記録ID: 2108374
全員に公開
ハイキング
四国
四国遍路 歩き旅 4 (讃岐の国−香川県 152.5Km)
2015年07月14日(火) 〜
2015年07月21日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 154km
- 登り
- 3,669m
- 下り
- 4,164m
天候 | 晴れ・曇り・雨 (途中で台風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
旅(通し打ち)を山行記録として残したいためアップしました。 遍路順路道 (コース) のログはとっていないため、手書きで概ねの コース道です。 ※6月6日(土) 京都駅から高速バスで徳島県に移動し、JR高徳線 板東駅 から遍路姿になって四国遍路歩き旅 (通し打ち−1度で88ヶ所の寺を 廻ること) を始め、 2015年7月2日〜7月13日までの11日間で「伊予の国−愛媛県」の 26ヶ寺を廻り、7月14日から「讃岐の国−香川県」に入りました。 ※お遍路とは・・・ 〇http://www.88shikokuhenro.jp/ohenro/ 〇https://shikoku-tourism.com/feature/henro/top ☆香川県 (讃岐の) 第66番札所〜第88番札所 23ヶ寺 7月14日(火)晴れ 第66番〜第70番 約31Km 7月15日(水)晴れ 第71番〜第77番 約33Km 7月16日(木) 台風にて歩けず 7月17日(金) 台風にて歩けず 7月18日(土)曇り 第78番〜第81番 約36Km 7月19日(日)☂ 第82番〜第85番 約31Km 7月20日(月)晴れ 第86番〜第87番 約26Km 7月21日(火)晴れ 結願寺 第88番 約29Km ※結願寺を参拝後、コミュニティバスで移動し高速バスで帰県しました。 「同行二人」常に「弘法大師」と共に歩く遍路旅・・ 今回の旅で共に旅した「金剛杖」は 約20センチ削られていました。 街のどこかの石に刻まれていました 『 身を削り 人に尽くして じっと立つ 』 自分もこうありたいと・・思って旅を終えました 合掌 <(_ _)> |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆遍路道には電柱・ガードレール等々に「遍路マーク」が貼ってあった り、標柱(石・木)等で分かりやすい所もありますが、見落としやすい ので注意深く歩きましょう。 ☆遍路道は国道・地道・山道・石段など様々で、安全は自己責任で歩き ましょう。 ☆各札所では「本堂」「大師堂」の二か所に線香・ローソクを供えて お賽銭をあげ、納め札(日付・氏名・願い事を書いた紙)を札所入れ に入れてお経をあげます。時間は約20分程度かかります。 ☆遍路道で時折、地元の人から「お接待」(飲み物や食べ物・小銭等)を 受けることがあり、お礼に納め札を渡します。 ※アスファルト舗装道を延々歩いたり、汗や降雨により靴内が濡れるな どで肉刺(マメ)ができやすくなります・・早めの治療や足のケアー を忘れずに行いましょう。 何度も肉刺ができ(マメの中にマメ)大変痛い目をしました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人