記録ID: 2076069
全員に公開
ハイキング
丹沢
今年2度目の塔ノ岳はヘロヘロ登山でした
2019年10月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:35
距離 13.5km
登り 1,282m
下り 1,282m
15:11
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風と大雨で生木が落ちていた 登山届けはネットワークコンパスより提出した http://www.mt-compass.com/ |
その他周辺情報 | 下山後にどんぐりに日帰り温泉名水はだの富士見の湯の無料送迎バスが来ていました https://www.hadanofujiminoyu.jp/ |
写真
感想
大雨が降る翌日で天気も良さそうなのと
愛方が早朝から夜遅くまでお仕事なので一人暇していても勿体ないので山に行くことにした
さてどこに行くがと言いながらも歩きなれている塔ノ岳にする
始発電車で渋沢駅を目指しそこからバスで大倉登山口まで行く
駅でう●ちを済ませバスに乗車
流石人気のある山でバスは満員ですね
準備をして7時半に出発
台風と雨のせいか生木がいっぱい落ちている
長い一日に成りそうで
毎度のバカ尾根を登ると
なんか最近の山登りは還暦を過ぎてからキツイね
途中の山小屋堀山の家で美味そうなのでりんご200円を買った
どんどん抜かされていく
80歳前後のおばあさんにも山頂直下で抜かされた
今年2回目で1月に登り骨折して治ってからの2回目だって
元気のおばあさんですね
11時半に山頂到着
4時間掛かってしまった
何時もは3時間を切って登っていたのに1時間も余計に掛かった
それにしても寒いね
山は冬ですね
缶酎ハイとリンゴを食べてとっとと下山開始
途中のふみ高が高い階段で左足のモモが釣った
痛い 歩けない 暫く休んで痛みも治まってきたので歩き始める
途中で腹が痛くなりう●ちがしたくなり花立山荘で済ませた
スピードも上がらず下りもどんどん抜かされて15時に下山
下山も時間が掛かってしまいましたね
またバスに乗り電車に乗って18時帰宅
銭湯に行き一人お疲れ山に味よし 焼鳥に行く
疲れて食欲も飲み欲も無くホッピーとレモンサワーを飲み帰宅
ダラダラゴロゴロしても疲れすぎて寝られない
22時に愛方が帰ってきたので軽くつまみ23時過ぎに寝た!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する