記録ID: 210165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2012年07月25日(水) [日帰り]

コースタイム
6時 やまのこ村到着
6時半 登山開始
8時45分 行者小屋到着
9時10分 行者小屋出発(地蔵尾根へ)
10時50分 赤岳天望荘
11時45分 赤岳頂上
12時35分 頂上出発(文三郎尾根へ)
13時55分 行者小屋到着
14時 行者小屋出発
15時半 美濃戸山荘着(すいか食べる)
16時頃 やまのこ村 出発
16時半 八ヶ岳美術館
17時 温泉「もみの湯」
18時25分 「もみの湯」出発
6時半 登山開始
8時45分 行者小屋到着
9時10分 行者小屋出発(地蔵尾根へ)
10時50分 赤岳天望荘
11時45分 赤岳頂上
12時35分 頂上出発(文三郎尾根へ)
13時55分 行者小屋到着
14時 行者小屋出発
15時半 美濃戸山荘着(すいか食べる)
16時頃 やまのこ村 出発
16時半 八ヶ岳美術館
17時 温泉「もみの湯」
18時25分 「もみの湯」出発
天候 | 晴れ。でも雲は多かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
王道なコースだったので、危険なところはないです。 でも、くさり場やガレ場があるので、足元は要注意です! |
写真
感想
先週の水曜日、赤岳にいく予定だったのですが
急きょ、西穂高岳にいくことになり、
それまで調べていた赤岳についての情報が宙ぶらりんに(笑)
そこで、思い立って・・・急に東京から日帰りで行こう!
と、一人で行きました(笑)
赤岳、なかなか良い山でした。
先日の西穂では、全然ついて行かれなかったので
落ち込んでいたのですが
今回は1人だったので、自分の力試し!
それでも、標準のコースタイムよりは10分〜15分オーバー。
でもでも、かなりいろいろな表情を持つ山だったので
かなり楽しかったです!
体力に不安があったので、行者小屋までかなと思ったのですが
行けば、いったで、最初に思っていた「コマクサが見たい!」という
願いがフツフツと沸き立ち、地蔵尾根から頂上を目指しました。
念願のコマクサも見られ、幸せな一日でした!
近くの「もみの湯」も、良いお風呂で、
しかも17時以降は300円!
到着したのが、16時57分くらいだったので
わざわざ温泉のおばちゃんが、17時過ぎるまで
受付を待ってくれました(笑)
いつもなら、山仲間と、温泉のあとは宴会ですが
今回は、一人なのでおとなしく東京へ帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する