日光白根山


コースタイム
登りは何度も休憩したり写真を撮ったりしながら、のんびり歩いていますので、あまり参考にしないでください。
天候 | 晴れ時々雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丸沼高原ロープウエイ乗り場から山頂までは、 危険箇所はなく、歩きやすい道で道迷いの心配もありません。 ただ、山頂は混み合っている事もあり、標識で写真を撮るにはなかなか危険な道を上らないといけない感じです。踏み外したらやばいでしょうけど、そこは譲り合いで・・・ 危険な場所は山頂付近のみだと思いますが、山頂手前(森林限界を超えると)は砂や岩の道です。 滑りやすいため、注意が必要だと思います。 下山後は天空の足湯(無料開放)や、ロープウエイ乗り場(駐車場そば)の座禅温泉(入湯料600円)に入れます。 座禅温泉は大きくはありませんが、洗い場も多く汗をさっぱり流せて最高です。いたれり尽くせり・・・ |
写真
ロープウエイは1,400mから一気に2,000まで登ってくれます
山頂駅にはロックガーデン、足湯、レストハウスなどがあります。
レストハウスは生ビールも飲めるみたいです。
感想
始めて泊まりがけで山へ行きました。
と言っても山小屋泊ではなく、麓のペンション村に前泊しました。
お世話になった「ペンションもみの詩」は丸沼高原ロープウエイ乗り場からとても近く、
料理が美味しい、(ハイキング用のお弁当もとっても美味しい)オススメのペンションです。
一帯のペンション村に宿泊すると、ロープウエイ往復1,900円が1,500円に割引してもらえるようです。
ロープウェー山頂駅には天空の足湯なる無料で解放している足湯があったり、綺麗なレストハウスがあり、生ビールも飲める観光地になっています。トイレも暖房まで付いていて超綺麗な水洗トイレでした。
いざ山へ入るとすごく大きな森ですぐに静かになります。
山頂までは約3時間の緩やかな登りです。
残り1時間くらいからは森林限界になり、360度ビューの山頂に向かって砂利道を30分くらい歩くと岩だらけの山頂へ。
大きな雲もありましたが、360度眺望がきく山頂からは、燧ヶ岳や武尊山などが見えました。
いままで日帰りで奥多摩、丹沢などの1,500m未満の山ばかり行っていたので、2,578mからの眺望は感動しました。
白根山はハイキング初心者にも優しい山でした。(夏だったからだとは思いますが)
今回はロープウエイ駅からロープウエイ駅までの往復だったので、大きな白根山の一部しか見ていないと思うので、今度は五色沼まで行くか、または菅沼から登るかしてみたいと思います。
季節も替えて何度も登ってみたい山でした。
ちなみに前日はみずがめ座流星群が見えるとのことで、夜ロープウエイが動いていました。
雨予報でしたが、雨は降らずにすごく曇っていましたが、強行しました。
ずっと稲光がすごくて怖かったんですが、天空の足湯に浸かりながら、星を眺めました。
一個しか流星は見えなかったけど、よい体験になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する