ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2072695
全員に公開
ハイキング
白山

白山チブリ尾根【雨の紅葉[[momiji]]の雫】

2019年10月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 くもり 時々 若干晴れ間 のち あめ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬ビジターセンター前駐車場に駐車
お天気が雨天予報のためか?私のマシーンを含めてたったの2台のみよ。
コース状況/
危険箇所等
【倒木状況】
道の状況は【倒木状況】のアップにて記した通りでございます。
乗り越えにくい、回避しにくい、くぐりにくい。
頭と体力と神経を使うアスレチック度が伴う荒れた状況となっています。
通過及び回避の際には転倒や巨木に挟まれる(下敷き)等による怪我には充分に注意すること。

【登山道状況及び装備】
この時期はお天気に関係なく朝露等で登山道から迫り出す下草や木々の枝に付いた葉及び笹薮等が濡れた状態となっています。
特に市ノ瀬から猿壁までの登山道では茂みも多く必ず全身がずぶ濡れとなってしまいます。
また倒木回避時でも濡れちゃう覚悟はいります。
序盤から濡れてしまいますと一日ずっと不快な想い(寒い想い)でいなくてはいけないので面倒くさがらずにカッパの装着で挑むといいわよ。

道は石にコケが付着した状態及び落ち葉が堆積した状態となっており大変滑りやすくなっていますので転倒に注意すること。

【紅葉状況】
水場付近から白山展望台手前辺りまでが最高潮を迎えているわ。
遠目からの目視ですが白山展望台付近のブナは落葉が始まり秋のお楽しみは終了と感じました。
猿壁から水場一帯の巨木群に掛けてはこれからといった感じですので来週以降でも楽しめると思います。
tenjoukabe

「天井壁」。
チブリ尾根を歩くのなら先ずはこれからでしょう。
秋の細谷川からの絶景は上高地にも負けないんじゃないかしら。
2
tenjoukabe

「天井壁」。
チブリ尾根を歩くのなら先ずはこれからでしょう。
秋の細谷川からの絶景は上高地にも負けないんじゃないかしら。
チブリ尾根

今日の天気予報では絶好の雨模様と出ているの。
そうよ「絶好」なのよ。
だけど今はその雨も降っておらず時折陽の射すお天気となっていrるの。
これから楽しむチブリ尾根が色鮮やかに輝いているわ[[momiji]]。
1
チブリ尾根

今日の天気予報では絶好の雨模様と出ているの。
そうよ「絶好」なのよ。
だけど今はその雨も降っておらず時折陽の射すお天気となっていrるの。
これから楽しむチブリ尾根が色鮮やかに輝いているわ[[momiji]]。
雨もみじ[[momiji]]

いつもは猿壁まで車道を歩いていくのだが今日は鮮やかに色付く登山道散策を楽しみたくなった。
幸先よく登場したのは秋の主役を担う麗しきモミジよ。
8
雨もみじ[[momiji]]

いつもは猿壁まで車道を歩いていくのだが今日は鮮やかに色付く登山道散策を楽しみたくなった。
幸先よく登場したのは秋の主役を担う麗しきモミジよ。
初恋

秋のしっとりとした雨の慕情がとても似合う素敵な貴女。
今日は紅葉よりも貴女に会いに来たってのが私の本音だ。
久しぶりに高鳴る胸の鼓動が清々しさを覚えるよ。
6
初恋

秋のしっとりとした雨の慕情がとても似合う素敵な貴女。
今日は紅葉よりも貴女に会いに来たってのが私の本音だ。
久しぶりに高鳴る胸の鼓動が清々しさを覚えるよ。
孤独ぼっち系

森の中へ踏み入れるとマッシュルームキラーが鳴いて喜びそうなしっとりとした環境となっていたわ。
だけどどれを採って食べても「おじいちゃん!しっかりして!」と5回ぐらいポクっと逝きそうなのばかりにしか見えへんねん。
5
孤独ぼっち系

森の中へ踏み入れるとマッシュルームキラーが鳴いて喜びそうなしっとりとした環境となっていたわ。
だけどどれを採って食べても「おじいちゃん!しっかりして!」と5回ぐらいポクっと逝きそうなのばかりにしか見えへんねん。
梅干し系

しわくちゃなおばあちゃんみたいなのが現れたわ。
これでもね私の若い頃なんかは、チエミ、ヒバリ、私って言われたぐらいチヤホヤされまくったのよ。
(ホントかいな?)
2
梅干し系

しわくちゃなおばあちゃんみたいなのが現れたわ。
これでもね私の若い頃なんかは、チエミ、ヒバリ、私って言われたぐらいチヤホヤされまくったのよ。
(ホントかいな?)
クラゲ系

コチラは見た目は可愛いんだけども触るとビリビリさせられそうだわ。
これは人間界でも同じ事ね。
綺麗な女性にマヌケなチカンが近付き強引に身体に触るとスタンガンで返り討ち。
あ〜コワイコワイ…[[sweat]]。
1
クラゲ系

コチラは見た目は可愛いんだけども触るとビリビリさせられそうだわ。
これは人間界でも同じ事ね。
綺麗な女性にマヌケなチカンが近付き強引に身体に触るとスタンガンで返り討ち。
あ〜コワイコワイ…[[sweat]]。
熱闘CM系

コチラはダチョウ倶楽部のメンバー三人が両手の平を広げて「やぁ〜!」とするあのしょうもない芸を連想しちゃったわ。
他にもねいろんなキノコが豊富にあったのですけどもその全てを構っていたら今日の本題に入れないのでこれにておしまい。
1
熱闘CM系

コチラはダチョウ倶楽部のメンバー三人が両手の平を広げて「やぁ〜!」とするあのしょうもない芸を連想しちゃったわ。
他にもねいろんなキノコが豊富にあったのですけどもその全てを構っていたら今日の本題に入れないのでこれにておしまい。
古代生物出現

小さなトカゲのようにコソコソしていなくて、堂々とズカズカ歩く様が実に貫禄があっていい。
サイズは7cmぐらいで可愛いんだけど一丁前に私にガンつけてきよるからその根性も気に入ったわ。
古代生物出現

小さなトカゲのようにコソコソしていなくて、堂々とズカズカ歩く様が実に貫禄があっていい。
サイズは7cmぐらいで可愛いんだけど一丁前に私にガンつけてきよるからその根性も気に入ったわ。
アザミ

もうお花は見られないと思っていたんだけど瑞々しい貴女は綺麗な彩を添えて待っていてくれたね。
1
アザミ

もうお花は見られないと思っていたんだけど瑞々しい貴女は綺麗な彩を添えて待っていてくれたね。
苔の楽園

やはり私はキノコでは癒されないわ。
その周りに広がるプルルンMOSSに心を奪われちゃう。
4
苔の楽園

やはり私はキノコでは癒されないわ。
その周りに広がるプルルンMOSSに心を奪われちゃう。
もみじ[[momiji]]

この辺りは標高が低いので色付き具合としたらもうちょいってところかな。
だけどこういったグラデーションを楽しむのもまたいいね。
2
もみじ[[momiji]]

この辺りは標高が低いので色付き具合としたらもうちょいってところかな。
だけどこういったグラデーションを楽しむのもまたいいね。
日本の秋の美の神髄

さぁ猿壁から本コースのメインの森に入ったわよん。
黄色く彩る巨木の群れが私の純真なハートに襲いかかる。
ウツクシ〜ワ〜。
序盤からこの美しさを披露してくれたらこの後の期待感が大いに膨らむわ。
4
日本の秋の美の神髄

さぁ猿壁から本コースのメインの森に入ったわよん。
黄色く彩る巨木の群れが私の純真なハートに襲いかかる。
ウツクシ〜ワ〜。
序盤からこの美しさを披露してくれたらこの後の期待感が大いに膨らむわ。
森の王者

逢えたわ!
登場したのは存在感抜群のカツラの樹のキングギドラよ。
ヤツはこの森の王者で新たなチブリの主でもあるの。
超メタボのウエスト周りに高さは30m超えを誇るMonster Treeよ。
今が王者の黄葉の見頃を迎えていると読んで来たので願いが叶って嬉しいわ。
2
森の王者

逢えたわ!
登場したのは存在感抜群のカツラの樹のキングギドラよ。
ヤツはこの森の王者で新たなチブリの主でもあるの。
超メタボのウエスト周りに高さは30m超えを誇るMonster Treeよ。
今が王者の黄葉の見頃を迎えていると読んで来たので願いが叶って嬉しいわ。
希少な紅

序盤の森ではブナやもみじの葉はまだ緑が大半であったがその他の樹々はほぼ見頃を迎えていた。
彩りに華を添える紅はとても少なく貴重な存在であった。
5
希少な紅

序盤の森ではブナやもみじの葉はまだ緑が大半であったがその他の樹々はほぼ見頃を迎えていた。
彩りに華を添える紅はとても少なく貴重な存在であった。
御馳走の青空

今日は雨予報であるのに時折青空が現れ稀に陽射しも降り注ぐ。
こうなると森の葉の状態うんぬんよりも青空の方が御馳走で思わず天を見上げパチリとやってしまう。
2
御馳走の青空

今日は雨予報であるのに時折青空が現れ稀に陽射しも降り注ぐ。
こうなると森の葉の状態うんぬんよりも青空の方が御馳走で思わず天を見上げパチリとやってしまう。
金色の山肌

樹間から望む越前禅定道の山肌も見事に色付いている。
5
金色の山肌

樹間から望む越前禅定道の山肌も見事に色付いている。
山毛欅

この尾根の森の主役と言えば勿論アナタね。
生きる力強さや逞しさ、更には美しさでも魅了させてくれる私にとっては森の神様的存在よ。
4
山毛欅

この尾根の森の主役と言えば勿論アナタね。
生きる力強さや逞しさ、更には美しさでも魅了させてくれる私にとっては森の神様的存在よ。


この重厚感やWILD感はちょいと他では味わえない。
ましてや今日は雨の日。
コントラストがより一層クッキリと現れるので見ていてとても壮観な気分にさせてくれるの。
2


この重厚感やWILD感はちょいと他では味わえない。
ましてや今日は雨の日。
コントラストがより一層クッキリと現れるので見ていてとても壮観な気分にさせてくれるの。


この一帯の森は倒木が凄まじい事になっていた。
そんな中で自然被害から打ち克った雄姿が現れた。
見事な黄葉を彩るカツラの巨樹よ。
1


この一帯の森は倒木が凄まじい事になっていた。
そんな中で自然被害から打ち克った雄姿が現れた。
見事な黄葉を彩るカツラの巨樹よ。
甘い誘惑

カツラの葉は可愛いハート[[heart]]型をしているの。
葉は主に黄色く色付くんだけども赤くグラデーションを帯びて染まる事もあってとても綺麗よ。
その後落葉し雨に濡れるとほのかな甘い薫りを放つのが特徴なのよ。
5
甘い誘惑

カツラの葉は可愛いハート[[heart]]型をしているの。
葉は主に黄色く色付くんだけども赤くグラデーションを帯びて染まる事もあってとても綺麗よ。
その後落葉し雨に濡れるとほのかな甘い薫りを放つのが特徴なのよ。
NATURE THERAPY

ここの森一帯を歩いていると心地の良いせせらぎの音が響き渡る。
景色では勿論癒されっぱなしであるがこれに心を静める音までもプレゼントされる究極の贅沢さだ。
2
NATURE THERAPY

ここの森一帯を歩いていると心地の良いせせらぎの音が響き渡る。
景色では勿論癒されっぱなしであるがこれに心を静める音までもプレゼントされる究極の贅沢さだ。
沢筋

この場所の手前でも倒木が著しかった。
沢の水はここ最近の雨の多さもあって結構増水していた。
だけど紅葉の森と沢の流れるシーンはグレード感が増すわね。
3
沢筋

この場所の手前でも倒木が著しかった。
沢の水はここ最近の雨の多さもあって結構増水していた。
だけど紅葉の森と沢の流れるシーンはグレード感が増すわね。
渡渉

沢をジャブジャブと越える時も足元をすくわれ身体事「あれ〜っ!」と流されそうな勢いがあってマヂで怖かったわ[[sweat]]。
8
渡渉

沢をジャブジャブと越える時も足元をすくわれ身体事「あれ〜っ!」と流されそうな勢いがあってマヂで怖かったわ[[sweat]]。
色付きUP

高度を上げてきたらジョジョに黄色が増してきたわよ。
そうよ、ジョジョにね。
3
色付きUP

高度を上げてきたらジョジョに黄色が増してきたわよ。
そうよ、ジョジョにね。
ミネカエデ
プチ紅カエデ
コシアブラ

黄葉になる樹木の中でも透き通るような色合いを見せるコシアブラはかなりのお気に入りだわ。
6
コシアブラ

黄葉になる樹木の中でも透き通るような色合いを見せるコシアブラはかなりのお気に入りだわ。
ヤマアジサイ

たまに足元に目をやるとこういったファンシー系アートも楽しませてくれる。
3
ヤマアジサイ

たまに足元に目をやるとこういったファンシー系アートも楽しませてくれる。
ウルシ

綺麗なお姉ちゃんのお尻と一緒なくらいに触っちゃダメなのがウルシの葉っぱである。
お姉ちゃんならビンタで済むかもしれないがウルシの葉は被れちゃうから大変なのよ。
3
ウルシ

綺麗なお姉ちゃんのお尻と一緒なくらいに触っちゃダメなのがウルシの葉っぱである。
お姉ちゃんならビンタで済むかもしれないがウルシの葉は被れちゃうから大変なのよ。
オオカメノキ

黄色が支配する森の中で紅一点的存在ね。
2
オオカメノキ

黄色が支配する森の中で紅一点的存在ね。
今日のHIT賞

これぞ秋ね!。
ホントもみじの良いものに出会えたわ〜[[momiji]]
6
今日のHIT賞

これぞ秋ね!。
ホントもみじの良いものに出会えたわ〜[[momiji]]
ふわりと紅

森の中に柔らかく陽が射し込んでいるので素敵なシーンを頂いちゃおう[[audio]]
2
ふわりと紅

森の中に柔らかく陽が射し込んでいるので素敵なシーンを頂いちゃおう[[audio]]
良い感じ良い感じ[[momiji]]
3
良い感じ良い感じ[[momiji]]
水場

フフフ。
ここまで道草し放題だったから標準CTの3倍ぐらい掛かってんじゃないかしら。
だけどそれは3倍幸せ気分に浸ったって事ね。
ちょいとここらでおやつカンパニーしちゃおっと。
3
水場

フフフ。
ここまで道草し放題だったから標準CTの3倍ぐらい掛かってんじゃないかしら。
だけどそれは3倍幸せ気分に浸ったって事ね。
ちょいとここらでおやつカンパニーしちゃおっと。
アオゾラ〜

このままここだけずっと晴れていてくれないかなぁ…。
どうか私に奇跡をオクレ。。。
1
アオゾラ〜

このままここだけずっと晴れていてくれないかなぁ…。
どうか私に奇跡をオクレ。。。
ブナ カエデ 青空

静かな雨の愁いな慕情に浸るのもまた良いかなと思って来たものの思いも寄らぬ青空をこうして拝むと色彩は栄え清々しい気持ちになるもんだ。
3
ブナ カエデ 青空

静かな雨の愁いな慕情に浸るのもまた良いかなと思って来たものの思いも寄らぬ青空をこうして拝むと色彩は栄え清々しい気持ちになるもんだ。
豪華な競演

森の主役を飾るスター軍団勢ぞろいが見られたわよ。
こりゃたまらんねぇ。
マッキッキやんか。
4
豪華な競演

森の主役を飾るスター軍団勢ぞろいが見られたわよ。
こりゃたまらんねぇ。
マッキッキやんか。
ヤッホ〜!

今日の眺望はこれがいっぱいいっぱい。
まぁ今日は白山や釈迦の眺望は最初から期待してはいなかったがそれでも奇跡のサプライズとして雪景色をまとった山頂がチラリなんてのもあったらバンバンザイであった。
今日も森の日、私の日。
これでいいのだ。
2
ヤッホ〜!

今日の眺望はこれがいっぱいいっぱい。
まぁ今日は白山や釈迦の眺望は最初から期待してはいなかったがそれでも奇跡のサプライズとして雪景色をまとった山頂がチラリなんてのもあったらバンバンザイであった。
今日も森の日、私の日。
これでいいのだ。
ー参考ー

2017年に紅葉のチブリを歩き白山展望台から見た釈迦&白山の眺望である。
その日も青空は望めなかったがそれでも山頂付近には雪が頂き下界には色鮮やかな紅葉が広がった。
今日は運よく白山が見られたとしても流石に雪はあるまい。
3
ー参考ー

2017年に紅葉のチブリを歩き白山展望台から見た釈迦&白山の眺望である。
その日も青空は望めなかったがそれでも山頂付近には雪が頂き下界には色鮮やかな紅葉が広がった。
今日は運よく白山が見られたとしても流石に雪はあるまい。
小真弓さん

白山釈迦岳が望められるトラバースラインまでやってきた。
この一帯では春は座禅草が楽しめられ、秋では濃い紅の色彩が美しい小真弓の紅葉が楽しめられるの。
1
小真弓さん

白山釈迦岳が望められるトラバースラインまでやってきた。
この一帯では春は座禅草が楽しめられ、秋では濃い紅の色彩が美しい小真弓の紅葉が楽しめられるの。
見頃は?

今年の紅葉は遅い。
まだ緑の葉が多くピンポイント的にしか色付いていないの。
なのでまた後日に来なさいって事かしら?
1
見頃は?

今年の紅葉は遅い。
まだ緑の葉が多くピンポイント的にしか色付いていないの。
なのでまた後日に来なさいって事かしら?
ART

ほんのりと色付く姿もまた美しい。
1
ART

ほんのりと色付く姿もまた美しい。
ぼっちーの

君も一人かい?
私と一緒だね。
だけどその可憐な姿はとても情景にマッチしているよ。
1
ぼっちーの

君も一人かい?
私と一緒だね。
だけどその可憐な姿はとても情景にマッチしているよ。
HIGHLIGHT[[momiji]][[momiji]]

さ〜て待望の尾根スカイラインにやってまいりますた。
ボーナスステージとも言うわよん。
いやぁ〜ここまで来ますと紅が贅沢なほどゴザイマスわ。
3
HIGHLIGHT[[momiji]][[momiji]]

さ〜て待望の尾根スカイラインにやってまいりますた。
ボーナスステージとも言うわよん。
いやぁ〜ここまで来ますと紅が贅沢なほどゴザイマスわ。
雨対策

遂に予報通り雨が降り出してきたわ。
フフン、でも今日の私の装備は完璧よ。
足元にはドロドロ泥濘&落ち葉対策としてスパ長くんを履き、下半身は今時の小学生も嫌がる黄色いカッパズボンだ。
その甲斐あってもうムレムレだわ。
3
雨対策

遂に予報通り雨が降り出してきたわ。
フフン、でも今日の私の装備は完璧よ。
足元にはドロドロ泥濘&落ち葉対策としてスパ長くんを履き、下半身は今時の小学生も嫌がる黄色いカッパズボンだ。
その甲斐あってもうムレムレだわ。
ふしんしゃに注意!

確かに怪しい。
こんな姿のところを○十年ぶりに初恋の真弓さんとばったり出会ってしまったら嫌われちゃうな。
(ツーホーされちゃうなかも…)
4
ふしんしゃに注意!

確かに怪しい。
こんな姿のところを○十年ぶりに初恋の真弓さんとばったり出会ってしまったら嫌われちゃうな。
(ツーホーされちゃうなかも…)
VICTORY ROAD

ひゃ〜!
こりゃたまらんですわ。
6
VICTORY ROAD

ひゃ〜!
こりゃたまらんですわ。
ため息づくし

秋の風情豊かな日本庭園が私だけのものよ。
5
ため息づくし

秋の風情豊かな日本庭園が私だけのものよ。
幻想的な秋の森

ガス襲来よ。
彩る森がガスに包まれる幻想的なシーンはグッとくるね。
昨年の晴天時の鮮やかな森も感動したがこれはまた違った感動があるわ。
2
幻想的な秋の森

ガス襲来よ。
彩る森がガスに包まれる幻想的なシーンはグッとくるね。
昨年の晴天時の鮮やかな森も感動したがこれはまた違った感動があるわ。
落ち着いたモダンな世界
2
落ち着いたモダンな世界
倒木前ボス

遂に現れやがったな〜。
コイツも直径が1m超えのビッグサイズでありくぐる&回避するは不可能であった。
攻略法は法子える作戦しかないが倒木周りには蔓状の植物が巻き付いておりこれがかなり邪魔をして難儀やねん。
かなり悪銭苦闘したがのりピー3分でやっつけた。
下山時の事を思うと気が重いが…。
2
倒木前ボス

遂に現れやがったな〜。
コイツも直径が1m超えのビッグサイズでありくぐる&回避するは不可能であった。
攻略法は法子える作戦しかないが倒木周りには蔓状の植物が巻き付いておりこれがかなり邪魔をして難儀やねん。
かなり悪銭苦闘したがのりピー3分でやっつけた。
下山時の事を思うと気が重いが…。
倒木ラスボス不戦敗

これは無理。
フィールドアスレチックゲームの限界を超えているもん。
おまけにここで本気MODEの雨になってきたしね。
この雨じゃ展望台に向かう意味すらありません。
ここで勇気ある撤退を決めたMillerさんであった。
1
倒木ラスボス不戦敗

これは無理。
フィールドアスレチックゲームの限界を超えているもん。
おまけにここで本気MODEの雨になってきたしね。
この雨じゃ展望台に向かう意味すらありません。
ここで勇気ある撤退を決めたMillerさんであった。
下山開始

後ろ髪を引かれるがこの先のブナを見ても茶枯れた葉も目立つのでこれはきっと山の神様が「この先に行ってもパァーっとしね〜ぞ」という意味合いで道を遮断したのかもと思った。
1
下山開始

後ろ髪を引かれるがこの先のブナを見ても茶枯れた葉も目立つのでこれはきっと山の神様が「この先に行ってもパァーっとしね〜ぞ」という意味合いで道を遮断したのかもと思った。
ナナカマドの紅

この秋初めて紅葉したナナカマドを見ました。
雨に煙る紅葉シーンもとても風情があって素敵ね。
3
ナナカマドの紅

この秋初めて紅葉したナナカマドを見ました。
雨に煙る紅葉シーンもとても風情があって素敵ね。
日本庭園

豪華デスネ〜。
贅沢デスネ〜。
こんな素敵な庭のあるお屋敷に住んでみたいもんだわ。
2
日本庭園

豪華デスネ〜。
贅沢デスネ〜。
こんな素敵な庭のあるお屋敷に住んでみたいもんだわ。
朝ドラ

る〜る〜る〜る〜る〜る〜る〜る
る〜る〜るぅ〜るる〜[[audio]]

木の高層居住区からこの聞きなれた爽やかな歌が聞こえてくる。
マッシュルームカットのあのボーカルの彼が歌ってるんやろか。
3
朝ドラ

る〜る〜る〜る〜る〜る〜る〜る
る〜る〜るぅ〜るる〜[[audio]]

木の高層居住区からこの聞きなれた爽やかな歌が聞こえてくる。
マッシュルームカットのあのボーカルの彼が歌ってるんやろか。
ウォータースライダー

下山時もゆっくりと紅葉を楽しもうかと思っていたんだけど雨が更に強くなってきてそうもしてらんないねん。
登山道はご覧のように川と化していますし何よりも雷が怖いねん。
予報で言えば更に悪化の傾向を辿るらしいのでこれはさっさと降りねばならん。
1
ウォータースライダー

下山時もゆっくりと紅葉を楽しもうかと思っていたんだけど雨が更に強くなってきてそうもしてらんないねん。
登山道はご覧のように川と化していますし何よりも雷が怖いねん。
予報で言えば更に悪化の傾向を辿るらしいのでこれはさっさと降りねばならん。
真弓さん

雨に濡れる君はまたとても愛おしい。
そして今年はもうこれで逢えなくなるのかな?
そう思うとこの別れはとても寂しくて切ないよ。
3
真弓さん

雨に濡れる君はまたとても愛おしい。
そして今年はもうこれで逢えなくなるのかな?
そう思うとこの別れはとても寂しくて切ないよ。
紫式部

何だかこちらに出逢えますと紅葉シーズンも終わりを告げ黄昏慕情漂う晩秋時期を思ってしまう。
2
紫式部

何だかこちらに出逢えますと紅葉シーズンも終わりを告げ黄昏慕情漂う晩秋時期を思ってしまう。
試合終了

何とか無事に駐車場まで戻ってきたわよ。
今日も素敵な想いをいろいろとさせていただきますた。
二年連続でチブリの紅葉を楽しみましたけどしっとり雨に煙る落ち着いた雰囲気の森もめっちゃ良かった。
そういった意味ではホント来て良かったよ。
3
試合終了

何とか無事に駐車場まで戻ってきたわよ。
今日も素敵な想いをいろいろとさせていただきますた。
二年連続でチブリの紅葉を楽しみましたけどしっとり雨に煙る落ち着いた雰囲気の森もめっちゃ良かった。
そういった意味ではホント来て良かったよ。

感想

皆さまこんにつは。
ご機嫌いかがかしら?

秋真っ只中よ
ホント良い季節を迎えますたわね〜。
とても涼しくて山道を歩いていても汗がじっとりとならないし、ウザい虫もいないし、風は爽やかですし、本当ストレスを感じずにいられるってのが何よりも良いですわよね。
そすてこの季節は食べ物も美味しく感じますわよね。
特に石川県産新米コシヒカリは最強ね。
もうねこれさえあればおかずなんて要らないってぐらいで何杯でもいただいちゃうわね。
とは言ってもその時に目の前で好い薫りを漂わす奥能登産マツタケがあったりしたら、あるいはジュ〜ジュ〜音を立てて焼き立てのアツアツ能登牛ステーキが登場したら、はたまたぷりっぷりの七尾産ブリの船盛りなどがデ〜ンと差し出されましたら…。
…(ヨダレたらたら、欲望興奮度MAX、血圧300)。
キョロキョロ…。
「右ヨシ!、左ヨシ!、後方ヨシ!」の指差し呼称で人がいないか(見てないか)(ドッキリじゃないか)を確認した後にこっそりと召し上がります。
(残ったらタッパに入れて持ち帰ります
そすて秋と言えばやっぱり紅葉よね。
これを楽しまないでどうしるよ?ってなもんだな。
しかしねその紅葉を待ち遠しく思いつつやっとの事で週末のお休みを迎えたら…。
「あ〜めあめふ〜れふれ もぉ〜っとふれ〜
ってキラキラなドレスを着たハスキーな演歌歌手が盛り上がってんねん。
その彼女の期待に添えてお天道様はジャ〜ジャ〜雨を降らすお天気となっております。
むむむむむ…(貧乏ゆすり多発)。
数日前から分かっていた事だが当日も朝からヤホーお天気ニュースをチェック。
「石川県痴呆 朝はくもり のち 次第に雨 お昼過ぎからはところにより雷雨⚡となるでしょう」。
そぉ〜か〜 やっぱりなぁ…(意気消沈)
って事は普通でしたら今日は大人しくOFFにするのがベターですわな。
だけど私は野球の選手じゃないから雨っつうだけの事で試合中止になんざこれっぽっちも思っちゃいない。
それをやっちゃうと目を吊り上げて熱唱する八代亜紀さんに失礼だわ。
私も彼女の期待の添えて雨を喜んでみる事にいたしますわ。

さてヤル気は漲ってきたのですがどこでどう楽しむ事にいたしましょうかしら?
紅葉絶頂期のこの時期はねぇ本当に行先で悩ましいんだよね。
どこのお山へ行っても綺麗ですし、どこも見てみたい気でいっぱいなんだもん。
今日はこのお山で来週はあのお山にしようって訳にはいかないんだよな。
似たような標高のお山ですと来週は散ってしまって計画に盛り込めないもんね。
ソォナンダヨナ〜(そこなんだよ)
ま、でも今日はぐずつき模様は確定しているので出来るなら足元の安定した場所をチョイスしなくっちゃね。
昨年の紅葉絶頂期には白山を代表する森でありますチブリ尾根を快晴の中で楽しみました。
んまぁ〜それはそれは素晴らしかったデスワヨ。
宜しければこちら↓もご覧なってくだしゃいましぇ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1631952.html
それでは今年はあまりアップが出ていない大好きな中宮道にしちゃおうかしらと決めますた。
でもねよくよく冷静になって考えてみたら中宮道にはネックがございますの。
それは無料区間の崩落個所の通行時間規制がありますねん。
朝は7時からでないとダメやねん。
早くから挑んで高度を稼ぐ作戦が出来んのですわ。
それにもう一つ懸念材料がございますて雨量による通行止めも発生しよるねん。
それだと今日は雨降り予報がバンバンですからヤバイじゃないですか。
ソォナンダヨナ〜(そこなんだよ)
ならば癒しの中宮道の森と双璧レベルのチブリの森にしちゃおうかしら。
雨のチブリもきっと素敵なハズよ。
(今思えば雨のチブリはあまり歩いた記憶がないの)
ましてや紅葉絶頂期の雨のチブリはエレガント度は究極かもしれないわ。
そう思っているとムラムラしちゃってたまらなくなった。
自宅から上下のカッパを着込んでスパ長くんにヘルメット装着でヤル気満々。
その姿でコンビニに立ち寄ったら強盗犯みたいな目で見られてもうた。
店員は塗料の入ったオレンジの玉を握っていたに違いない。
「ソーセージ一本ください」。(キモい客だ)

白山公園線をひた走る。
こんな予報だから全く車が走っていない。
ふっふっふ、っつう事はチブリの森は私のもんだな。
市ノ瀬に到着したら県外ナンバーのキャンピングカーしかいない。
あとは白山自然観察員さんの巡回車だと思われるのが数台のみ。
実質今から山に入ろうかってのは私ぐらいね。
準備を整えチブリの森へ足を踏み入れる。
この森へ来ると言葉は要らないの。
何もかも全ての事を忘れて私は森の一部になりたいの。
そんな気持ちになったって事あなたは無いかしら?
ここの森はそんな期待に応えてくれる素敵な場所なの。
何百年も前からこの森はずっとこのままだったんだろうね。
静まり返る森に鳥のさえずりがどこからか聞こえる。
耳を澄ませば心地の良いせせらぎの音も響き渡る。
足元は瑞々しいコケのフラミンゴが素敵な舞を繰り広げる。
厳しい環境下の中で何百年も生き抜いた巨木たちを見ると自分のちっぽけさが思い知らされる。
だけどそんな彼らから勇気と活力がいただけるので尊敬の念に堪えません。

森は紅葉絶頂期の前哨戦といった感じでありました。
だけど感じた事は自然災害による甚大な被害でありました。
私の大好きな森が崩壊していく。
巨木群が立ち並ぶ場所で倒木が凄まじく長年ハイカーから親しまれていたチブリの主のカツラの巨木は無残な姿となっていました。
私も思い出がいっぱいありますのでこの樹の前では跪いて泣きそうになりました。
何とか新芽を芽吹き、また数百年掛けて立派な姿に戻ってほしいものです。

さて本題の紅葉は?と言いますと。
下部の巨木密林帯では栃やカツラは先行して黄色く色付いてはいたのですが主力のブナやヤマモミジ等はこれからといった感じでありますた。
見頃を迎えていたのは水場周辺とトラバースラインを登りきってからの尾根上がボーナスステージでありますた。
もうね赤が半端ないの
雨のしっとり感も加わって色がとても鮮やかでステキ。
VICTORY ROADを進むと赤や黄色のアーチで更にテンションはヒートアップよ。
白山展望台まで行けば奇跡の晴れ間が広がり裾野に広がる紅葉の絨毯と凛々しい白山の眺望が望めるのではと意気揚々となった。
しかし!
舞い上がる私の前に立ちはだかったのは直径1m超えの巨木であった。
気合で法子得る(乗り越える)も更なる強敵が出現。
無数の太い枝を広げる巨木が完全に道を塞いで不明瞭な状態にしていたの。
更にここで雨脚も強くなりだしてきたのでさぁ大変。
今年のチブリはこれにて終了…かな。
今思えば今年は一度も大好きな別山の山頂を踏む事がなかった。
そんな年は一度も無かったのに…。
寂しい気持ちを持ちながら雨の中を下山した。

総じて言えばチブリの森は素晴らしいデス。
自分の気持ちを静めたいのならこの森はきっとあなたを癒してくれます。
今の時代はいろんな文明が発達しすぎて目まぐるしく変化し凄まじい速さで時が過ぎていっています。
鈍感な私は全然乗っかっていけてませんが…。
だけどそんな中でもちょっとだけホッとしたいんだよってのが本音じゃないかしら。
私も一緒ヨ。
今日はそんな意味でもこの森に来られて良かったデスワ。
これからは低山歩きが主体となるかな。
紅葉が終わりスカスカの森の中から冠雪した白山を見るのが楽しみとなるかしら。
いや、実は明日もお休みですからお天気が良ければウチのエースが好む眺望遊戯を計画しなくちゃいけないかしらね。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

6は胞子出し切ってヘロヘロになったホコリタケ〜
ミラーさん、おこんばんは。またチブリに行ってたんですね。

むむむ、白山展望台まで行き着けないとなると、来春のチブリ計画の見直しが必要になりますね。2年連続で台風にやられてしまうとは

またキノコ撮してきてください。鳴谷でニカワチャワンタケ(推定)を撮したとき、ミラーさんだったら宝石みたいに撮すんだろうなあ、と思ってました。私が撮ると、誰かが落としてったグミよグミ(笑)
2019/10/27 18:51
それゆけ!
ランちゃん、おはよーございます。
ありがとうございます。

ども、私が野村のあんぽんたん!です。
あいけね!バラシちゃマズイんだった

マッシュルームラバーのランちゃん。
チブリの森(水場辺りまで)を歩くと一日ルンルン気分で遊べるわよ。
なんたってめっちゃ種類が多いねんから。
腰に籐篭ぶら下げて歩くと今晩のおかずは賑やかな事になるわよ。

道の倒木は大変な事になってんだけど、ある有力な情報筋によりますと人が通れる様に修正された模様です。
実際その歩いた日に自然環境関係の方が状況収集に来られていましたので迅速に対処されたのではないかと思います。

白山は雪が降ったようね。
足元のキノコを見ながら頭上の紅葉もチェック。
山頂からは白い白山を愛でる。
忙しいトレイルだけど贅沢な時を過ごせるね。
2019/10/28 11:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら