記録ID: 207645
全員に公開
ハイキング
白山
夜叉ヶ池 坂内より
2012年07月16日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:10
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 667m
- 下り
- 671m
コースタイム
10:00 登山口
10:55 幽玄の滝
11:35 夜叉ヶ池 12:20
13:15 幽玄の滝
14:10 登山口
10:55 幽玄の滝
11:35 夜叉ヶ池 12:20
13:15 幽玄の滝
14:10 登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
坂内バイクランド、登山口にトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
坂内バイクランド内、トイレの前に入山記帳用のノートが設置してある 林道は途中から道幅が車一台分に。待避場所は何箇所かある 久瀬温泉 白龍の湯 400円 |
写真
その時だった!
何だあれは!!
それは想像を絶する力を持つ何者かが残していったとしか考えられない爪跡だった!!
未知の生物の仕業か!?
(たぶん熊の仕業)
不用意にこの地へ侵入してしまった人間たちへの警告なのか!?
あたかも我々探検隊をあざ笑うかのようにヒグラシが鳴き続けていた
何だあれは!!
それは想像を絶する力を持つ何者かが残していったとしか考えられない爪跡だった!!
未知の生物の仕業か!?
(たぶん熊の仕業)
不用意にこの地へ侵入してしまった人間たちへの警告なのか!?
あたかも我々探検隊をあざ笑うかのようにヒグラシが鳴き続けていた
感想
今回のターゲットは夜叉ヶ池。昨年の秋以来、また訪れたかった場所だ。今年は遅い時期の積雪があったらしく山開きが1ヶ月遅れた。
名神と北陸道を使うとかなり遠回りになるが、時間的には下道で来るよりも1時間ほど短縮できた。
稜線は物凄い風。池もかなり波立っていた。戯れるかのごとく動き回る水棲生物たちをおにぎりを食べながら観察した。人も思ったより多くなかったので結構長居をした。次回、秋に来るなら三周ヶ岳の登頂にも挑戦したい。
帰りは下道を使う。久瀬村の久瀬温泉、白龍の湯に立ち寄った。
入浴料400円。半露天の洗い場と露天風呂のみのシンプルな造りだが、逆にその無駄のなさに好感が持てた。また来たいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する