記録ID: 210557
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山・マツバカケ尾〜郵便道
2012年07月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 701m
- 下り
- 854m
コースタイム
10:03高天-10:20(いー2)分岐-10:32不動明王-11:00旧郵便道出会-(11:37〜12:07)金剛山山頂-12:36(いー5)-13:05高天滝-13:17高天-13:35山麓線
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上り:マツバカケ尾 郵便道と旧郵便道の間の尾根道を登りました。 最近このルートを通る人が増えたようで、 踏み跡のしっかりした明瞭な道です。 下り:郵便道 一般登山道で、特に危険な所はありません。 |
写真
感想
連日の猛暑、登山中は汗だくになりました。
上りは、ほとんど尾根の直登コースで、
テンポ良く登れたと思います。
山頂は24度、やはり暑いです。
持参した、500ccのペットボトルのお茶7本を
二人で飲みきりました。
下山後のプール、快適でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1292人
暑い暑い土曜日、金剛山お疲れさまでした。
水曜日は誘われて六甲山へ行ったのですが、
この暑さ、やっぱり一人ではいろいろ言い訳をつくって、
山歩きになかなか出かけられません。
自分の弱さに×です
マツバカケ尾、挑戦してみようかな
それにしても登山後に1500mとは
お疲れさまでした
コメントありがとうございました。
猛暑の中、六甲山の長距離山行、大変にお疲れ様でした。あまりの長距離に、レコを拝見してびっくりしました。
登山のあとのスイミングは以外と快適です。
使う筋肉もちがうようで、そんなには疲れません。
スイミングのあとに、汗だくの頭をシャンプーして
スッキリ。やみつきになります。
でも、昨日は、娘と一緒に平地ハイキングに行き、軽い熱中症になりダウン、まだレコ書けてません。(娘は元気いっぱいです)そんなには歩いてないのですが、奈良盆地の平地の暑さは猛烈で、参りました。
やっぱり山がいいですね。
高天からは、郵便道以外にも快適な登山道があり楽しいです。
下山後は湧き水を汲み、一石二鳥といった感じです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する