残暑の茶臼山・イナバ山


- GPS
- 03:43
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 278m
- 下り
- 280m
コースタイム
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:43
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼山頂までのルートにスズメバチが巣作りしてました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
レジャーシート
笛
携帯
時計
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
レジャーシート
ファーストエイドキット
タオル
ストック
|
感想
2週間ぶりの登山は、いつもの茶臼山へ。
朝ジョギングし、シャワー浴びてゆっくりご飯食べて…と天気予報見たら晴れに変わっているので山に行くことに。
子どもたちが仮面ライダー観ている間に準備し、家を出たのは10時すぎ。
前回常連のご夫婦に教えてもらったコースで茶臼山を目指します。
最初は急な登りが続き、風も抜けず汗ダラダラ…
自宅周辺では聞こえなくなったセミの鳴き声があちこちからして、夏に戻ったようでした。
急登が終わってしばらくしたところで、登山道のすぐ脇の木の根元あたりでスズメバチが巣づくりをしているのか、大量に集まっていました。
旦那と長女はさっと通りすぎたものの、長男は怖がって進めず。
手をひいて行こうとするも、ものすごい力で拒否!(^^;
仕方なく抱っこして通過しましたが、横を通るとすぐさま偵察部隊?の数匹が飛んできて、さすがに私もちょっと怖かったです…。
茶臼山でお昼ご飯にしようと思っていましたが、風が抜けずに暑そうだったのでもう少し先まで行くことに。
途中バードコールの音と似ている鳥の鳴き声がしたので、立ち止まって鳴らしてみました。
姿は見えませんでしたが、こちらが鳴らすと、それに返すような感じで何度か鳴いてくれて「鳥さんとおしゃべりした!」と長女は大喜び。
偶然かもしれないけど、ちょっと感動です!
その後はイナバ山の少し手前の展望地まで移動し、お昼ご飯。
茶畑と海を眺めながら楽しくランチしました。
帰りはさすがにもう一度スズメバチの前を通る気になれず、2年前に苦戦した激下りルートに挑戦。
長女は平気でしたが、ビビりの長男にはまだ少し厳しかったようで…
それでも最後まで泣き言言わずに降りてくれたので、これも成長した証でしょう!
ちなみに私は、距離は短いとはいえやはりジョギング+山登りは体に堪えたようで
夜はフラフラになって眠りにつきました…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する