記録ID: 2093926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
大無間山 田代からのビストンコース
2019年11月02日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:48
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 12:52
4:40
30分
田代生涯学習交流館
5:10
10分
集落の湧水(第一鳥居)
5:20
8分
林道の登山口(道標と階段)
5:28
5:32
3分
諏訪神社(寄り道・安全祈願)
5:35
12分
登山届の記帳所(山道の入口)
5:47
0分
送電鉄塔
5:40
53分
雷段(直角の曲がり角:道標)
6:33
80分
小ピーク(1402m)
7:53
8:11
26分
P4(小無間小屋)
8:37
25分
P3(目印:木に黒マジック)
9:02
15分
P2(目印:忘れ物のTシャツ)
9:17
3分
P1(目印:「鋸歯」木製小看板)
9:20
52分
崩落地
10:12
10:30
49分
小無間山頂
11:19
43分
中無間山頂
12:02
15分
遭難碑
12:17
12:41
45分
大無間山頂
13:26
40分
中無間山頂
14:06
30分
小無間山頂
14:36
12分
崩落地
14:48
11分
P1
14:59
22分
P2
15:21
20分
P3
15:41
54分
P4(小無間小屋)
16:35
19分
小ピーク(1402m)
16:54
13分
雷段(直角の曲がり角:道標)
17:07
11分
送電鉄塔
17:18
7分
登山届の記帳所(山道の入口)
17:25
林道の登山口(道標と階段)
4:40に出発し、集落内の道標に従い登山口の諏訪神社を目指したが、集落側に湧水のある第一鳥居側から登りなおすため、町内を往来、神社お参りなども行った関係で、登山届の記帳所(山道の入口)の出立時刻は5:35となった。
※帰路の到着時間は「林道の登山口(道標と階段)」までとしている。
※帰路の到着時間は「林道の登山口(道標と階段)」までとしている。
天候 | 晴れ後曇り(道中はキリ・小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・27号井川湖御幸線(口坂本温泉方面) 11月より時間帯通行 ・60号南アルプス公園線 大間〜笠張峠間 終日通行止 ・189号三ツ峰落合線 横沢洞門〜富士見峠間 時間帯通行止 ・市道閑蔵線 井川より閑蔵方面約二キロ地点 時間帯通行止 ※上記道路情報は事前に要確認です。 オクシズHP(http://www.okushizuoka.jp/info/article/001480.html) ・駐車場所:田代生涯学習交流館(南アルプス井川オートキャンプ場の前:看板無し) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.P1〜小無間山の崩落部は危険地帯です。トラ柄ロープ(3本)が敷設されているが、途中で本数が減ったり、擦り切れている物もあるため 登りは岩を手掛かりに。下りは姿勢制御程度に考え,全体重をロープに掛けるのは危険です。 2.通行上の問題はないが、太い倒木が多いため、軽く巻道があったり、乗り越えやくぐる動作が必要。特に斜面の倒木は支えのために体重を掛けると動く可能性もあるので支柱として過信しない事。 3.小無間山から大無間山の行程は、平坦道や緩い坂道のため歩きやすいのでコースタイムを大幅に縮める事ができる反面、特に中無間山(関ノ沢ノ頭)等は、他の稜線に迷い込む可能性がある。赤や黄色のビニールテープが点在するが、印が無い区間もあるため、コースは地図とコンパスで常時確認する事。 4.太平洋側からガスが上がりやすい。崩落部から大無間山の行程は、足元滑りとルート誤認の注意を! 5.山行の時期や時間にもよりますが、当方が行った日は大無間頂上直下で一組の登山者としかすれ違わないほどの「盛況」ぶりでした。遭難やケガをしても他者に当日発見される可能性が低い事を念頭に行動することが吉。 |
その他周辺情報 | ・駐車場所:田代生涯学習交流館(南アルプス井川オートキャンプ場の前:看板無し) ・入浴:南アルプス井川オートキャンプ場に日帰り温泉施設あり(個室風呂:¥300) ・てしゃまんくの里駐車場は登山用の駐車は禁止。トイレは利用可能。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
・アマチュア無線機(非常通信用にロングアンテナ装備)・ショルダーベルト部に5V仕様の広角ライト(前照灯用でヘッデンとは別装備)・ビバーグに備えて行動食と防寒着装備・崩落地の緊急対応用に20mザイルなどを装備(今回未使用)・積載総重量7kg程度
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する