記録ID: 2085740
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2019年11月02日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
朝7時前に到着したが、無料駐車場は満車状態。
車・バイク
西沢渓谷入り口の近くにある東沢山荘の有料駐車場に止めることができた。 料金は1日500円。 朝7時くらいだと、まだガラガラだった。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 先日の台風と大雨の影響で川の水が多め。 そのため数日前までは水没している箇所も有ったようだが、今日は水没箇所はなかった。 ただし、川沿いの道は濡れてる箇所が多く、ぬかるんでいる箇所もあるので、歩く時は滑らないように注意する必要がある。 トロッコ道に関しては、崩れている箇所もなく危ない場所はなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年11月の天気図 |
装備
個人装備 | ウインドブレーカー 長袖シャツ ズボン 靴下 靴 ザック 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 携帯 タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by simsim0610
全体的に紅葉のピークはこれからと行った感じだった。
ちょっと行くのが早かったかなぁ。
登山道は渓谷川が濡れていたりぬかるんでいる箇所が多々あるので注意が必要。
水没している箇所はなかったので、注意して歩けば濡れずに七ツ釜五段の滝まで行く事ができる。
この日は気温は低め。
朝は6度で日中は10度くらい。
暖パンを履いて行ったがちょうど良かった。
上は長袖シャツにヒートテックのロングTシャツ、ユニクロのポケッタブルパーカーと言う服装。
七ツ釜五段の滝から終点までの急登で汗ばんだが、それ以外はちょっと肌寒いくらいだった。
陽が陰った時は風も冷たく寒かった。
重ね着で調整できるようにして行った方が良い。
水は大分引いてきたけど、通常よりは多めなので迫力のある滝や水の流れの景色が見る事ができるので、そう言う意味では面白いかもしれない。
ちょっと行くのが早かったかなぁ。
登山道は渓谷川が濡れていたりぬかるんでいる箇所が多々あるので注意が必要。
水没している箇所はなかったので、注意して歩けば濡れずに七ツ釜五段の滝まで行く事ができる。
この日は気温は低め。
朝は6度で日中は10度くらい。
暖パンを履いて行ったがちょうど良かった。
上は長袖シャツにヒートテックのロングTシャツ、ユニクロのポケッタブルパーカーと言う服装。
七ツ釜五段の滝から終点までの急登で汗ばんだが、それ以外はちょっと肌寒いくらいだった。
陽が陰った時は風も冷たく寒かった。
重ね着で調整できるようにして行った方が良い。
水は大分引いてきたけど、通常よりは多めなので迫力のある滝や水の流れの景色が見る事ができるので、そう言う意味では面白いかもしれない。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する