記録ID: 2080881
全員に公開
ハイキング
北陸
平家岳 1442m
2003年09月03日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🅿️林道行止り(工事現場) |
コース状況/ 危険箇所等 |
使用登攀具:ストック 林道が崩壊していて河原を進んで登山口を探さなければならない。 |
装備
備考 | 112 |
---|
感想
林道を面谷登山口へ向かうが、どこが登山口で、鉱山跡なのかわからない。工事中で行き止まりになっていたので、そこの飯場横に車を止める。川沿いに林道を歩き、川を渡るが全く道がわからない。かすかに残る赤テープを見つけながら進む。石碑を見つけ方向は間違いないと確信する。川が分かれている。右側様子が違うので、川を渡り左の方へ進む。朽ちた杭を見つけたのでそちらの方へ進む。しばらくすると右側(左岸)に林道あとらしきものが見え、そちら側に渡ると林道であった。二股を右に進むと餅ケ岳登山口の標識があり、ほっとする。
おそらく工事していたところから先の林道は、川に流されたものと思われる。しばらく進むと丸太の橋があったが崩れていて通れない。川床に降りて渡る。
伊勢橋からの巡視路分岐までは急登で、岩場のヤセ尾根がある。送電鉄塔に出会う付近から「リンドウ」のつぼみがたくさんあった。
山頂手前は高山植物の群生地である。初夏におとずれればお花畑を見ることができるであろう。山頂は遮るものがなく眺望は良さそうである。今日は曇っていたので眺望は得られなかった。
出会った登山者:なし
7:10→14:04
登頂:3時間16分
下山:2時間46分
昼休:0時間52分
総計:6時間54分
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する