記録ID: 2072209
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
神居尻山 BコースからAコース
2019年10月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 844m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:12
距離 8.8km
登り 844m
下り 844m
13:50
ゴール地点
神居尻山(かむいしりやま)は札幌から北の方にある標高947mの山で、初心者が安心して登山ができる山だ。ここは道民の森にあるキャンプ場が登山口にあり、とても整備されている。キャンプ場の管理棟にいけば地図や花の資料も置いてあるため一度立ち寄ってみると良い。Aコースの山頂付近には避難小屋がある。(2019/10/22現在建て替え中)
天気が悪くなってきた場合もそこに避難することができるようになっているのはありがたい。登山口には自動販売機があるため下山したらすぐに冷たい飲み物を飲むことができる。
コースはAコース、Bコース、Cコースと分かれている。 Aコースは距離が長い分、急登はない。それに比べてBコースとCコースは急な登りがいくつかあり、一気に標高を上げる道になっている。
今回はBコースから登りAコースから下山するコースを紹介しよう。
Bコースの木の階段の登りはきつい。意識してゆっくり登るようにしよう。一気に標高を上げて見晴らしのいい尾根に出るため景色が良い。山頂から来た道とは逆に行くとAコースだ。Aコースは距離が長いが急登は少ない。Aコースの下りには道が複数ある。
天気が悪くなってきた場合もそこに避難することができるようになっているのはありがたい。登山口には自動販売機があるため下山したらすぐに冷たい飲み物を飲むことができる。
コースはAコース、Bコース、Cコースと分かれている。 Aコースは距離が長い分、急登はない。それに比べてBコースとCコースは急な登りがいくつかあり、一気に標高を上げる道になっている。
今回はBコースから登りAコースから下山するコースを紹介しよう。
Bコースの木の階段の登りはきつい。意識してゆっくり登るようにしよう。一気に標高を上げて見晴らしのいい尾根に出るため景色が良い。山頂から来た道とは逆に行くとAコースだ。Aコースは距離が長いが急登は少ない。Aコースの下りには道が複数ある。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ブログはこちら https://yamanomakochan.blogspot.com/2014/07/b.html |
その他周辺情報 | —————– 山:神居尻山 標高:947m 活動距離:8.6km 高低差:694m 累積標高上り 927m / 累積標高下り 923m 往路コース:Bコース 復路コース:Aコース 登り:2時間 下り:1時間40分 体力度:★★☆☆☆ 危険度:★☆☆☆☆ オススメ度:★★★☆☆ レベル:初級 トイレ:登山口や途中のキャンプ場のトイレあり トイレMAP:登山口と同じ 登山口駐車場:道民の森 神居尻地区 記念の森駐車場 登山口駐車場のGoogle Map:https://goo.gl/maps/oDNJvokAx1ZD1ibt6 温泉:中小屋温泉(400円) 温泉URL:http://n43.net/onsen/nakagoya/kikunoen/index.htm 温泉 MAP:https://goo.gl/maps/Ri9i3B7Er2U2 |
写真
撮影機器:
感想
ブログはこちら
https://yamanomakochan.blogspot.com/2014/07/b.html
Aコースは三つある
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する