記録ID: 2060595
全員に公開
ハイキング
石鎚山
堂ヶ森_梅ヶ市ピストン_石鎚山系_1689m
2019年10月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 931m
- 下り
- 932m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅 天空の郷さんさん ⇒ 梅ヶ市登山口:40分 最終トイレ :梅ヶ市登山口に簡易トイレあり(水洗の洋式) 最終コンビニ:ローソン 久万高原町久万店 登山口駐車場の最後の砂利坂道は路面状態が少し悪いです。 1回目はタイヤが空転して上れませんでした。 (2回目少しタイヤルート変えたら上がれました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 宿泊先の最寄りの温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着(フリース)
雨具
帽子(手拭い)
登山靴
ザック
食料(ラーメンセット)
行動食(非常食)
飲料(10.0L_目安:300ml/h+訓練用)
ガスバーナー
クッカー
地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯(GPS)
腕時計
タオル
ツェルト
トレッキングポール
十徳ナイフ
ロールペーパー
ゲイター
テーピングテープ
ビニル袋
ポケットティッシュ
(総重量:16kg)
|
---|
感想
台風一過で天気も良さそうなので、堂ヶ森に登ってきました。
最近訓練もしていなかったので、久々に2Lペットボトル詰めてバルトロ65で登山。
午前中は風が強くて大丈夫かなって思いましたが、尾根・山頂に着くころには風がほとんどなくラッキーでした。
登っているときは風が強く、ある意味涼しくて歩きやすい感じでした。
堂ヶ森〜鞍瀬ノ頭(二ノ森)〜石鎚山は綺麗な笹道稜線で、気持ちよさそうで、いつかは縦走をしたいなって思いました。
紅葉はまだピークではなさそうで、面河渓あたりは来週あたりが見頃かもしれません。
行けたら行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する