記録ID: 2104437
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳 1950mにて終了
2019年11月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 719m
- 下り
- 709m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
想像以上に冷えた朝だったのか、水で濡れた石が凍っていた。
足を乗せた瞬間につるっと滑り、ザックの重さで背中から転んだ。
なので、体はあまり濡れなかったが、それでも左太ももとお尻は濡れてしまった。
けれど、歩いているからなのか足が冷えているからなのか、あまり気にならなかった。
標高を上げていくと、左岸に渡る場所がある。
先に石の上に足を乗せて転んでいるので、渡渉する場所に気を遣う。
上流で渡れそうな場所を探したが、見つからなかった。
流れも速く水量も多い。
靴を濡らすわけにはいかないので、悩んだ末素足で渡渉した。
更に標高を上げていくと、厚い氷に覆われた登山道が現れた。
一歩足を乗せてみたが、間違いなく滑る。
ここで滑落したら大変だ。
天気が良いだけに悔しいけれど、突破できる実力がないので仕方がない。
あきらめよう。
今日は初めて素足で渡渉をした記念すべき日だ。
いい経験になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
お久しぶりです。
針ノ木お気に入りの場所でしたよね。
はるばる来たのに…撤退残念でした。。
登れないでも見えた景色の写真、キレイに見えます。
滑って転ぶ時ってあっという間!
裸足の渡渉も、ケガがなくて何よりでした。
また心洗われる景色に出会えますように^_^
mierinさん、こんばんは。
お久しぶりです。
一番好きな山なのです、針ノ木岳が。
覚えててくださり有難うございます
まさかまさか・・・本当に想定外でした。
やっぱり山は一筋縄ではいかないですね。
だから楽しいのかな?
石が凍っているなんて全然考えていなかったので、本当に一瞬で滑って転びました。
ザックの重さで仰向けになって着地?したのですが、自分が置かれている状況(カメさがひっくり返った状態と同じ体勢)が全く分からずに、ちょっと放心状態でした。
ありがとうございます。
後ほどmierinさんのレコに伺いますね。
mierinさんも素敵な景色に出会えますように
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する