。
ドボンしても大丈夫そうなところでしたがなんとかドボンは免れました(笑)
沢ももう少し楽しみたいですが、そろそろ紅葉狩りも楽しみたいですねー🍁
2019/10/2 21:46
Re: 秋
さすがにシャワーや泳ぎはキツい時期になってきましたね!この日はまだよかったですが、ドボンするにはウェットスーツが必要になってきそうです(笑)
2019/10/3 6:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら