ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2042681
全員に公開
ハイキング
屋久島

屋久島 苔の聖地 白谷雲水峡

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
westup その他2人
天候 くもり のち時々晴 蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
8時過ぎで駐車場は満杯 あと2台だった。
コース状況/
危険箇所等
前日、到着した夕方、屋久島空港のレンタカー屋さんから「午前中の豪雨は、遭難者が出なかったのが不思議なくらい。」と言われた。鹿児島空港はくもり時々晴の穏やかな天気だったが…。
最新ATR機 プロペラ機は何となく嬉しい。いいなァ〜プロペラ機
最新ATR機 プロペラ機は何となく嬉しい。いいなァ〜プロペラ機
いよいよ夕暮れの屋久島へ 空港は少し雨、無事着陸
いよいよ夕暮れの屋久島へ 空港は少し雨、無事着陸
さっそく、アツアツのカメの手 うまい!
さっそく、アツアツのカメの手 うまい!
定番、トビウオのから揚げ これがなかなかうまい
定番、トビウオのから揚げ これがなかなかうまい
夜9時の予約がやっと取れた人気店 これがまたうまい
夜9時の予約がやっと取れた人気店 これがまたうまい
白谷雲水峡 危うく満車だった
白谷雲水峡 危うく満車だった
濡れている。新しく買った靴の底が気持ちいいほどよく滑る
1
濡れている。新しく買った靴の底が気持ちいいほどよく滑る
コケ三昧1
コケ三昧2
これは?
くぐり杉 前のグループの写真撮影をじっと待つ
1
くぐり杉 前のグループの写真撮影をじっと待つ
道標はしっかりしている。道も
道標はしっかりしている。道も
七本杉 初めて光がさした
七本杉 初めて光がさした
七本杉の名前の由来、七本の枝
七本杉の名前の由来、七本の枝
聖地 人が多い ゆっくり写真を撮る
聖地 人が多い ゆっくり写真を撮る
ここがメインの場所
ここがメインの場所
ぶれている
コケ三昧
威厳がある七本杉 帰りに もう雨が降り出した
威厳がある七本杉 帰りに もう雨が降り出した
行動食がわりに買った 屋久島の塩クッキー 意外とうまい
行動食がわりに買った 屋久島の塩クッキー 意外とうまい
コケ いいね
「鹿の雨宿り」という名前らしい
1
「鹿の雨宿り」という名前らしい
サルの親子
ほほえましい
港も見に行く
懐かしい港のターミナル
懐かしい港のターミナル
夕方から海鮮三昧 これは絶品
2019年09月15日 18:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 18:59
夕方から海鮮三昧 これは絶品
アサヒがに うまい
2019年09月15日 19:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 19:00
アサヒがに うまい
屋久島の見慣れた焼酎様たち」安房の焼酎を頂く
2019年09月15日 19:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 19:00
屋久島の見慣れた焼酎様たち」安房の焼酎を頂く
このトビウオのから揚げと ねりものが絶品
2019年09月15日 19:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 19:10
このトビウオのから揚げと ねりものが絶品
早朝、夜明けの写真を撮りに暗いうちに安房港を歩いていたら「ド〜ン」と重低音の大音量が響き渡っていた。夜が明けてそれが、巨大な防波堤に打ち砕ける巨大な波と判明
2019年09月16日 06:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 6:15
早朝、夜明けの写真を撮りに暗いうちに安房港を歩いていたら「ド〜ン」と重低音の大音量が響き渡っていた。夜が明けてそれが、巨大な防波堤に打ち砕ける巨大な波と判明
帰りは11月末で引退するサーブ機。「これぞ離島のプロペラ機」という感じで好感が持てた。3列シート
2019年09月16日 10:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:07
帰りは11月末で引退するサーブ機。「これぞ離島のプロペラ機」という感じで好感が持てた。3列シート
昼食は霧島温泉の後、福山の黒酢レストランへ 吹き抜ける風に少し酢の匂いがする
2019年09月16日 14:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:10
昼食は霧島温泉の後、福山の黒酢レストランへ 吹き抜ける風に少し酢の匂いがする
レストランのテラス前に瓶の列
2019年09月16日 14:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:11
レストランのテラス前に瓶の列
酢のイロイロ
2019年09月16日 14:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:13
酢のイロイロ
黒酢三昧のメニュー 帰りに「2年物」を買って帰る。あまりにもまろやかな酢で「もったいなかったかな」と思う
2019年09月16日 14:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 14:22
黒酢三昧のメニュー 帰りに「2年物」を買って帰る。あまりにもまろやかな酢で「もったいなかったかな」と思う

感想

 「3連休、屋久島どう?」というお誘い。「でも14日はちょっと無理そうなので、今のところ15日の早朝から屋久島行って、というプランはどう?」と連絡を受け、それでも14日屋久島到着の可能性を信じ、昼には鹿児島入り。できれば14日の最終便で屋久島入りしたいが…。やっと「14日、何とかなりそう!」となり、最終便に滑り込みで屋久島へ。
 空港近くでレンタカーを借りる手続きをしていたら「ガイド、雇ってますか?今日は雨が凄くてどこも遭難騒ぎ大変でした。もし他のグループのガイドが引き返していたら必ず戻ってくださいね。」と言われ、心に暗雲が広がった。
 その夜は急な予約となったので近くの人気店に閉店ギリギリの9時に予約を入れて屋久島料理を満喫。
 15日の朝は宿で朝食を食べて意識的に早い時間に出発したつもりだったが食料の購入等で手間取る。やっと「苔の聖地 白谷雲水峡」の駐車場へ。ほぼ満車状態で係員が無線で「残りあと2台」と連絡している声を聞いて「もっと早めに来るべきだった、でもよかった。」とホッとする。
 3連休の中日なので人の多さは予想通りだったが、ビックリしたのは若者のグループや外国人グループがたくさんで、さらにびっくりしたのがガイドをつけているグループがとても多かった。聞くと「それでも例年の同じ時期より今年はとても少ない。」の声にさすが屋久島、という思いを強くする。
 一部ルートが「川の氾濫」で通行止めになっていたが、苔の聖地を目指す。苔の種類判別はけっこう難しくて「一番有名」とか「どこにでもある」と言われている普通の苔でも判別は難しく、本で調べても名前が違う場合が多い。はっきりとした形でさえも微妙に判別が難しく、特定がしにくい。苔の本で調べても、写真で同じような苔の名前が全く違う場合も多い。
 歩きながら苔を見るが、さすが苔の聖地、種類と植生の多さのレベルが違う。残念なことは曇り空で暗い森の中では苔の写真がイマイチよく撮れない。前日の雨と今日の湿気でどの苔も輝いているが森の中に差し込む光の量が足りない。白谷小屋で昼食。着いた時は数名だったので広々としたテーブルでいつもの調理を始めた途端、どっと団体が押し寄せテーブルが満席状態で点火した後だったのでその場を動けない。周りを見るとみんな竹皮のお弁当とガイドが差し出すポットから出したスープ、そんな感じでテーブルにストーブを広げ調理するグループなどない。ガイドが計画した計算されたツアーばかりの場所でした。
 途中、パラパラ雨が降り出したが、湿気で雨に濡れたように汗だくで歩き苔を満喫した後に、少しだけ屋久島のマイナーな場所を観光し、夜は屋久島の海の幸を大満喫して16日の始発便で屋久島を離れた。空港近くの霧島温泉で再リセット、その後福山黒酢のレストランでヘルシ―な昼食を満喫し熊本に帰宅。
 
 本当は、最低でも1週間は滞在したい気分ですが、まあ、これだけ満喫できたことに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

いつの間に屋久島!?今度またお話し聞かせて下さい‼️
後ヤマレコの使い方教えてください🙏
2019/10/12 18:41
了解
rivermouthさん、誰だろう?と思っていたら「なるほど 」とわかりました。マサのお誘いで3人で屋久島に行くことになりました。ヤマレコで便利なのは、登る直前の詳しい山情報が確実に入手できるのでパソコンからは便利です。スマホからはyamapが便利かもしれません。
2019/10/14 13:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら