ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2101237
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

丸山・小丸山

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
3.9km
登り
362m
下り
347m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:02
合計
1:55
距離 3.9km 登り 362m 下り 364m
8:54
32
9:26
3
9:29
14
9:43
9:45
22
10:07
20
10:27
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原第一駐車場
http://www.kirifuri-kogen.jp/map.html
コース状況/
危険箇所等
【日光国立公園マウンテンランニング大会 】
https://www.mtsn.jp/race/detail.php?race_id=1446
※思い切りバッティングしました。小丸山展望台手前辺りから霧降第一駐車場の間で、1位〜10位?くらいの方(うち女性2人)に抜かれて行きました。とても真似できない。

【過去レコ】(2017年11月11日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1309552.html
その他周辺情報 【霧降ノ滝】
http://www.nikko-kankou.org/spot/120/

【日帰り温泉】ほの香
https://www.nikko-casual.jp/spa.html
(HP抜粋)
自家源泉100%。温泉成分はpH8.6単純アルカリ泉無色透明無味無臭。
※2年前より場所は見つけやすくなった気がします。露天は宿泊客が多数入られた後だったのか髪の毛、白濁りがひどく、内湯のみ利用。
【霜降の滝】
今回は紅葉ドンピシャ。
2019年11月10日 07:59撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
11/10 7:59
【霜降の滝】
今回は紅葉ドンピシャ。
【霜降の滝】
ただし、日影ができてしまって全体を上手く撮れないorz。
2019年11月10日 07:56撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/10 7:56
【霜降の滝】
ただし、日影ができてしまって全体を上手く撮れないorz。
何やらトレランチックな大会があるみたい。巻き込まれないうちに急げ急げ。
2019年11月10日 08:40撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
11/10 8:40
何やらトレランチックな大会があるみたい。巻き込まれないうちに急げ急げ。
階段を避けてトレッキングコースを歩き、630段辺りから階段に戻る。
2019年11月10日 08:58撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/10 8:58
階段を避けてトレッキングコースを歩き、630段辺りから階段に戻る。
階段
2019年11月10日 09:03撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/10 9:03
階段
丸山。霧降富士と名付けたい。
2019年11月10日 09:07撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/10 9:07
丸山。霧降富士と名付けたい。
スマホの写真の方が解像度が高いが、ん〜評価が難しい。
2019年11月10日 09:13撮影
3
11/10 9:13
スマホの写真の方が解像度が高いが、ん〜評価が難しい。
いつかは赤薙山。赤い羊というよりは枯れてしまってかさぶたに見えちゃう。
2019年11月10日 09:24撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/10 9:24
いつかは赤薙山。赤い羊というよりは枯れてしまってかさぶたに見えちゃう。
下界のカラマツが見頃です。
2019年11月10日 09:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/10 9:25
下界のカラマツが見頃です。
小丸山展望台から富士山が見えた!
2019年11月10日 09:28撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
11/10 9:28
小丸山展望台から富士山が見えた!
プチ黄葉。
2019年11月10日 09:29撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/10 9:29
プチ黄葉。
丸山に向かいます。
2019年11月10日 09:32撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/10 9:32
丸山に向かいます。
葉の落ちたダケカンバは連れの好物です。
2019年11月10日 09:33撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/10 9:33
葉の落ちたダケカンバは連れの好物です。
丸山山頂からの眺望
2019年11月10日 09:43撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/10 9:43
丸山山頂からの眺望
丸山山頂からの眺望
2019年11月10日 09:44撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/10 9:44
丸山山頂からの眺望
丸山山頂からの眺望
2019年11月10日 09:47撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/10 9:47
丸山山頂からの眺望
丸山山頂からの眺望
2019年11月10日 09:52撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/10 9:52
丸山山頂からの眺望
栗山ダムと高原山かな。
2019年11月10日 09:59撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
11/10 9:59
栗山ダムと高原山かな。
沢沿いは足場が悪い。こんなところ走りたくはない。
2019年11月10日 10:24撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/10 10:24
沢沿いは足場が悪い。こんなところ走りたくはない。
ランナーがぞくぞくと登っていきます。千人が参加しているとか。
2019年11月10日 10:39撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11/10 10:39
ランナーがぞくぞくと登っていきます。千人が参加しているとか。
【レストハウス】
ヤマナメクジ? 15cm?
2019年11月10日 10:50撮影
11/10 10:50
【レストハウス】
ヤマナメクジ? 15cm?
【レストハウス】
ヤマナメクジでかっ! 近くで採取したそうです。
2019年11月10日 10:56撮影
11/10 10:56
【レストハウス】
ヤマナメクジでかっ! 近くで採取したそうです。
【ほの香】
駐車場に「愛の鐘」があります。
2019年11月10日 11:59撮影
4
11/10 11:59
【ほの香】
駐車場に「愛の鐘」があります。
撮影機器:

感想

近場で紅葉はないか? 赤城・榛名は終わっていそう。
紅葉登山はあきらめて日光霧降高原の3滝紅葉ハイキングに向かう。
高速走行中に連れがやっぱり山に登りたいというので2年前に単独で歩いた丸山コースに変更。
霧降の滝の紅葉が見事で3滝コースに後ろ髪を引かれながら丸山に向かう。
駐車場に着くと何やらイベントらしき動き。。。
1000人規模のトレランでコース丸被り。心配してスタッフに歩いていても問題ないか聞いたら、一度に来ないから大丈夫とのこと。常に後ろを振り返りながら歩いていたので何か落ち着かなかったけど、自分たちも参加している気分になり、これはこれで面白い経験でした。

【動画】霧降の滝・丸山


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

トレランコースを歩く
yamatakuさん こんばんは。
トレラン大会中のコースをのんびり歩く・・・面白い企画ですね?
チョット曇り空のせいか紅葉は今一(日光結構手前)でしたね、
トレラン選手に混じって走りだしてはいませんでしたか、
ほの香は自販機のお風呂(外湯)でなく宿のお風呂も入れるのでしょうか、何回か行っていますが宿の方へは行ったことがないですし、聴きに入る事もなかったので解かりませんよ、すばらしい
2019/11/10 20:59
Re: トレランコースを歩く
yasioさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

企画ではないんですけどね(-_-;)。
トレランのトップクラスは早すぎて同じスピードで走ったら必ず死ねます(笑)。

ほの香は、貸切露天風呂が50分2人で3000円とホームページに書いてますね。
ご利用お待ちしています( ˶ˆ꒳ˆ˵ )。
2019/11/10 21:16
紅葉もそろそろ終わり?
yamatakuさん、こんばんわ。のんびりとやって来た紅葉前線もそろそろ終盤、自分の町でも銀杏やメタセコイアがきれいに色づく頃になりました。霧降高原はあまり紅葉のイメージはなかったですが、秋もいいんですね。トレラン大会は参加費払わず参加の気分、距離が手頃で順位狙わないならお試ししてみても楽しいかもしれませんね。膝等は保障しないけど
2019/11/29 22:10
Re: 紅葉もそろそろ終わり?
yamaonseさん、こんばんは。
里山の紅葉を楽しめるかなぁとどこに行こうか悩んでます。
過去レコ見ると藪迷走ばっかり。。。
このトレランは日光東照宮から、丸山山頂までの往復40Km。あり得ませんね
2019/11/29 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
小丸山〜赤薙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら