記録ID: 2055280
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰
2019年10月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 400m
- 下り
- 388m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス茅野駅9:20発、車山肩10:22着 アルピコ交通バス白樺湖・車山高原・霧ヶ峰線(片道1,600円) バスの時刻表(春夏ダイヤ) https://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/shirakabako_20190427.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて、あちこちに標識があります。 |
その他周辺情報 | 車山肩バス停そばに、チャプリン(食堂+おみやげ屋さん)と、コロボックルヒュッテ(山小屋)があります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
|
---|
感想
一人でふらりと、霧ヶ峰をハイキングしてきました。
取りそびれていた夏休みを7,8日に入れて、日月火で北アルプス山小屋泊を考えていたのですが、天気が安定しないので、日帰りハイキングくらいかなーと予定変更。
霧ヶ峰は相変わらずのんびり気持ち良く歩けるところでした。
道は整備されているし、危ない所はないし、小さい子ども連れのファミリーも沢山いました。
車山神社や旧御射山神社は御柱に守られているけれど、
諏訪大社の信仰とつながりがあるんですかね。
っていうのをちゃんと勉強したら面白いんだろうな。
大きな山頂があるわけではないけれど、ここも信仰の場なんだなーというのが不思議でした。
帰りのバスまでの時間は、コロボックルヒュッテでのんびり。
いつかコロボックルヒュッテか鷲ヶ峰ヒュッテに泊まって、とことんのんびりしてみたいものです。
冬にはスノーシューツアーもあるみたいだし、季節を変えてまた行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する