記録ID: 2110169
全員に公開
フリークライミング
九州・沖縄
宝満山 釣舟岩 新ルートの予感
2019年11月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:44
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 474m
- 下り
- 468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:45
距離 3.0km
登り 474m
下り 468m
9:03
465分
スタート地点
16:48
ゴール地点
宝満山。猫谷新道の分岐を男道へ進み約1時間で釣舟岩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
肌が弱いためテーピングしなくてもいいように買ったクラックグローブだが、ラバーのない部分や手首付近には(グローブが広がり岩に引っかるのを防止する為に)テーピングしなくてはならず結局あまり変わらない。
11aのルートのチムニーを挟んだ左側の壁です。ここには現在ルートが引かれていません。綺麗なカンテのラインに惚れてプロジェクト試登中ですが核心部の処理が厳しく繋がるのはいつになる事やら・・・そういえば試登中に色んな人に写真を撮られた気がしたけど気にしたら負けだな、うん。
感想
予報では最低気温6℃最高気温20℃。釣舟岩にて晴れ、ほぼ無風。
ファイントレックのスキンメッシュ、MEのSolar eclipse Hooded Zip、RabのBorealis Jacketの3着。
釣舟岩までジャケット無しで汗だくになる。
釣舟岩到着後、ジャッケトを着るが汗冷えもありクライミング準備中は少し指がかじかむ。
午後のクライミング中はジャケット着用でかなり汗が出る、休憩時はちょうど良い。
下山時はジャケット無しで汗だく、上りほどではない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する