ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

筑波山:つつじヶ丘〜御幸ヶ原〜筑波山神社(ピストン)

2012年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:23
距離
8.1km
登り
955m
下り
955m

コースタイム

※括弧内は区間別所要時間分
05:52(000)つつじが丘 → 06:39(047)女体山 → 06:53(014)御幸ヶ原 → 
06:59(006)御幸ヶ原コース下山口 → 07:51(052)御幸ヶ原コース登山口 → 
07:53(002)筑波山神社(休憩:3分) → 07:58(005)御幸ヶ原コース登山口 → 
08:47(049)御幸ヶ原(休憩:10分) → 09:13(026)女体山 → 10:15(062)つつじが丘 
●合計:04時間23分
●歩き:04時間10分(上り:--時間--分、下り:--時間--分)
●休憩:00時間13分
●距離:8.123km
●沿面距離:8.552km
●累積標高(+): 1109m
●累積標高(-):-1108m
●万歩計:27252歩
●消費カロリー:1383kcal
●山行中撮影枚数:140枚
天候 くもり後雨
※週末のみ天気があまり天気が良くないようで、日光方面も雨との天気予報。
 先週富士山に登ったので今週は休みにしようかと思ったのですがやっぱりどこかに行きたい!
 ということで茨城の天気は曇りとのことだったので筑波山を選択しました。
 現地に着くと山の上のほうは雲に覆われており。。。な気分でしたがとりあえず雨は降っていませんでした。
 9時過ぎくらいから雨となりましたが、それほど多くは降りませんでした。
 雨でも登って来る方はそこそこいました。
 子供連れが多かったので、夏休みなんだなぁと実感しました。
 下山後ソフトクリームを食べましたが、かなり体が冷えました。
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■道路状況
すいすいと行けました。
天気があまり良くなかったからでしょうか。

■駐車場
つつじが丘の駐車場を利用しました。
約400台収容。10分以内無料、9時以降3時間まで400円、以降1時間増すごとにプラス100円でした。
つまり9時10分までは無料ということになりますね。

■コンビニ・トイレ
つくばわんわんランド入口付近のコンビニで朝食を買いました。店内にトイレもあります。
筑波山神社までにさらに一軒コンビニがありました。
トイレはつつじが丘駐車場にあります。
ちなみに御幸ヶ原、筑波山神社付近にもあります。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
登山道は良く整備されていました。
つつじが丘〜女体山は濡れていて岩場は滑りやすかったです。
御幸ヶ原〜筑波山神社はあまり濡れておらず歩きやすかったです。
※濡れていれば滑るのは変わらないのです。岩場はないですが。
同じ山でもコースによって濡れ具合が違うのだなと。

■危険箇所
特にありませんが濡れた岩場、木は滑るので注意が必要です。

■クマ情報
注意の看板は無いのでいないのでしょうね。

■目的
・トレーニングでつつじが丘〜筑波山神社を往復する。

■方針
・濡れているところを歩く練習。無理はしない。
・御幸ヶ原コースの上りは頑張ってみる。
・天気が荒れたらロープウェイ、ケーブルカーで下山。
・写真をなるべくたくさん撮る。
・怪我をしないで無事に帰る(当然のことですが)。

■食べ物/飲み物
・パン×1個
・大福×2個
・500mペットボトル×2本

■温泉情報
日帰り入浴出来るホテル、旅館があるようです。
今回は利用せずに帰りました。

■感想
栃木の山に行きたかったのですが天気が良くないため、雨の降らなそうな筑波山に行きました。
到着してみると筑波山は雲に覆われておりちょっとイヤな感じ。
路面状況があまり良くなかったので基本のんびり歩行。
ただのハイキングになってしまいそうだったので御幸ヶ原コースの上りだけ頑張りました。
自分としては相当頑張って登った(タイム:49分)のですが、トレランの方に余裕でぶち抜かれました。
朝早いと人が少なくて登りやすかったです。女体山山頂に人がいなかったのは初めてでした。
ただし帰るころには雨にもかかわらず子供連れで登って来る人がけっこういました。
夏の暑い時期でも人が多そうな山ですね。

■反省点
レインウェアを持っていかなかった。
ロープウェイ、ケーブルカーがあるのと低い山なので荷物を減らしてしまいました。
レインウェアを着なくても耐えられるくらいの雨でしたがやはり持って行くべきであったと。
05:19 天気予報が曇りだったけど筑波山は雨っぽい雰囲気でした。
2012年07月22日 20:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:48
05:19 天気予報が曇りだったけど筑波山は雨っぽい雰囲気でした。
05:48 駐車場に到着。ガラガラです。雨は降っていませんでした。この時間だと駐車場のバーが開いています。9時までは無料です。
2012年07月22日 20:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:48
05:48 駐車場に到着。ガラガラです。雨は降っていませんでした。この時間だと駐車場のバーが開いています。9時までは無料です。
05:49 にぎやかなお土産屋さん。私は立ち寄ったことないです。
2012年07月22日 20:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 20:48
05:49 にぎやかなお土産屋さん。私は立ち寄ったことないです。
05:52 登山口。さて頑張って登りますか。
2012年07月22日 20:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:48
05:52 登山口。さて頑張って登りますか。
05:54 少し登ってみると駐車場の空いている様子が良く分かります。
2012年07月22日 20:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:49
05:54 少し登ってみると駐車場の空いている様子が良く分かります。
05:55 さらに登るともう見えません。
2012年07月22日 20:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:49
05:55 さらに登るともう見えません。
06:39 女体山山頂。見事に何も見えません。晴れているとなかなかの景色なのですが。。。
2012年07月22日 20:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:49
06:39 女体山山頂。見事に何も見えません。晴れているとなかなかの景色なのですが。。。
06:42 誰もいない山頂。
2012年07月22日 20:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 20:49
06:42 誰もいない山頂。
06:53 御幸ヶ原に到着。誰かいませんか〜〜。奥の方のベンチには人がいました。
2012年07月22日 20:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:49
06:53 御幸ヶ原に到着。誰かいませんか〜〜。奥の方のベンチには人がいました。
06:59 御幸ヶ原コースを下り、筑波山神社を目指します。
2012年07月22日 20:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:50
06:59 御幸ヶ原コースを下り、筑波山神社を目指します。
07:51 御幸ヶ原コース登山口に到着。
2012年07月22日 20:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:50
07:51 御幸ヶ原コース登山口に到着。
07:53 筑波山神社です。砂利が綺麗に整備されておりました。踏みたくなかったので端っこを歩いていきました。
2012年07月22日 20:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:50
07:53 筑波山神社です。砂利が綺麗に整備されておりました。踏みたくなかったので端っこを歩いていきました。
07:58 さてこここから登り返します。本気で頑張ってみましょう。
2012年07月22日 20:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:50
07:58 さてこここから登り返します。本気で頑張ってみましょう。
08:47 御幸ヶ原到着。49分かかりました。さすがにきつかった。筑波山意外と登るの大変ですよ。
2012年07月22日 20:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:50
08:47 御幸ヶ原到着。49分かかりました。さすがにきつかった。筑波山意外と登るの大変ですよ。
09:01 相変わらず人が少ない。新鮮な景色です。
2012年07月22日 20:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:50
09:01 相変わらず人が少ない。新鮮な景色です。
09:13 女体山山頂二回目。人は少しいました。
2012年07月22日 20:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:50
09:13 女体山山頂二回目。人は少しいました。
09:26 屏風岩付近で。ロープウェイが上を通過したのでパチリ。
2012年07月22日 20:51撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:51
09:26 屏風岩付近で。ロープウェイが上を通過したのでパチリ。
09:50 弁慶七戻りと言われているところ。岩が落ちそうです。地震があったら怖いですね。山頂からつつじが丘までは面白い岩が多くて楽しいコースです。
2012年07月22日 20:52撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:52
09:50 弁慶七戻りと言われているところ。岩が落ちそうです。地震があったら怖いですね。山頂からつつじが丘までは面白い岩が多くて楽しいコースです。
09:52 大きな木の切り株がありました。何年ものなのかな。
2012年07月22日 20:52撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:52
09:52 大きな木の切り株がありました。何年ものなのかな。
10:13 つつじが丘駐車場が見えてきました。けっこう車が増えていますね。
2012年07月22日 20:52撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:52
10:13 つつじが丘駐車場が見えてきました。けっこう車が増えていますね。
10:14 おみやげ屋さんの屋根の上に怪しいカエル様がいます。
2012年07月22日 20:52撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:52
10:14 おみやげ屋さんの屋根の上に怪しいカエル様がいます。
10:15 つつじが丘到着。基本のんびり歩きでしたが良い運動になりました。やはり週に一回は山登りしたいところです。
2012年07月22日 20:52撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:52
10:15 つつじが丘到着。基本のんびり歩きでしたが良い運動になりました。やはり週に一回は山登りしたいところです。
10:17 お疲れ様でした。
2012年07月22日 20:52撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 20:52
10:17 お疲れ様でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3203人

コメント

こんにちは!
私も筑波山は良く行くのですが、つつじが丘〜女体山の岩場はツルッツルに磨かれていて滑りますよねぇ。
何度も転倒しています

標高差±1000mを超えてくると良いトレーニングになりますよね。
でも、私がこの時間にこのコースをやるなら間違いなく梅林駐車場に車を駐めて神社スタートにするかな、、、
もしくは、つつじヶ丘の少し下の駐車場に駐めるか。
理由は、、、駐車場が無料だから
せこい(笑)!?

筑波山に富士山、、、
行動範囲が似ているので、そのうちどこかでお会いしそうですね!
2012/7/25 10:38
つつじが丘の理由
筑波山は何度か来ているのですが、いつもぎりぎり近くの無料駐車場に停めたくて
無理して近くまで行くと有料駐車場しかなくなってしまって面倒なのでお金払って停めてます^^;

この日は神社近くの有料駐車場に停めようとしたのですが、ちょっとイヤな感じの若い人達が
たむろされてまして、車に何かされては困るなぁと思い、つつじが丘まで避難してしまいました。
無料駐車場の位置はだいたい分かったので次からは利用予定です。

自分は日光方面に行くことが多いです(家からはちょっと遠いのですが)。
富士山は今年もう一度登りたいと思ってます。筑波山は次は涼しくなったらでしょうか。
私は経験も実力もまだまだなので軽くぶち抜いて頂ければと思います(笑)。
2012/7/25 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら