ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2106978
全員に公開
フリークライミング
六甲・摩耶・有馬

再度公園紅葉情報+シブレ山天狗岩ハング

2019年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
97m
下り
320m

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
3:25
合計
5:30
10:10
60
11:10
11:30
45
キーナの森
12:15
12:20
10
シブレ池
12:30
15:30
10
天狗岩
15:40
ゴール地点
天候 快晴→曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道突き当り。2台可
コース状況/
危険箇所等
〇再度公園は整備された道です。(今週末がモミジの見頃だと思います)
●キーナの森は、無機質なコンクリート道で、残念でした。
●シブレ池までの林道は、なかなかハードです。普通車はスタックの可能性があります。
〇天狗岩までの道は、ややブッシュ化していますが 展望は抜群の岩場です(^^)/
再度公園で集合。
2019年11月13日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/13 10:05
再度公園で集合。
逆さ紅葉
2019年11月13日 10:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
11/13 10:12
逆さ紅葉
ええ感じに色づいてます。
2019年11月13日 10:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/13 10:15
ええ感じに色づいてます。
ビューティふぉー(^^)/
2019年11月13日 10:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
11/13 10:17
ビューティふぉー(^^)/
今年は紅葉が遅れましたが、なかなかの色づきです。再度公園は今週末「見頃」ですよ(^^)/
2019年11月13日 10:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
11/13 10:17
今年は紅葉が遅れましたが、なかなかの色づきです。再度公園は今週末「見頃」ですよ(^^)/
検証の結果596mから600mに格上げ?になった稚児ヶ墓山です。(キーナの森から)
2019年11月13日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/13 11:16
検証の結果596mから600mに格上げ?になった稚児ヶ墓山です。(キーナの森から)
ほい、あんたが大将!
2019年11月13日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/13 11:24
ほい、あんたが大将!
キーナの森は、コンクリ道が続いて 残念でした。
2019年11月13日 11:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/13 11:29
キーナの森は、コンクリ道が続いて 残念でした。
普通車FFでは、厳しい林道です。
2019年11月13日 12:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/13 12:00
普通車FFでは、厳しい林道です。
誰もやって来ないだろう 謎の池?に到着です。
2019年11月13日 12:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/13 12:05
誰もやって来ないだろう 謎の池?に到着です。
周りの山も、少し黄葉して この里山にもやっと秋が来たっ!の感じですね。
2019年11月13日 12:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/13 12:05
周りの山も、少し黄葉して この里山にもやっと秋が来たっ!の感じですね。
林道の最終地点に車を置きます。Uターンが少しきついです。
2019年11月13日 12:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/13 12:05
林道の最終地点に車を置きます。Uターンが少しきついです。
登る前、ほぼ誰も来ない場所にひっそりと佇んでいる小さな祠に お参りです。
2019年11月13日 12:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/13 12:16
登る前、ほぼ誰も来ない場所にひっそりと佇んでいる小さな祠に お参りです。
再度公園のモミジも良いですが、ひっそりとした雑木林の黄葉も素敵です。(^^)/

2019年11月13日 12:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/13 12:17
再度公園のモミジも良いですが、ひっそりとした雑木林の黄葉も素敵です。(^^)/

はい、本日のメインいべんと「天狗岩」に到着です。
2019年11月13日 12:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/13 12:29
はい、本日のメインいべんと「天狗岩」に到着です。
先ずは、ランチタイム。リンゴと栗のデニッシュの気持ち。
2019年11月13日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/13 12:38
先ずは、ランチタイム。リンゴと栗のデニッシュの気持ち。
mさんが、支度を始めましたよ。
2019年11月13日 13:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/13 13:19
mさんが、支度を始めましたよ。
ロープっ。 本日は絡まないで 巧く下に堕ちました。
2019年11月13日 13:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/13 13:42
ロープっ。 本日は絡まないで 巧く下に堕ちました。
高度感アリアリですっ。
2019年11月13日 13:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/13 13:42
高度感アリアリですっ。
と、思ったら・・・もう一本は、ちょっと 枝に引っかかってしまったようです。 くいくいっ、と調整します。
2019年11月13日 13:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/13 13:43
と、思ったら・・・もう一本は、ちょっと 枝に引っかかってしまったようです。 くいくいっ、と調整します。
先ずは、私から「懸垂下降」で ハングの岩を降ります。ハングしていますので、降りる第一歩が緊張します。
2019年11月13日 13:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/13 13:48
先ずは、私から「懸垂下降」で ハングの岩を降ります。ハングしていますので、降りる第一歩が緊張します。
じゃ、お先にぃー。
2019年11月13日 13:49撮影 by  DSC-W320, SONY
11
11/13 13:49
じゃ、お先にぃー。
mさんも 続きますが、やはり緊張感は隠せませんね。
2019年11月13日 13:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/13 13:58
mさんも 続きますが、やはり緊張感は隠せませんね。
ヒェッー。久しぶりの懸垂下降は、ちと びびったでぇー の苦笑いのmさん。
2019年11月13日 14:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/13 14:01
ヒェッー。久しぶりの懸垂下降は、ちと びびったでぇー の苦笑いのmさん。
トップロープ方式で、ハングを攻めます。かなりの難関です。 mさん残り1mの所でギブアップ。
私もギブアップ・・・(何年も前からチャレンジしているのですが 絶対にクリアできません)
そこで アッセンダーを使用して登る「尺取虫」作戦に出ることにしました。
2019年11月13日 14:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/13 14:34
トップロープ方式で、ハングを攻めます。かなりの難関です。 mさん残り1mの所でギブアップ。
私もギブアップ・・・(何年も前からチャレンジしているのですが 絶対にクリアできません)
そこで アッセンダーを使用して登る「尺取虫」作戦に出ることにしました。
ここからが 正念場です。 慎重にアッセンダーを調節するyさん。
2019年11月13日 14:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/13 14:37
ここからが 正念場です。 慎重にアッセンダーを調節するyさん。
mさんが ハングの溝に挟まって苦戦しています。がんばれー!
2019年11月13日 14:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/13 14:38
mさんが ハングの溝に挟まって苦戦しています。がんばれー!
ホールドはどこじゃ? 後一歩。
2019年11月13日 14:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/13 14:39
ホールドはどこじゃ? 後一歩。
しかし、体が挟まった上に、腕力パワーが限界かっ。しかし、最後の力を振り絞って・・・
2019年11月13日 14:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/13 14:39
しかし、体が挟まった上に、腕力パワーが限界かっ。しかし、最後の力を振り絞って・・・
獲ったどー! この嬉しそうな顏('◇')ゞ えっ? 次は私ですかぁ? 見てるだけでいいのにぃ。 本日はスニーカーですしっ。
2019年11月13日 14:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/13 14:40
獲ったどー! この嬉しそうな顏('◇')ゞ えっ? 次は私ですかぁ? 見てるだけでいいのにぃ。 本日はスニーカーですしっ。
mさんに尺取虫登攀の講義を受け、では、ぼちぼちと・・・
2019年11月13日 15:03撮影 by  DSC-W320, SONY
4
11/13 15:03
mさんに尺取虫登攀の講義を受け、では、ぼちぼちと・・・
下のアッセンダーを引き上げ 足で踏ん張り・・・
2019年11月13日 15:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/13 15:05
下のアッセンダーを引き上げ 足で踏ん張り・・・
上のアッセンダーをフルに伸ばして・・・
2019年11月13日 15:07撮影 by  DSC-W320, SONY
3
11/13 15:07
上のアッセンダーをフルに伸ばして・・・
へい、ここまで来たよー。でも、ここからが一苦労なのですよー。
2019年11月13日 15:09撮影 by  DSC-W320, SONY
5
11/13 15:09
へい、ここまで来たよー。でも、ここからが一苦労なのですよー。
ほい、でも 這い上がれましたっ('◇')ゞ 

フリー登攀でない「尺取虫登攀」ですが、長年のハング越えを果たせて 嬉しいですっ('◇')ゞ
mさん 伝授 ありがとう('◇')ゞ

2019年11月13日 15:10撮影 by  DSC-W320, SONY
10
11/13 15:10
ほい、でも 這い上がれましたっ('◇')ゞ 

フリー登攀でない「尺取虫登攀」ですが、長年のハング越えを果たせて 嬉しいですっ('◇')ゞ
mさん 伝授 ありがとう('◇')ゞ

ふー。筋肉酷使っ。

2019年11月13日 15:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/13 15:13
ふー。筋肉酷使っ。

で、岩から無事帰還し、お鍋の準備。
2019年11月13日 16:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/13 16:53
で、岩から無事帰還し、お鍋の準備。
鍋、超・超・美味ーい('◇')ゞ
2019年11月13日 17:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/13 17:00
鍋、超・超・美味ーい('◇')ゞ
ランタンの灯りは、心が落ち着きますね。
2019年11月13日 18:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/13 18:20
ランタンの灯りは、心が落ち着きますね。
気づいたら もう4時間以上も 山談義(笑)(^^)/
こうして j展望デッキ jヒルズでの やまおとこ会? は 暮れて行きました。
2019年11月13日 21:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/13 21:15
気づいたら もう4時間以上も 山談義(笑)(^^)/
こうして j展望デッキ jヒルズでの やまおとこ会? は 暮れて行きました。
盛り上がった話題
この無人島に 懸垂下降し、尺取虫登攀で 無事戻ってくる・・・
高さ 距離 水没したときの対処法 アンカーの位置 万が一のエスケープ方法 等々。。。
2019年10月01日 15:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/1 15:31
盛り上がった話題
この無人島に 懸垂下降し、尺取虫登攀で 無事戻ってくる・・・
高さ 距離 水没したときの対処法 アンカーの位置 万が一のエスケープ方法 等々。。。
こんな感じで(笑)
2019年10月01日 15:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/1 15:32
こんな感じで(笑)

装備

個人装備
ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング カム ナッツキー アッセンダー

感想

師匠、御馳走様でした。
男同士の鍋、お酒の飲めない二人で何時間もよくしゃべることがあるものだと、いつも帰り際に考えてしまいます。(笑)

今回は天狗岩という師匠も今までに攻略できなかった岩を挑戦させてもらって、師匠の偉大さを知ることができました。
次回は「無人島上陸作戦」というテーマで二人で頑張りましょう。(笑)
ほんと、「行きたい所に行こう!」ですね。

シブレ山の天狗岩は、過去に何回もチャレンジしては敗退を喫していました。
今回もフリーでチャレンジは、敢え無くハング下で敗退・・・<(_ _)>
しかし、尺取虫式?で ゴソゴソと登り切りました。
邪道ですが、登りきれたから 満足です(笑)

鍋が美味しい季節になりましたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

無人島❓
…への懸垂下降ですがっ💦…おはようごぜーます😎
ロープを垂らすと、微妙にズレて水面へ行き、無人島には垂れない様な気がしますがっ💦
振り子トラバースの要領で、ぶらん、ぶーらん、して…。
(しかし、空中なので、上手く振れるのかっ❗)
無人島へ飛び移る、かっ😱❓
あはは、是非、挑戦して下さい〜。
天狗岩、お疲れでしたぁ〜
2019/11/15 8:54
Re: 無人島❓
ringo-ya さん こんばん🐶
そーですねぇ。写真から分析しますと島から3m程離れ湖面にジャボン!ですねー(ー_ー)!!
仰られる通り空中トラバースは、下手すれば横に振られて、返って島から遠ざかるかも??? 泳ぐしかないですかっ・・・。
水深は10m以上ありそうなので 浮き輪も必須アイテムかも?
ザックに空のペットボトル入れて溺れないようにしなければ・・・
まぁ、泳ぎは沢でやってますが、今の時期ならウェットスーツも要りそうなので、コレは春にならなきゃ無理かもですっ。
それと橋の欄干まで12mを 尺取虫作戦で登り切る体力があるのかぁ?

でも、男のロマン?(笑) コンプリートしたいですっ
ありがとうございますぅ。

こんなことやるより、お山で おでん! がイイ季節ですねっ
2019/11/15 16:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら