記録ID: 2090580
全員に公開
ハイキング
近畿
金勝アルプス
2019年10月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 572m
- 下り
- 572m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりは登山道の一部は川です。 徒渉もあるので防水対策はしっかりと。 低山ですが、岩場もあるのでそれなりの準備は必要かと。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
雨が降った次の日、金勝アルプスに行きました。
徒渉も多く、水が近い登山道なので靴の防水はしっかりと!
案の定、登山道の一部は川でした。
落ヶ滝の水量も多かったです。
尾根まで出たら、展望が広がり琵琶湖や比良山系、三上山などが見え、気持ちのよい尾根歩きが楽しめました。
高所恐怖症なので、今回は天狗岩は止めておこうと思ったのですが、同行の方々につられて登ってしまいました。
三回目だけどやっぱり怖かったです(;゜ロ゜)
白石峰までの登山道は一部崩落してましたがロープなどがつけられてあり問題なく通過できました。
台風の影響なのか、木が倒れていたりと荒れたところもありましたがそれも金勝アルプスっぽくて楽しめました。
徒渉あり、岩登りあり、琵琶湖の展望あり、ジャングルみたいなシダの間を通り抜けたり…何回きても楽しいお山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する