ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2055530
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 くろがね小屋一泊

2019年10月05日(土) 〜 2019年10月06日(日)
 - 拍手
yamako その他5人
GPS
32:00
距離
7.5km
登り
358m
下り
743m

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
1:10
合計
4:10
12:40
13:30
60
仙女平分岐
14:30
14:40
50
15:30
15:40
0
2日目
山行
2:30
休憩
0:00
合計
2:30
6:30
60
7:30
90
9:00
ゴール地点
天候 1日目ー曇り時々晴れ  2日目ー小雨のち曇
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
本日のメンバー、70代の山を愛するおじさまたち3名と、若者?女性3名の6名で出発です!
2
本日のメンバー、70代の山を愛するおじさまたち3名と、若者?女性3名の6名で出発です!
2019年10月05日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
10/5 11:21
行きはロープウエイを使っていきます。10分間の空中散歩♪
2019年10月05日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
10/5 11:22
行きはロープウエイを使っていきます。10分間の空中散歩♪
まずは薬師岳!下界は天気よかったけど、上は雲が多くみはらし台は雲の中(T_T)
2
まずは薬師岳!下界は天気よかったけど、上は雲が多くみはらし台は雲の中(T_T)
本日のほんとうの空は、曇りです(´・ω・`)
でも、仲間とワイワイ山歩きが楽しくて、天気とは裏腹にご機嫌でした♪
2019年10月05日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/5 11:56
本日のほんとうの空は、曇りです(´・ω・`)
でも、仲間とワイワイ山歩きが楽しくて、天気とは裏腹にご機嫌でした♪
ところどころ、漆の紅葉が見事!
2019年10月05日 12:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/5 12:11
ところどころ、漆の紅葉が見事!
仙女平にて昼食タイム!マメなおじさまたちが、自家製のコーンやネギをたっぷり入れた棒ラーメンを作ってくれました!あったまる〜ヽ(´▽`)/
2019年10月05日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/5 12:52
仙女平にて昼食タイム!マメなおじさまたちが、自家製のコーンやネギをたっぷり入れた棒ラーメンを作ってくれました!あったまる〜ヽ(´▽`)/
今年やっと収穫できたという貴重なぶどうも頂く!皮まで食べれるシャインマスカットをご自分の畑で作れるなんて!すごい!!
2019年10月05日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/5 12:48
今年やっと収穫できたという貴重なぶどうも頂く!皮まで食べれるシャインマスカットをご自分の畑で作れるなんて!すごい!!
時折、雲がきれて景色が広がりホッと深呼吸!
1
時折、雲がきれて景色が広がりホッと深呼吸!
安達太良山とうちゃーーく!
3
安達太良山とうちゃーーく!
ちくび山も登ります!
2019年10月05日 14:31撮影 by  iPhone 6, Apple
10/5 14:31
ちくび山も登ります!
山頂後にして、稜線歩きが気持ちいい。
1
山頂後にして、稜線歩きが気持ちいい。
おーー!!火口跡が雲の中から顔を出してきて、とっても幻想的な風景でした!
2
おーー!!火口跡が雲の中から顔を出してきて、とっても幻想的な風景でした!
時折吹く強風と戦いながら、シャッター!
1
時折吹く強風と戦いながら、シャッター!
安達太良山と紅葉♪
1
安達太良山と紅葉♪
終わりかけのりんどうも色のバリエーションがいいね!
1
終わりかけのりんどうも色のバリエーションがいいね!
「紅葉きれいね〜」とポーズをする。やらせ感たっぷり笑
3
「紅葉きれいね〜」とポーズをする。やらせ感たっぷり笑
夕刻、くろがね小屋とうちゃーく!
1
夕刻、くろがね小屋とうちゃーく!
とりあえず、白濁のお湯に浸かり、夕食前に宴会でーす。おじさまたちが、なんとジンライムのカクテルに、クラッカーのおつまみを用意してくれた。山小屋でカクテルが飲めるのとは♥
2019年10月05日 17:11撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/5 17:11
とりあえず、白濁のお湯に浸かり、夕食前に宴会でーす。おじさまたちが、なんとジンライムのカクテルに、クラッカーのおつまみを用意してくれた。山小屋でカクテルが飲めるのとは♥
夕飯はカレーライス!なかなか美味しい!おかわり自由だけど、食後の宴会があるからやめました。
2019年10月05日 17:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/5 17:31
夕飯はカレーライス!なかなか美味しい!おかわり自由だけど、食後の宴会があるからやめました。
早朝5時半より、朝食。でもぺろっと食べられちゃう!
2019年10月06日 05:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/6 5:29
早朝5時半より、朝食。でもぺろっと食べられちゃう!
朝食後のコーヒータイム♥
2
朝食後のコーヒータイム♥
霧雨の中、レインウエアを来て下ります。整備されててとっても歩きやすい道。
霧雨の中、レインウエアを来て下ります。整備されててとっても歩きやすい道。
もうすぐゴール!!全員無事に下山してきてよかったね〜。
1
もうすぐゴール!!全員無事に下山してきてよかったね〜。
Sさんの妹さんが経営しているお蕎麦屋さんで昼食。贅沢に新そばを食べられました。喉ごしよく最高に美味しい!!
2019年10月06日 12:27撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/6 12:27
Sさんの妹さんが経営しているお蕎麦屋さんで昼食。贅沢に新そばを食べられました。喉ごしよく最高に美味しい!!
那須高原SAにて。
2019年10月06日 15:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/6 15:10
那須高原SAにて。
打ち上げ会!南越谷の中華料理「貴陽軒」にて。
2019年10月06日 18:29撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/6 18:29
打ち上げ会!南越谷の中華料理「貴陽軒」にて。
撮影機器:

感想

半年ほど前より計画していたこのプラン。紅葉の時期は安達太良山のくろがね小屋は人気で予約するのが至難の業。それを2台の携帯を使って押さえてくれた。花の写真をこよなく愛する山友Sさんの企画で、至り尽くせりの盛り沢山なツアー!はじめてお会いする方との出会いも楽しめて、最高に楽しい山行になりました!紅葉は例年に比べて遅いのか、色づきがイマイチの感じでしたが、予定通り、皆さんのご迷惑をかけずに行けて本当によかったo(^▽^)o とにかくくろがね小屋の温泉がとってもいい。いいお湯です!改装して新しい小屋ができたらまた是非泊まりにいきます!安達太良山は今回で3回目。晴れ女の私なのに、この山だけはなぜかいつもスッキリ晴れない。毎回雨や強風、ガス。時折晴れ間。という感じ。スキッと快晴の時に是非とも行って、ほんとうの青空をみたいなぁ〜!
今年は、山を通じて色々なかたとの出会いがあった。仲間といく山旅も最高に楽しい!!酒盛りも楽しい!!山を楽しんだのか?お酒を楽しんだのか?もちろんどちらも笑♪♪お世話になった皆さん、本当に感謝です。出会いに感謝!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

ゲスト
くろがね小屋の温泉気持ち良さそうですね。
年末に行こうと思っていますが、予約はいっぱいの可能性ありですか?
2019/10/10 4:27
Re: 無題
gotosupoさん
メールありがとうございます♪
くろがね小屋は、年末に行ったことないので状況わかりませんが、ネット予約状況見ると今のところ、十分空きがあるようですね。ただ定員50名なので早めに埋まってしまう可能性はあると思います。雪山でもアクセスがいいので、冬も人気があるようですね 私も雪の安達太良山とくろがね小屋に行ってみたいです
ただ、くろがね小屋は、ボットントイレなのが難点なところです
来年改修工事の予定みたいなので、そこは期待したいです
2019/10/10 22:35
ゲスト
詳しい情報ありがとうございます。😊
年末楽しみなりました。
よければ、山レコフォローしてもいいでふか?
2019/10/10 23:27
Re: 無題
ヤマレコフォローありがとうございます!
初フォローなので、素直に嬉しいです!
レコ、あまり面白くないですが💦😅
今後ともよろしくお願い致します!
2019/10/11 0:20
ゲスト
Re[2]: 無題
ありがとうございます😊
よろしくお願いしまーす
2019/10/11 5:53
ゲスト
Re[2]: 無題
ありがとうございます😊
よろしくお願いしまーす
2019/10/11 5:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら