記録ID: 2074611
全員に公開
ハイキング
関東
小田代ヶ原〜湯滝〜湯元温泉 奥日光三昧
2019年10月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 262m
- 下り
- 174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:00
距離 12.7km
登り 269m
下り 174m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風19号の影響で戦場ヶ原内にて通行止めになっているルートがあります。自然研究路と小田代橋〜湯滝です。 |
その他周辺情報 | 紅葉シーズンで、駐車場を心配しましたが、どこにも停められないということはないと思います。 奥日光湯元温泉の板屋さんで入浴しました。奥まったところにある宿ですが、お湯は最高です。 |
写真
撮影機器:
感想
奥日光戦場ヶ原をゆっくり歩きました。下の竜頭滝から小田代ヶ原、そして湯滝、湯ノ湖へ。秋の奥日光を満喫しました。小田代ヶ原では貴重な小田代湖が出現し、一眼見ようと多くの人が集まっていました。運良く天気にも恵まれ貴重な光景を見る事が出来ました。
湯滝は水量も多く紅葉も素晴らしく本当に圧巻でした。
湯元温泉では板屋さんで日帰り入浴。以前宿泊した際にとても良いお湯と料理で満足したのですが、今回寄ってみてあらためて良いお湯を実感出来ました。奥日光の実力は本物ですね。
また訪れたいです☺
3年前に、似たようなルートで歩きました。
その時には見られなかった小田代湖を今回見ることができ、大変満足なハイキングになりました。
日光を管理されているスタッフさん二人が、小田代ヶ原に車を置いて、湯ノ湖の方まで木道や木のベンチを、丁寧にチェックしながら歩いていく姿に何度も行き会いました。こうして私たちが、美しい自然の中を安心して歩けるのも、そうした配慮があるからですね。感謝です。
一方、戦場ヶ原の木道が一部大雨で流された、と聞きました(涙)。通行止めの区間ですね。修復には時間がかかると思いますが、また戦場ヶ原を楽しめる日を楽しみにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する