記録ID: 2110237
全員に公開
ハイキング
東海
戸中川中俣の土砂ダムについて
2019年11月17日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 481m
- 下り
- 481m
コースタイム
戸中林道から水窪森林鉄道跡へ降りてくルート
テープ踏み跡明瞭
テープ踏み跡明瞭
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トラバース、ザイル要する場所あり |
写真
感想
googleearth上で気になっていた、南アルプス最大級の天然湖沼(?)かと思う中俣沢土砂ダムへ。
戸中林道を歩き、柴沢から戸中林道から水窪森林鉄道跡へ降り口まで1時間半。
15分も降りたら水窪森林鉄道跡に出る。廃線を暫く上流方向へ歩くと吊橋。
吊橋を渡り、右へ登る道があり、少し登ると造林小屋跡が。中を突っ切り、テープを頼りにトラバース、ザイルがある登り場あり、再び崩落気味のトラバースを繰り返す。
鹿の鳴き声を聞きながら、踏み跡&テープは中俣沢の堰堤がある河原へ降り立つ。
ここから沢歩き。
水量少なく、狭窄部はジャンプで対岸へ渡れる。
テープも河原沿いだ。遡上すると右岸を歩く指示がある。
そこを過ぎると異様に開けた谷底へ出る。
土砂ダムだ。土砂ダムそのものは数年前の台風の産物、浸透性が高く、堰き止め湖の水は越流したことはないらしい。雨割れらしきものはあるが...
今回はここで時間切れ。
営林署の地図ではロクロバ歩道、鳥越歩道といったものが記載されている。が、意識していなかったせいか、その分岐を見かけていない。
テープといい、トレースといい、釣り師だけでなくもっと大人数の人間が出入りしているルートみたいだった。
今度は堰き止め湖へ行く目標を立て、帰投。
林道から土砂ダムまで2時間。
本格的なロクロバ峠から不動岳へ向かうアプローチとしてはまだまだ有効であること、
台風19号の被害が少ない事を確認した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する